BoxFresh(ボックスフレッシュ)でブロック解除する方法はある?のサムネイル画像

BoxFresh(ボックスフレッシュ)でブロック解除する方法はある?

#質問箱系アプリ

BoxFresh(ボックスフレッシュ)で相手をブロックしてしまった

【2021年09月更新!】

BoxFreshを使っていて、不快な質問が届いたので、その質問をブロックしたいなと思い、ついブロックしてしまった…

けれど、自分がブロックした相手は、二度と自分に質問を送ることはできないのか?気になりますよね。

BoxFreshにばブロックを解除する機能などは用意されているのか、当記事で解説します。

BoxFreshで一度ブロックしても解除できる

BoxFreshでブロックしようとするときに、以下のようなメッセージが表示されます。

「この質問者をブロックしますか?ブロックすると今後この質問者はあなたに質問できなくなります。」

というメッセージが表示され、「はい」を押すと、実際にブロックが実行されます。

ブロックを解除するためには、「マイページ」タブを開き、画面右上の設定ボタンをタップします。

「サポート」の欄に、「ブロック解除」があるのでタップします。

「過去の全てのブロックを解除します。よろしいですか?」

というメッセージが表示され、「はい」を押すとブロック解除が実行されます。

「OK」を押して終了します。

BoxFreshにはブロック解除の機能がありますが、過去にブロックしたアカウント全てを一括で解除することになります。

アカウントを指定して個別でブロック解除することはできません。

BoxFreshでブロックしても、相手のSNSアカウントは連動してブロックはされない

BoxFreshで相手ユーザーをブロックした場合に、相手のtwitterやInstagramなどのSNSアカウントまで、連動してブロックされないか?心配になることがあるかと思います。

ですが、BoxFreshでブロックを実行しても、相手のSNSアカウントは連動してブロックされることはありません。

相手ユーザーは匿名のユーザーとして扱われており、ブロック機能に使用すると推測できる通信回線などの情報以外はBoxFresh側は取得することができません。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。