- 12/20まで!LINEMOのミニプランを新規契約or他社から乗換で最大3ヶ月間無料キャンペーンが月間ギガ3GB→6GBに増量中
- 終了日未定LINEMOのスマホプランを他社から乗換で10,000円相当PayPayポイント還元
- 12/20まで!LINEMOのスマホプランを他社から乗換で最大3ヶ月間、毎月3GBまでギガ追加購入が無料

イオンモバイルからLINEMO(ラインモ)への乗り換えはおすすめ?やり方は?
/ 最新情報確認日:2023年9月7日
広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
LINEMOで現在開催中のキャンペーン
目次
イオンモバイルを今使っているがLINEMO(ラインモ)に乗り換えたい
ソフトバンクのオンライン専用ブランドのLINEMOは、ソフトバンクらしく新規契約獲得のためにさまざまな手を打っています。
もともとの2,728円(税込)で20GBのデータ通信ができるスマホプランだけでも魅力的でしたが、2021年7月には新たに月額990円(税込)で3GBのデータ通信ができるミニプランを導入してきました。
LINEMOはソフトバンクの高品質な回線が低価格で利用できるので、格安SIMのイオンモバイルから乗り換えを考える人もいることでしょう。
本記事では、イオンモバイルからLINEMOに乗り換えはおすすめか?乗り換える場合の手順や方法、注意点を解説します。
イオンモバイルからLINEMOへ乗り換えるメリットは?乗り換えた方がおすすめな人は?
まず、次のような人にはイオンモバイルからLINEMOに乗り換えることをおすすめします。
回線の品質を重視する人はLINEMOへ乗り換えがおすすめ
イオンモバイルは、NTTドコモやauの回線を借りて通信サービスを顧客に提供する格安SIMの事業者です。
その性質上、回線が混雑しているときには、通信速度が低下することがあります。
一方、LINEMOはソフトバンクの回線を直接顧客に提供しています。
そのため、高速なデータ通信が安定して利用できます。
回線の品質を重視する人は、高品質な回線を安定して利用できるLINEMOへの乗り換えをおすすめします。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
LINEアプリをよく使う人はLINEMOの「LINEギガフリー」がお得
スマホの利用はLINEがメインで、他のアプリはあまり使わない人にはLINEMOがおすすめです。
LINEMOなら「LINEギガフリー」でLINEの大部分がデータ消費0で利用できます。
イオンモバイルの料金プランも安くて魅力的ですが、LINE利用に限ればLINEMOのお得さに勝てる通信事業者はありません。
スマホの利用はLINEでの通信が中心で、その他の通信が3GB以内の人は月額990円(税込)のLINEMOミニプランへの乗り換えがおすすめです。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
じっくり落ち着いて快適に通話をしたい人
イオンモバイルは月額1,078円(税込)の050かけ放題を使えば時間・回数無制限で通話が利用できます。
ところが、050かけ放題はインターネット回線を利用したIP電話なので、音質があまり良くありません。
また、通常の通話回線で利用できるかけ放題オプションもあり、24時間かけ放題1,650円(税込)・10分かけ放題935円(税込)・5分かけ放題550円(税込)が用意されています。
LINEMOでも時間・回数無制限の「通話定額」が1,650円(税込)で利用できます。
しかも、契約から7か月間は1,100円(税込)になるキャンペーンが行われています。
また、5分以内の短い通話だけでいい人は、5分以内かけ放題の「通話準定額」が550円(税込)で利用できます。
こちらは契約から7か月間は無料です。
じっくり落ち着いて快適に通話をしたい人は、無料キャンペーンを利用できるLINEMOに乗り換えるのがおすすめです。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
月間データ通信容量が2~3GBの人
イオンモバイルの音声プランのデータ通信容量ごとの月額料金(税込)は次のとおりです。
- ~0.5GB 803円
- 0.5~1GB 858円
- 1~2GB 968円
- 2~3GB 1,078円
- 3~4GB 1,188円
一方、LINEMOの月額料金(税込)は次のとおりです。
- ミニプラン 3GBまで990円
- スマホプラン 20GBまで2,728円
2GBを超えて3GB以下の人はLINEMOの方が安くなるのでお得です。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
PayPayポイントが最大11,940円相当分を受け取れるキャンペーンを開催中
LINEMOでは「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」を実施しています。
新規契約か他社から乗り換えて契約した人は5,940円相当、さらにPayPay残高決済を利用した場合に最大6,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
【まとめ】高品質な回線を求める人、LINEをよく利用する人は乗り換えがおすすめ
イオンモバイルは、混雑時の通信速度低下という格安SIM事業者であるための弱点があります。
一方、LINEMOは大手キャリアのソフトバンクと人気アプリのLINEの運営会社が母体という強みを持っています。
安定した高品質な通信を求める人とLINEをよく利用する人は、LINEMOに乗り換えるのがおすすめです。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
イオンモバイルからLINEMOに乗り換えない方がお得な場合は?
