今お使いの回線速度を1クリックで計測!
BoxFresh(ボックスフレッシュ)とは
【2022年1月更新!】
ボックスフレッシュは、匿名で質問を送ったり、質問に答えてSNSに投稿したりできるサービスです。
匿名性が高いので、だれでも気軽に始めることができます。
BoxFresh(ボックスフレッシュ)の始め方
ボックスフレッシュのアプリをダウンロードします。
今回は、ツイッターアカウントと連携して登録する方法を紹介します。
ボックスフレッシュのアプリを立ち上げ、「Twitterでサインイン」をタップします。

ツイッターのアプリが開きますので、下にスクロールします。
下までスクロールすると、「アプリにアクセスを許可」をタップできます。

次にボックスフレッシュのアプリが再度立ち上がります。
ツイッターのアカウント情報を入力し、「連携アプリを認証」をタップします。

これで、ボックスフレッシュの初期設定完了です。
BoxFresh(ボックスフレッシュ)でインスタの始め方
ボックスフレッシュの初期設定ができたら、次はインスタとの連携方法を紹介します。
ボックスフレッシュのマイページを開きます。
ツイッターのマークの右隣のマークをタップします。
「マイページのリンクをコピーしました。Instagramのプロフィールに貼ることができます。」と表示されたらOKです。

インスタのアプリを開き、マイページを表示します。
「プロフィールを編集」をタップします。

「ウエブサイト」をロングタップして、ペーストします。
完了をタップします。

マイページ内にボックスフレッシュのURLを貼り付けることができました。

これで、ボックスフレッシュとインスタの連携ができました。
BoxFresh(ボックスフレッシュ)でインスタに投稿する方法
ボックスフレッシュとインスタが連携できたら、インスタに質問の回答を投稿してみましょう。
ボックスフレッシュのアプリを立ち上げ、質問ページを開きます。
右上のマークをタップします。

インスタのアプリが立ち上がります。
上のボタンで、文字やスタンプを入れることができます。
装飾できたら、ストーリーズや親しい友達へ投稿します。

BoxFresh(ボックスフレッシュ)でインスタから質問を募集する方法
ボックスフレッシュで質問がもっとほしいと思ったら、インスタで質問を募集してみましょう。
ボックスフレッシュの質問ページを開き、「匿名の質問を募集する」をタップします。

インスタのアプリが立ち上がります。
上の文字やスタンプで装飾し、下の「ストーリーズ」や「親しい友達」へ投稿します。

BoxFresh(ボックスフレッシュ)とインスタを連携しましょう
ボックスフレッシュとインスタは連携をURLを貼り付けるだけで簡単に連携することができます。
質問に答えることや質問を募集することもできるので、ぜひ始めてみましょう。