BoxFresh(ボックスフレッシュ)に回答期限や質問期限はある?のサムネイル画像

BoxFresh(ボックスフレッシュ)に回答期限や質問期限はある?

#質問箱系アプリ

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

BoxFresh(ボックスフレッシュ)の回答や質問に期限はある?

【2022年1月更新!】

BoxFresh(ボックスフレッシュ)を使っていて、質問をまたいつか送りたいけれど、質問を送ることができる期限は設けられているの…?

また、答えるのに時間がかかりそうな質問や、少々答えづらい質問が来てしまったけれど、回答期限は設けられているのか?

気になる場合があると思います。

当記事では、BoxFreshで質問や回答に期限はあるのかどうかを解説します。

BoxFreshで届いた質問への回答期限はある?

BoxFreshで質問が届いたが、少々答えにくくて、どう答えたらよいか考えたいという場合もあると思います。

BoxFreshで届いた質問は、BoxFresh公式の「よくある質問と解決方法」によると、質問は3日で消えてしまう仕様になっているようです。

6️⃣質問が消える
質問は3日後に消える仕組みとなっております。
Instagramストーリーズのアーカイブに残すことやTwitterにツイートすることで長期間保存することが可能になります。

引用元:<BoxFresh公式>よくある質問と解決方法

未読の質問も、既読の質問も3日程度で消えてしまうようです。

SNSに公開したい、答えておきたい質問は、早めに回答するのがおすすめです。

BoxFreshの「未読」の質問リストを下にスクロールしてみましたが、

BoxFreshは昔から使用しているのにもかかわらず、3日前までの質問までしかスクロールしても表示されませんでした。

「既読」タブを見ると、複数の質問を既読にしたのですが、やはり3日経過したからか、質問が残っていませんでした。

BoxFreshの質問受付期限はある?

BoxFreshの質問受付URLには、一定時間が経ったら自動で受付を停止するような機能は実装されていません。

そのため、BoxFreshを使っているユーザーであれば、質問を常に受け付けていることになります。

相手が質問受付URLをSNSから消したら質問できなくなる

しかし、質問しようと思っていた相手が、質問を受け付けるためのBoxFreshのURLを、SNSのプロフィールや投稿から消した場合は、あなたが相手に匿名で質問を送ることは難しくなってしまいます。

相手が質問の受付をやめたいと思い、いつSNSのプロフィールや投稿から、質問受付URLが消えてしまうかはわからないため、質問したいことがある場合は、質問したいと思った時に質問するのがよいでしょう。

ストーリー投稿の場合、質問受付URLも24時間で消えてしまう

相手がインスタグラムやLINEなどで人気の、24時間で消えてしまう投稿「ストーリー」に、質問受付URLを貼り付けている場合は、24時間経過したらストーリー投稿が消えてしまうため、自動的に質問受付URLも消えてしまいます。

ストーリー投稿上でBoxFreshの質問受付URLを見つけた場合は、基本的に今すぐ質問したいことを質問したほうが良いでしょう。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ドコモ(ahamo、irumo、eximo以外) 【測定地域】 岐阜県
【Download速度】4.48Mbps
【Upload速度】2.78Mbps
【Ping】67.0ms
【Jitter】20.1ms
最新の光回線測定結果
回線サービス名がわからない 【測定地域】 青森県
【Download速度】23.8Mbps
【Upload速度】17.7Mbps
【Ping】30.0ms
【Jitter】11.0ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。