では、LINEMOに乗り換えずにそのままイオンモバイルを使い続けた方が良いのは、どんな場合でしょうか?
データ通信をできるだけ安く利用したい場合
イオンモバイルのさいてきプランMORIMORIなら1,958円(税込)で20GBまで利用できるので、LINEMOの2,728円(税込)を下回ります。
通信速度が低下する場合があるとはいえ、それほど気にしないので、できるだけ安い方がいいという人はイオンモバイルから乗り換えない方がお得です。
通話はそこそこするけどデータ通信は少ししかしない場合
イオンモバイルの通話回線を利用したかけ放題オプションは月額550円(税込)の5分かけ放題と月額935円(税込)の10分かけ放題、24時間かけ放題のフルかけ放題月額1650円(税込)の3つがあります。
これらを、さいてきプランの小容量プランと組み合わせると、とても安い料金でほどほどの通話とデータ通信を利用できます。
たとえば、858円(税込)の1GBプランに5分かけ放題を付けると、月額1,408円(税込)で5分までの通話が何度でもできるプランのできあがりです。
同じ内容でLINEMOにするなら、1,540円(税込)になるので、イオンモバイルの方がお得です。
通話はそこそこするけどデータ通信は少ししかしない場合はLINEMOに乗り換えない方がお得です。
【まとめ】通信品質にこだわらない人は乗り換えない方がお得
イオンモバイルの強みは、格安SIMの中でも特に価格が安いところです。
通信品質には特にこだわらず、できるだけ安く利用したい人はイオンモバイルのまま乗り換えない方がお得です。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
イオンモバイルからLINEMOに乗り換える時に注意点はある?
イオンモバイルからahamoに乗り換える時は、どのような点に注意すれば良いでしょうか?
端末代の残債がある場合は引き続き請求される
イオンモバイルで分割払いにより購入したスマホ端末の支払いが終わっていない場合は、解約後も引き続き請求されます。
解約したのに代金を請求されていると勘違いしないように気をつけましょう。
解約月の基本料は日割りされない
月の途中でイオンモバイルからLINEMOに乗り換える場合、イオンモバイルの基本料は日割り計算されません。
1ヶ月分を支払う必要があるということです。
そのため、契約日から月末までの期間は、イオンモバイルの料金とLINEMOの料金の両方を支払う必要があることに注意しましょう。
ソフトバンクの店舗での申込みやサポートに対応していない
LINEMOはソフトバンクがLINEと提携して提供する通信サービスですが、全国に展開するソフトバンクの店舗での申込みやサポートには対応しておらず、窓口はオンラインに限定されます。
契約後のオプションなどの変更作業やスマホ端末が故障した場合の対応も窓口はLINEアプリやWebなどオンライン限定となり、ソフトバンクの店舗でのサポートは行っていないため注意が必要です。
また、LINEMOの実店舗・ショップの展開予定もありません。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
イオンモバイルからLINEMO(ラインモ)に乗り換える際のやり方・手順は?
