ahamo(アハモ)が安い理由はなぜ?格安料金の仕組みを解説のサムネイル画像

ahamo(アハモ)が安い理由はなぜ?格安料金の仕組みを解説

#ahamo

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
  • 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

ahamo(アハモ)が安い理由はなぜ?

【2022年12月更新】

ドコモのオンライン専用ブランドahamoは利用者を順調に増やしているようです。

ahamoが受け入れられる大きな理由の1つは、従来の料金プランと比べて安い価格であることは間違いないでしょう。

では、なぜそのような安い価格を実現できるのでしょうか?

当記事ではahamoが安い理由はなぜなのか、格安料金の仕組みについて解説します。

ahamo(アハモ)の安い料金プラン

以下の価格はすべて税込です。

ahamoの料金プランは、月間20GBのデータ通信が利用できて基本料金2,970円のahamoと、月間100GBのデータ通信が利用できて基本料金4,950円のahamo大盛りの2つがあります。どちらも5分以内の国内無料通話が付いる点も魅力です。

この安い料金にもかかわらず、通信品質は従来の料金プランと同等の4G/5Gネットワークが利用できるとされています。

同じ内容をドコモの従来の料金プラン「5Gギガホプレミア」で実現しようとすると次のような価格になります。

データ容量の上限が20GB/100GBか無制限かの違いがありますが、ドコモの従来の料金プランで20GBを使いたい場合は、5Gギガホプレミアになります。

基本料金(データ無制限) 7,315円

5分通話無料オプション 770円

合計 8,085円

割引なしだと8,085円となり、20GBの2.7倍もの価格差があります。

適用できる割引をすべて適用した場合(2,387円割引)でも5,698円ですので、2倍近い開きがあります。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

ahamo(アハモ)が安い理由

同等の通信品質のサービスが受けられるにもかかわらず、このような大きな価格差がある理由には、次のようなものが考えられます。

オンライン専用である

ahamoの申し込みや各種手続きは原則としてすべてオンラインでの受付です。

オンライン専用にすることで店舗にかかる経費や人件費を抑えることができ、価格を抑えることができます。

プランを絞りシンプルに

ahamoの料金プランは2つだけです。

従来の料金プランのように複数のプランを用意すると、それだけ管理のコストがかかります。

シンプルに料金プランを2つに絞ることも、価格を抑えられる理由の1つです。

各種サービスや割引の削減

ahamoでは従来の料金プランで利用できたサービスや割引が利用できなくなりました。

サービスや割引を削減して、経費を下げることで価格が抑えられます。

従来の料金プランで利用できて、ahamoでは利用できないサービスや割引には、主に次のものがあります。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

キャリアメール

ahamoには、従来の料金プランに付いていた携帯電話用のメールアドレスを利用できるキャリアメールのサービスはありません。

ただし、2021年12月からドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3社ではキャリアメールの持ち運びサービスを開始しました。

月額330円(ソフトバンクは月額330円と年額3,300円から選択)で利用できますので、現在のメールアドレスを引き続き利用したいという方は、利用されると良いでしょう。

みんなドコモ割

「みんなドコモ割」は、一定の範囲内の家族がみんなでドコモを利用することで、各回線の料金が最大1,100円割り引かれる割引サービスです。

ahamoの回線は、この「みんなドコモ割」の対象外です。

ただし、ahamoの回線も回線数カウントの対象にはなります。

他の家族が従来の料金プランを利用している場合は、「みんなドコモ割」の対象となる回線数にカウントして、割引を適用することができます。

対面や電話によるサポート

ahamoでは、ドコモショップでの対面のサポートも電話によるサポートも行っておらず、サポートが必要な場合はチャットによる対応となります。

自分でオンライン手続きをするのが難しいという場合は、ドコモショップで有償(3,300円)のサポートを受けることは可能です。

ただし、その場合も店員に教えてもらいながら、操作は自分ですることになります。

その他のahamoで利用できないサービス等については、ドコモのサイトでご確認いただけます。

<NTTドコモ公式サイト>ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

ahamo(アハモ)登場の背景

ahamoのような安い料金プランの登場は、利用者にとってはとてもありがたいことです。

一方、ドコモにとっては高い料金で利用してもらえる方がありがたいでしょう。

では、なぜこのようなプランが導入されたのでしょうか?

