- 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
- 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
- Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

ahamo(アハモ)はどこの回線?どこの会社&企業が提供している?
/ 最新情報確認日:2023年7月16日
広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】
目次
ahamoの回線提供元企業はどこ?
ahamoは2021年8月に契約者数が180万件に達したと発表があり、その後も新規契約者数を伸ばしている注目のプランです。
料金は大手キャリアの半分以下で学生やお子さまに持たせても安心のプランですが、いったいどこの会社から提供されているサービスなのでしょうか?
また料金が安い分通話品質が落ちてしまうのでは?と心配の人もいるでしょう。
今回の記事ではahamoはどこの会社が提供していてどこの回線を使っているのかを解説しています。
格安SIMとの品質の違いやahamoのメリットについても合わせて紹介しているので、検討している人はぜひ参考にしてみてください。
ahamo(アハモ)はどこの企業が提供しているの?
ahamoは2021年3月からドコモから提供されているドコモの新プランです。
ドコモはドコモのエコノミーMVNOとしてOCNモバイルとの提携を発表しており、ahamoもこの並びに属するものと思われがちですが、ドコモ側は「ドコモの新プラン」と発表しています。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
ショップは利用できず(有償サポート税込3,300円有)オンラインのみの受付であったり、ドコモメールは使えなくなったりと「新プランなのになぜ?」と思うところもありますが、ドコモからahamoに移行する際にはプラン変更の手続きのみで簡単に行えるし、SIMカードもそのまま使えるという点から「ドコモの新プラン」という位置づけなのでしょう。
分かりにくいと感じるかもしれませんが、サブブランドなのか新プランなのかで料金や品質に影響することはないので、ご安心ください。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
ahamo(アハモ)は安定のドコモ回線を使用しています
ahamoが使用している回線はMNOのドコモ回線です。
携帯電話の回線にはMNOとMVNOの2種類があり安定度や通信速度に違いがあるため、契約している事業者がどちらになるのかは通信の品質に大きく影響するので違いを知っておきましょう。
MNO・MVNOとは?
MNO(Mobile Network Operator)とは移動体通信事業者のことで、キャリアと呼ばれることも多く現在はドコモ、au、ソフトバンク、そして楽天モバイルの4社です。
対してMVNO(Mobile Virtual Network Operator)は仮想移動体通信事業者のことを指し、主に格安SIM事業者のことを意味します。
キャリアと格安SIM事業者の違いは?
携帯電話の回線は長い間ドコモ、au、ソフトバンク3社の独占事業でしたが、2020年に楽天が加わり4大キャリアと呼ばれMNOともいわれています。
MNOは自社で回線を引き自社で管理をしていますが、回線を用意し基地局の整備や管理を行うには何千億円の設備投資が必要なため、新規事業者がすぐに参入できるわけではありません。
そのためMVNOの格安SIM事業者は、自社で回線を持たずにドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアからそれぞれ必要な分だけ回線を借りて運営していてます。
店舗も持たない事業者も多く運営維持費がキャリアに比べかなり少ないため、その分利用料金を安く設定できるのです。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
キャリア回線と格安SIMの品質は違う?
MNOとMVNOでは通信品質は異なります。
借りているとはいえ各キャリアの回線を使っているので品質は同じように思われますが、各事業者ごとに借りているキャリアと回線数は異なりその数は定期的に増減されます。
回線数と契約者数のバランスがとれていれば問題はありませんが、少ない場合には回線が込み合い通信速度が不安定になったり品質の低下につながってしまうのです。
回線の混雑が見られるのは主に7時~9時、12時~13時、18時付近、22時付近が多く、利用者が集中する時間帯ではMNOよりもMVNOの方が繋がりにくく速度遅延が起こることも考えられます。
混雑時やそれ以外の時間帯でも動画再生や大容量データーのダウンロード、ビデオ通話を利用する時などはMNOとMVNOには通信品質に差が出るので、安定性を求めるのならMNOのキャリア回線を選ぶと良いでしょう。
ahamoはドコモの安定したMNOのキャリア回線を使っているので、ストレスなくネットや通話を楽しむことができます。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
ahamo(アハモ)は通話プランがお得
ahamoはドコモが提供しているということもあり、データ利用の他に通話を重視している人に適したプランです。
基本料金は20GBか100GBのデータ容量の他に5分間の国内無料通話が含まれています。
他社であれば550円かかるオプションが基本料金に含まれているので、会社への連絡やお店に問い合わせするなどちょっとした通話は無料です。
格安SIMと違い別アプリを使用する必要はなく、スマホに通常インストールされている電話アプリからの発信でいいのも便利なところですね。
かけ放題オプション料金も1,100円(税込)でpovoやLINEMOの1,650(税込)円よりも500円安く提供しています。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
ahamo(アハモ)はdアカウントを利用できる
ahamoはドコモ提供のプランのため、dアカウントを持っていればそのまま利用できます。
いままで貯まっていたdポイントも引き続き使えますし、新規で申し込みの場合はdアカウントの発行すればdポイント制度に参加できます。
また、ahamoの利用料金1,000円につき10ポイントのdポイントが貯まり、コンビニやネットショッピングなど幅広い範囲で使えます。
dカードでahamoの料金を支払えば、dカードの場合1GB、dカード GOLDなら5GBが毎月追加され、ドコモグループの特典を受けることができるのも嬉しいですね。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
ahamo(アハモ)はドコモが提供している安定した回線です
通信事業者を選ぶには月額料金の他に通信品質も重要なポイントです。
ahamoはドコモの新プランで、料金の安い格安SIMとは違いドコモと同じ回線を使っているため安定した高品質な通信を提供しています。
通話に対するメリットも多く、5分以内のかけ放題は基本料金に含まれかけ放題は他社よりも500円安く使用できるのも特徴です。
ドコモが展開しているdポイントの特典も受けることができるので、料金以外のメリットも感じられるでしょう。
20GB前後のプランの中でも通話オプションや通話品質を重視する人は、ドコモ提供のahamoがおすすめです。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2130件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!