イオンモバイルからLINEMOに乗り換える手順は大きく分けて、
- NTTドコモまたはauで購入したスマホ端末をSIMロック解除せずイオンモバイルで使用していて、それをLINEMOに持ち込んで利用したい場合
- SIMフリーのスマホ端末(イオンモバイルで購入したスマホ端末を含む)をイオンモバイルで使用していて、それをLINEMOに持ち込んで利用したい場合
- LINEMOへの乗り換え時にSIMフリーのスマホ端末を新たに購入して利用したい場合
のパターンがあり、手順や注意点がそれぞれ違います。
NTTドコモまたはauで購入したスマホ端末をSIMロック解除せずイオンモバイルで使用していて、それをLINEMOに持ち込んで利用したい場合
- NTTドコモまたはauで購入したスマホ端末がLINEMOの対応端末に含まれているかどうかLINEMOの公式サイト
で確認する
- 対応端末に含まれていることが確認できたら、My docomo(手続きにはdアカウントが必要です。NTTドコモの契約がなくてもdアカウントの発行は可能)またはMy au(手続きにはau IDが必要です。auの契約がなくてもau IDの発行は可能)でSIMロックを解除する
- イオンモバイルのマイページまたはお客様センターでMNP予約番号を発行する
- ahamo公式サイト上でMNPでLINEMO(SIMカードで契約 or eSIMで契約)に申し込む(ahamoを店舗でのサポートを受けながら申込みたい場合はこちら)
- 契約審査通過後、利用開始日にLINEMOからSIMカードが到着する or eSIMが利用可能になる
- SIMカードで契約の場合はSIMカードを入れ替えた後、APN設定をすることで、LINEMOが利用可能になる
- LINEMO回線の利用ができているかどうかを、Wi-Fiをオフにしてデータ通信や電話を使ってチェックする
SIMフリーのスマホ端末をイオンモバイルで使用していて、それをLINEMOに持ち込んで利用したい場合
- SIMフリーのスマホ端末がLINEMOの対応端末に含まれているかどうかLINEMOの公式サイト
で確認する
- 対応端末に含まれていることが確認できたら、イオンモバイルのマイページまたはお客様センターでMNP予約番号を発行する
- MNP予約番号が発行されたらなるべく早く、LINEMO公式サイト上でサービスの利用を申し込む(eSIMは上級者向けでSIMの設定に少しでも不安がある方はSIMカード方式を選択してください)
- 契約審査通過後、利用開始日にLINEMOからSIMカードが到着するか、eSIMが利用可能になる
- SIMカードを入れ替えて必要な設定をするか、eSIMの設定をすることで、LINEMOの回線が利用可能になる
- LINEMO回線の利用ができているかどうかを、Wi-Fiをオフにしてデータ通信や電話を使って確認する
LINEMOへの乗り換え時にSIMフリーのスマホ端末を新たに購入して利用したい場合
- 購入予定のSIMフリーのスマホ端末がLINEMOの対応端末に含まれているかどうかLINEMOの公式サイト
で確認する
- SIMフリーのスマホ端末をオンラインや店舗等で入手する
- イオンモバイルのマイページまたはお客様センターでMNP予約番号を発行する
- MNP予約番号が発行されたらなるべく早く、LINEMO公式サイト上でサービスの利用を申し込む(eSIMは上級者向けでSIMの設定に少しでも不安がある方はSIMカード方式を選択してください)
- 契約審査通過後、利用開始日にLINEMOからSIMカードが到着するか、eSIMが利用可能になる
- SIMカードを入れ替えて必要な設定をするか、eSIMの設定をすることで、LINEMOの回線が利用可能になる
- LINEMO回線の利用ができているかどうかを、Wi-Fiをオフにしてデータ通信や電話を使って確認する
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
LINEMO(ラインモ)に申し込む時に必要なものは?
イオンモバイルからLINEMOに移転する場合申込みの際には、以下の3点を用意する必要があります。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート(2020年2月3日以降に申請)+ 補助書類、旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)、住民基本台帳カード + 補助書類、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者手帳のいずれか)
- 契約者と同じ名義のクレジットカードもしくは口座振替のための銀行口座情報
- イオンモバイルで取得したMNP予約番号
上記3点が用意されていない場合は、LINEMOに申込みができません。事前に用意する必要があります。
本人確認書類記載の住所が最新でない場合や、利用する方と契約者の姓が異なる場合は追加で指定の書類が別途必要です。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
LINEMO(ラインモ)の開通手続きの流れは?