それには次のような背景があります。

国の方針

2020年9月に菅義偉政権が誕生し、携帯料金の引き下げも公約に掲げられます。

菅氏は官房長官時代には、「携帯料金は4割引き下げる余地がある」と発言するなど、携帯料金の引き下げに非常に熱心でした。

大手3社により市場が占められていたため、携帯電話料金は下がらず、国際的にも高い水準にあったことが問題視されます。

各社とも高い営業利益を出しており、儲けすぎだとの批判もありました。

携帯電話事業は国から免許を受けて行うため、政府の方針をないがしろにするわけにもいかず、各社は料金引き下げに動くことになります。

まずは、KDDI、ソフトバンクがサブブランドの料金引き下げで対応しますが、サブブランドを持たないドコモはメインブランドにオンライン専用のahamoを導入することで対応しました。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

楽天モバイルの携帯電話事業参入

2020年4月には第4のキャリアとして、楽天モバイルが携帯電話のサービスを開始しました。

データ通信容量が無制限で月額2,980円(税込3,278円)という格安な価格だけでなく、1年間無料という衝撃的なキャンペーンを携えて参入しました。※現在は1年間無料キャンペーンは終了しています。

競合が増えて競争が激しくなると、ドコモとしても何らかの対策が必要になります。

ahamoの発表当初の月額料金2,980円(税込3,278円)は、楽天モバイルを意識してのものだったと考えられます。

その後の、KDDIのpovoやソフトバンクのLINEMOの発表を受けて、ahamoの料金は2,700円(税込2,970円)になりました。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

リーズナブルな価格で高品質な通信サービス

ahamoの料金が安いのは、以上のような理由があるものです。

通信の質と量を重視して、それ以外のサービスや割引は可能な限り削減したサービスと言えます。

したがって、リーズナブルな価格で高品質な通信サービスと言っても良いでしょう。

通信品質に関しては、決して「安かろう悪かろう」のサービスではありません。

逆に、通信品質以外のサービスについては削られている部分があります。

従来の料金プランになじみがある人にとっては不満に感じることもあるかもしれません。

しかし、そこはサービスを受けるためには相応の負担が必要であると割り切らなければ仕方ないことでしょう。

【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】

  • 【4/3まで申込限定】LINEMOスマホプランへ他社から乗換で15,000円相当還元!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン開催中!※ミニプランでの契約、新しい番号での契約、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換、開通後のプラン変更は対象外。出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。PayPayポイントあげちゃうキャンペーン、招待プログラムとの併用不可
  • 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

dカード GOLDでahamoをよりお得に使える!

  • 毎月5GBahamoのデータ通信容量が「ボーナスパケット特典」でプラス!※ahamoご利用料金の支払いをdカードに設定する必要あり※ahamoの利用可能データ容量に毎月+5GB増量
  • Webでの新規入会&ご利用&要Webエントリーで合計最大11,000ポイントを進呈!※dポイント(期間・用途限定)での付与 ※申込翌々月末までのご入会対象 ※dカード GOLDは年会費11,000円(税込)がかかります。
  • 3年間最大10万円分のケータイ補償を受けられる!※補償条件:偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合
  • ▼以下公式サイトで詳しくチェック▼

dカード GOLDのサイトを見る

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

弊社ではahamoや複数の他社オンライン専用プランや格安SIM回線を実際に契約した上で、利用者目線のレビュー記事や疑問点の解消につながるコンテンツを随時制作しています。

ahamo(ドコモ)回線のSIMカードをiPhoneに差し込んで画面上部に通信会社名を表示させた写真

povo 2.0で到着したSIMカード一式の画像

Featured

注目の記事

ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社からSIMのみ乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!※機種代金別途

ahamoの公式サイトを見る