今お使いの回線速度を1クリックで計測!
BingのAIチャット型検索エンジンはGPT-4が採用されている?
2023年8月現在、MicrosoftがOpen AIの技術で開発したチャット型検索機能「新しいBing」が話題になっています。

当記事では以下のトピックについて解説します。
- 新しいBingのAIチャット検索はリリース当初からGPT-4を採用されていることをMicrosoftが公表している
- OpenAIがGPT4以降の改善版をリリースするとBingのAIチャット検索にも反映されていく予定
- 同じOpenAIの技術を使っているChatGPTは有料版利用者のみGPT4が使える
BingのAIチャット検索は当初からGPT-4を採用
新しいBingのAIチャット検索は、リリース当初からGPT-4を採用して動作していることを、Microsoftが公式ブログ「Microsoft Bing Blogs(英語)」上で2023年3月14日に公表しました。
<Microsoft公式サイト>Confirmed: the new Bing runs on OpenAI’s GPT-4
Microsoftによると、過去5週間前以降(2023年2月の前半頃〜)より新しいBingのプレビュー版のチャット型検索機能を利用できているユーザーに対しては、Bing検索用にカスタマイズされたGPT-4が動作していたことが明らかになりました。
新しい Bing が、検索用にカスタマイズした GPT-4 で実行されていることを確認できてうれしく思います。過去 5 週間に新しい Bing プレビューを使用したことがある方は、この強力なモデルの初期バージョンを既に体験済みです。
引用元:<Microsoft公式サイト>Confirmed: the new Bing runs on OpenAI’s GPT-4
BingのAIチャット検索は今後もOpenAIの最新技術が反映される
また、今後OpenAIがGPT-4以降のバージョンを開発した場合はBingのAIチャット型検索にも反映され、今後も最新のOpenAIの技術が利用できる方針であることを公表しています。
OpenAI が GPT-4 以降を更新すると、Bing はそれらの改善から恩恵を受けます。
引用元:<Microsoft公式サイト>Confirmed: the new Bing runs on OpenAI’s GPT-4
BingがOpenAIのGPT-4を利用している理由
GPT-4はAI開発の新興企業OpenAIが開発を進めている技術ですが、MicrosoftはOpenAIに対して出資を行っており、OpenAIは出資元のMicrosoftとの関係を深めています。
Microsoftは今後数年間で100億ドル(およそ1兆円以上)の資金をOpenAIに対して出資する予定を公表しています。
マイクロソフト、ChatGPTのオープンAIに複数年で100億ドル投資
OpenAIのサービスとして代表的なプロダクトとしてはChatGPTもありますが、出資元のMicrosoftが提供するBingのAIチャット検索に対してもOpenAIの技術が採用され続ける見込みです。
ChatGPTは無料版ではまだGPT-4が利用できない
OpenAIが直接提供するチャット型UIで対話や情報探索ができるサービスChatGPTでは、現時点では無料版ユーザーはGPT-4を利用することはできず、GPT-3.5が採用されています。
すべての Plus サブスクライバーにモデルを試す機会を与えるために、需要に基づいて GPT-4 の使用上限を動的に調整します。GPT-4 の詳細については、こちらをご覧ください。
このリリースでは、無料アカウントの更新はありません。
<ChatGPT公式サイト>リリースノート (3 月 14 日)
ChatGPTでGPT-4を利用するためには、ChatGPT Plusの月額有料サービスを利用する必要があり、無料でGPT-4を触ることはできません。
現時点ではGPT-4を一般的なユーザーが無料で利用しやすい公式サービスとしてはBingのAIチャット検索が代表的です。
この記事の情報更新履歴
2023年8月14日:新しいBingの順番待ちリストを削除