今お使いの回線速度を1クリックで計測!
BIGLOBEモバイルで同一名義で複数回線や2回線目を契約することはできる?
BIGLOBEモバイルは月額1,078円(税込)という低価格から利用できる格安SIMです。
タブレット用や家族のスマホ用にまとめて契約できれば便利に利用できます。
今回の記事ではBIGLOBEモバイルで同一名義で複数回線を契約することはできるのか、契約するメリットと、契約方法をご紹介しています。
BIGLOBEモバイルは同一名義で5回線まで
BIGLOBEモバイルの料金プランには使えるデータ通信容量に応じて次の6つのプランがあります。
- プランS(1ギガ) 1,078円(税込)
- プランR(3ギガ) 1,320円(税込)
- プランM(6ギガ) 1,870円(税込)
- 12ギガ 3,740円(税込)
- 20ギガ 5,720円(税込)
- 30ギガ 8,195円(税込)
※音声通話SIMの場合
そして、BIGLOBEモバイルを同一名義で複数の回線で利用する方法には次の2通りがあります。
それぞれの方法について解説します。
家族会員での申込
家族会員での申込とは、同一名義で家族会員の登録をして、上の6つのプランのいずれかを複数契約する方法です。
2回線目以降のプラン月額料金から220円(税込)が割り引かれます。
家族会員の追加は最大4回線まで、主契約と合わせて合計5回線まで契約可能です。
シェアSIMでの申込
シェアSIMでの申込とは、上の6つのプランのうち1つを契約して、SIMカードを追加することでデータ通信容量をシェアする方法です。
追加できるSIMカードは最大4枚、主SIMと合わせて合計5枚までのSIMカードが利用できます。
BIGLOBEモバイルで複数回線を契約するメリット
BIGLOBEモバイルで複数回線を契約するメリットには、それぞれ次のようなものがあります。
家族会員での申込をするメリット
家族会員での申込をするメリットは次のとおりです。
BIGLOBE家族割が適用される
BIGLOBEモバイルの料金プランを家族会員で申し込むと、BIGLOBE家族割が適用されて、月額料金が220円(税込)割り引かれます。
家族会員には同一名義の他、生計を同じくする家族が含まれ、同居である必要はありません。
それぞれに適したデータ通信容量が利用できる
家族みんなで利用するような場合で、データ通信容量を自由に利用したい場合は、家族会員で申込して各自が1回線ずつ利用するのが便利です。
それぞれに適したデータ通信容量を自由に利用できます。
シェアSIMでの申込をするメリット
シェアSIMでの申込をするメリットは次のとおりです。
料金が安くなる
1人でスマホとタブレットのように複数の端末を利用する場合や、データ通信をほとんど利用しない家族が利用する場合は、シェアSIMでの申込で料金が安くなることがあります。
家族会員での申込の場合は、1回線追加すると最低でも月額770円(税込)(データプラン3GBでBIGLOBE家族割適用の場合)がかかります。
一方、シェアSIMでの申込の場合、データSIMなら月額220円(税込)で利用できます。
追加するSIMの種類と使用するデータ通信容量によってはシェアSIMのほうが安く利用できます。
データ通信容量を無駄なく利用できる
シェアSIMの場合はすべての端末で1契約のデータ通信容量を利用しますので、無駄なく利用することができます。
各端末で別回線を契約していると、1つの回線ではデータが余っているのに、別の回線ではデータが足りないという無駄が生じるかもしれません。
BIGLOBEモバイルで複数回線を利用する方法
BIGLOBEモバイルで複数回線を契約する方法はそれぞれ次のとおりです。
BIGLOBEモバイルの公式サイトの他に全国の家電量販店などでも契約ができます。
家族会員での申込をする場合
家族会員での申込は下記の手順で行います。
- 通常の契約と同様に新規またはMNPで1回線目を申し込む
- 家族会員を登録する
- モバイルオプション申し込み制限の解除設定をする
- 2回線目以降のBIGLOBEモバイルを申し込む
- 3~5回線目の申込は2~4を繰り返す
シェアSIMでの申込の場合
シェアSIMでの申込の方法は次のとおりです。
1人で複数端末利用の場合
BIGLOBEモバイルを新たに契約する場合は、新規またはMNPでシェア可能プラン(3GB以上のプラン)を申し込むと同時にシェアSIMの申し込みができます。
すでにBIGLOBEモバイルを利用中の場合は、BIGLOBEマイページから申し込めます。
家族で利用の場合
BIGLOBEモバイルのシェア可能プラン(3GB以上のプラン)の利用を開始した後、BIGLOBEマイページからシェアSIMを利用する家族の名義で申し込みます。
BIGLOBEモバイルで複数回線利用は契約を使い分けてお得に
BIGLOBEモバイルを家族で使うなら、BIGLOBE家族割を適用してそれぞれ利用するのがお得で便利です。
1人で複数端末を利用するなら、シェアSIMを追加することでお得で便利に利用できる場合があります。
BIGLOBEモバイルで複数回線を使うなら、お得に利用できるように目的や利用状況に応じてBIGLOBE家族割とシェアSIMを使い分けましょう。