本体残金がある場合ahamo(アハモ)に乗り換えできる?注意点は?のサムネイル画像

本体残金がある場合ahamo(アハモ)に乗り換えできる?注意点は?

#ahamo

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
  • 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

本体残金がある場合ahamo(アハモ)に乗り換えできる?

【2023年1月更新】

AppleからiPhoneが、AndroidでもGalaxyが注目を集め「そろそろ機種変更しようかな」と考えている人もいるのではないでしょうか?

ここ数年スマホの本体価格は5万円~10万円と高額になり、分割購入はもはや当たり前となってきました。

ahamoでもセット購入でお得に購入できる機種が複数提供されていますが、今使っている機種の分割支払いが終わっていないのに新しい端末に機種変更はできるのでしょうか?

今回の記事では、本体の残金があってもahamoに乗り換えができるかどうかを解説しています。

乗り換える時の注意事項も紹介しているので、合わせて確認しておきましょう。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

本体残金がある場合でもahamo(アハモ)に乗り換えできます

今使っている機種の分割購入代金が残っていても、ahamoに乗り換えは可能です。

auを解約した場合、スマートフォン・携帯電話の分割支払金残額の支払いはどうなりますか?

ソフトバンクの携帯電話を解約する際、機種の分割支払金は一括払いが必要ですか?

支払いが残っていても乗り換え(MNP)には特に影響もなく、転出手数料などの乗り換え時費用は0円でできる事業者がほとんどです。

本体残金があっても特に違約金が発生することはありませんが、事業者によっては購入時の特典が無くなってしまうことがあるので、乗り換え前に確認しておきましょう。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

本体残金の支払いはどうなる?

ahamoに乗り換えた後、残った本体代金は乗り換え前の事業者に支払い続けます。

乗り換え=解約となるため、残りの代金を一括で支払わなければならないのでは?と心配されている人もいるかと思いますが、現在の支払方法を続けることは可能なのでご安心ください。

一括払いに変更することもできますが、変更は手続きが必要です。

乗り換え後に手続きするよりも乗り換え前の方がオンラインで手続きできるので、本体残金を一括払いにしたいと考えている人は乗り換え前に手続きすることをおすすめします。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

本体残金がある場合でahamo(アハモ)に乗り換えメリットとデメリット

本体残金がある場合でahamo(アハモ)に乗り換えた場合のメリット

月々の料金が安くなる

ahamoに乗り換え検討している理由は、おそらく「月々の料金が安くなる」ことが大きいのではないでしょうか?

乗り換えをすることで本体残金に適用されていた割引が無くなり残金の支払い金額は上がってしまうかもしれませんが、月々の使用料金が安くなることを考えると長い目で見るとメリットの方が大きくなるはずです。

キャリアでahamoと同様の20GB以上のデータ容量と5分以内国内通話かけ放題プランにすれば、3,000円~8,000円程度の月額使用料がかかります。

乗り換え時に一括で支払う必要は無く今までどおり分割を続けることができるので、まずは本体残金の支払い分と毎月の使用料金の差額を試算して考えてみましょう。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

本体残金がある場合でahamo(アハモ)に乗り換えた場合のデメリット

請求元が複数になる

乗り換え前のキャリアによっては、請求元が2つに分かれます。

  • ドコモからahamoに乗り換えた場合:ahamoの使用料金に合算して請求
  • ドコモ以外からahamoに乗り換えた場合:ahamoと乗り換え前の事業者2つから請求

サポート割引がなくなる

先ほどメリットのところで説明しましたが、回線契約中に限り受けられる特典が無くなってしまう可能性があります。

例えばドコモの月々サポートは、スマホ購入後の良く付きから24か月~36か月間購入機種に応じた割引を受けられますが、回線を解約してしまうと受けることができません。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

本体残金がある場合でahamo(アハモ)に乗り換えるときの注意事項と手順は?

最後に、本体代金が残っている状態でahamoに乗り換える時の注意事項と手続き手順をご紹介します。

1.本体がahamo対象機種になっているかを確認

現在使用中のスマホを引き続き使用する場合やネットや量販店で購入したスマホをahamoで使う場合は、ahamoの対象機種であるかをahamo公式サイト上で確認が必要です。

iPhoneはiPhone SE(第1世代)から対応しています。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

2.SIMロック解除必要可否を確認

本体がSIMフリーでない場合は、乗り換え前にSIMロック解除の手続きを行いましょう。

オンラインで行えば無料ですが、店頭なら3,300(税込)の手数料が発生します。

難しい手続きではないので、乗り換えが決まったら早めに手続きしておきましょう。

ドコモから乗り換える場合はSIMロック解除は不要で、そのまま使用することができます。

auでSIMロック解除する場合

ソフトバンクでSIMロック解除

3.本体代金の残金を確認

本体代金がどれくらい残っているのか確認しておきましょう。

残金は各キャリアのマイページで見ることができるので、トータル金額と月々の金額、乗り換え後の金額を把握しておきましょう。

2年縛りのプランに加入している場合は違約金が発生する可能性があるので、合わせて確認が必要です。

4.残金の支払い方法を決める

分割をそのまま続ける場合は乗り換え後も請求が続くだけなので、手続きは必要ありません。

一括で支払う場合は、キャリアによって手続きが異なります。

  • ドコモ:ドコモショップのみ
  • au/ソフトバンク:オンライン手続きまたは店頭

5.MNP予約番号を取得し乗り換え手続きを実行

各キャリアでMNP予約番号を取得します。

手続きはマイページやコールセンター、店頭で受け付けていますが、オンラインの手続きの方が時間を気にせずにスムーズに行えるのでおすすめです。

予約番号の有効期限は15日間ですが、ahamoへ乗り換える場合は有効期間が10日以上残っている必要があるためスケジュールを調整して有効期限切れが起こらないように手続きを進めましょう。

ドコモからahamoに乗り換える場合は契約変更になるため、MNP予約番号の取得は必要ありません。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

本体残金がある場合ahamo(アハモ)に乗り換えは簡単です

スマホ本体の代金が残っていても、ahamoに乗り換えは問題なく行えます。

乗り換えた後の本体残金支払方法や金額を確認し、後の手順は通常の乗り換えと変わりません。

本体代金を払い終わってから乗り換えを検討している人は、月々の料金がどのくらい安くなるのかを試算しメリットのある方を選びましょう。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
  • 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

dカード GOLDでahamoをよりお得に使える!

  • 毎月5GBahamoのデータ通信容量が「ボーナスパケット特典」でプラス!※ahamoご利用料金の支払いをdカードに設定する必要あり※ahamoの利用可能データ容量に毎月+5GB増量
  • Webでの新規入会&ご利用&要Webエントリーで合計最大11,000ポイントを進呈!※dポイント(期間・用途限定)での付与 ※申込翌々月末までのご入会対象 ※dカード GOLDは年会費11,000円(税込)がかかります。
  • 3年間最大10万円分のケータイ補償を受けられる!※補償条件:偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合
  • ▼以下公式サイトで詳しくチェック▼

dカード GOLDのサイトを見る

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

弊社ではahamoや複数の他社オンライン専用プランや格安SIM回線を実際に契約した上で、利用者目線のレビュー記事や疑問点の解消につながるコンテンツを随時制作しています。

ahamo(ドコモ)回線のSIMカードをiPhoneに差し込んで画面上部に通信会社名を表示させた写真

povo 2.0で到着したSIMカード一式の画像

Featured

注目の記事

ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社からSIMのみ乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!※機種代金別途

ahamoの公式サイトを見る