BoxFresh(ボックスフレッシュ)で自作自演するとバレる?わかる?のサムネイル画像

BoxFresh(ボックスフレッシュ)で自作自演するとバレる?わかる?

#質問箱系アプリ

BoxFresh(ボックスフレッシュ)とは

【2021年09月更新!】

ボックスフレッシュは、匿名の質問を送ったり、質問に答えてSNSに投稿したりできるサービスです。

匿名で質問を送ることができるのが、このサービスのポイントです。

気になっているけど自分が質問したことは知られたくないという内容でも、気軽に質問を送ることができます。

BoxFresh(ボックスフレッシュ)で自作自演はできるのか?

ボックスフレッシュを使って匿名で質問を送ることができるということは、自作自演もできるのではないかと気になる方もいるのではないでしょうか。

匿名で質問を送り、自分でその質問を答えることはできるのか検証してみました。

BoxFresh(ボックスフレッシュ)で自作自演できるか検証

ボックスフレッシュで自作自演ができるか検証してみます。

まず、ボックスフレッシュのアプリを開きます。

マイページの赤枠で示したマークをタップします。

 

下のような画面になるので、コピーをタップします。

Safariなどのブラウザにコピーした内容をペーストし開くと、自分に対する質問を送るページを開くことができます。

質問を入力し、「以下に同意して質問を送る」をタップします。

再度ボックスフレッシュのアプリを開き、質問の未読部分を見ると先ほど入力した質問が届いているので、「回答する」をタップします。

回答を記入し、「回答する」をタップします。

ボックスフレッシュとTwitterを連携しておけば、回答と同時にTwitterへ投稿することができます。

Twitterのアプリを開くと、先ほど回答したことが投稿されています。

特に誰に質問された内容かどうかがわかるような表記はなく、自分で質問した内容だとわかることはありませんでした。

検証の結果、ボックスフレッシュで自作自演は可能でした。

BoxFresh(ボックスフレッシュ)の本来の使い方ではない

ボックスフレッシュで自作自演は可能ですが、本来の使い方とは異なります。

自分以外の誰かから送られてきた匿名の質問に答え、その回答を投稿することでコミュニケーションをとることを目的のサービスです。

ボックスフレッシュの運営者には、以下の2点が情報として残っています。

  • 質問の内容
  • 質問者のIPアドレスなど通信回線と端末種別などの情報

運営者には、IPアドレスなどから自分で自分に質問を送っていることは伝わっているでしょう。

運営者が自作自演をやめさせようと禁止する措置を取る可能性もありますので、今後は自作自演ができなくなるかもしれません。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。