LINEMOの申し込みから数日で、LINEMOのSIMカードが郵送で到着します。
中にはSIMカードが入っており、「SoftBank」というロゴが大きく付いているため、LINEMOはソフトバンクの新料金プランであることがアピールされています。
回線切替が可能な時間帯は日中に限定されており、深夜などの時間帯は切り替えを行うことができないため、日中に切り替えを実施しましょう。
以下で、LINEMOの回線を利用するための開通手続きの進め方を解説します。
※SIMフリーのiPhone11で検証。eSIMではなくSIMカード交換方式で申込を行いました
まずは回線をLINEMOに切り替える
まず、「LINEMOのはじめかた」のパンフレットのStep1に記載されている回線切替の案内に記載されている電話番号に発信し、回線切替手続きを行いました。(Webでの手続きも可能です)
私の場合は、受付完了から3分間程度で回線がLINEMOに切り替わりました。
最大でも受付から1時間程度で切り替わると案内がされています。混雑度によって変動があるものと思われます。
次にSIMカードを入れ替える
スマホのSIMカードを入れ替えるには、通常スマホ本体の購入時に付属していたピンか安全ピンなどが必要になります。
ピンを用意したら、スマホ本体の電源をOFFにします。
その後、SIMカードのトレーの小さい穴をピンで強く押し込み、トレーを開きます。
次に、SIMカードをスマホのSIMカードのトレーの大きさに合わせて切り取ります。
iPhone11の場合一番小さい、nano-SIMでした。
次に、古いSIMカードをトレーから外し、切り取ったSIMカードをトレーに乗せて、スマホ本体に入れ、カチッとなるまでお仕込みます。
古いSIMカードは返送が必要な場合があるのでご注意ください。
LINEMOのプロファイルのダウンロード(iPhoneはQR読込だから簡単)
次に、スマホの電源をONにして、プロファイルのダウンロードを行います。
iPhoneの場合は「LINEMOのはじめかた」案内書のQRコードを読み取みとって、
プロファイルをダウンロードしようとしています?許可しますか。と表示されるので、「許可」をタップします。
デバイスを選択の画面で「iPhone」を選択します。
設定アプリに移動します。
設定アプリに移動 > 一般 > 情報にアクセスすると、「キャリア設定アップデート」のポップアップが表示されるので、「アップデート」をタップします。
設定が完了すると、モバイルデータ通信が利用可能になります。
iPhoneではコントロールパネルを開くと、アンテナに「LINEMO」と表示され始め、LINEMOの回線が利用可能になりました。
念の為ネットがつながるか、電話やLINEなどができるかを確認するのが良いでしょう。
LINEMOの公式LINEアカウントと友達になることで、LINEアプリ上で利用状況の確認などができ便利です。
詳しい流れはSIMカードと一緒に届いた「LINEMOのはじめかた」案内書をご確認ください。
LINEMOは月額990円(税込)で3GBのミニプランが最大3ヶ月無料キャンペーン中!
LINEMO
公式サイトを見る>ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。
この記事の情報更新履歴:
2023年9月7日:LINEMOの開催キャンペーン内容・本人確認資料を修正を修正
2023年7月24日:LINEMOの開催キャンペーン内容を修正
2023年7月2日:イオンモバイルの通話定額オプションを修正、LINEMOの本人確認資料を修正
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
LINEMOで現在開催中のキャンペーン
- 12/20まで!LINEMOのミニプランを新規契約or他社から乗換で最大3ヶ月間無料キャンペーンが月間ギガ3GB→6GBに増量中
- 終了日未定LINEMOのスマホプランを他社から乗換で10,000円相当PayPayポイント還元
- 12/20まで!LINEMOのスマホプランを他社から乗換で最大3ヶ月間、毎月3GBまでギガ追加購入が無料
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2257件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。