CapCut(キャップカット)でモザイクを一部にかけるやり方は?のサムネイル画像

CapCut(キャップカット)でモザイクを一部にかけるやり方は?

#CapCut

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

CapCut(キャップカット)でモザイクを一部に掛けたい

【2022年8月更新!】

動画編集アプリCapCut(キャップカット)には、動画にモザイクやぼかしを追加する機能があります。

YouTubeやTikTokなどのSNSに動画をアップしたいけど、隠したい部分があるという時に便利な機能です。

この記事では、CapCut(キャップカット)でモザイクを動画の一部にかけるやり方を解説します。

固定のものにモザイクをかけるやり方と、動いているものを追従してモザイクをかけるやり方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

CapCutでモザイクを一部にかけるやり方

CapCutで動画の一部にモザイクをかけるやり方を解説します。

モザイクを動画に合わせて動かす必要がない場合は、この方法が簡単です。

クイック解説

1.「新しいプロジェクト」からモザイクをかけたい動画を追加し、「エフェクト」をタップします。
2.「動画エフェクト」をタップします。
3.「基礎」タブにある「モザイク」をタップし、右上のチェックマークをタップします。
4.左下の「<」を2回タップします。
5.「オーバーレイ」をタップします。
6.「はめ込み合成を追加」をタップします。
7.同じ動画を追加します。
8.上に追加された動画を、下の動画と同じサイズになるように二本指でピンチして拡大します。
9.「マスク」をタップします。
10.モザイクの形を選び、「反転」をタップします。
11.モザイクをスワイプして位置やサイズを調整します。

画像で詳しく解説

1.「新しいプロジェクト」からモザイクをかけたい動画を追加し、「エフェクト」をタップします。

2.「動画エフェクト」をタップします。

3.「基礎」タブにある「モザイク」をタップし、右上のチェックマークをタップします。

4.左下の「<」を2回タップします。

CapCut 4.左下の「<」をタップします。の画像

5.「オーバーレイ」をタップします。

6.「はめ込み合成を追加」をタップします。

7.同じ動画を追加します。

8.上に追加された動画を、下の動画と同じサイズになるように二本指でピンチして拡大します。

9.「マスク」をタップします。

10.モザイクの形を選び、「反転」をタップします。

11.モザイクをスワイプして位置やサイズを調整します。

これで、動画の一部にモザイクをかけることができました。

CapCutでモザイクを追従させるやり方

CapCutでは、動画内の動くものに対してモザイクを追従させることも可能です。

自動でオブジェクトを追いかける方法と、手動でモザイクの位置を設定する方法の2通りご紹介します。

自動でモザイクを追従させるやり方

CapCutのトラッキング機能を使えば、動画の動きを自動で判定してモザイクを動かすことができます。

ここではフリー素材のモザイク画像をカメラロールに保存し、スタンプとして用意してから下記の手順を実行して解説します。

クイック解説

1.動画の編集画面を開き、「スタンプ」をタップします。
2.「ステッカー」をタップします。
3.左上の画像のマークをタップします。
4.用意したモザイク素材をタップします。
5.画像をスワイプし、隠したい部分に合わせます。
6.「トラッキング」をタップします。
7.黄色い丸を追従させたいオブジェクトに合わせ、「トラッキング」をタップします。

画像で詳しく解説

1.動画の編集画面を開き、「スタンプ」をタップします。

2.「ステッカー」をタップします。

CapCutで「ステッカー」をタップします。の操作のスクリーンショット

3.左上の画像のマークをタップします。

4.用意したモザイク素材をタップします。

CapCutで用意したモザイク素材をタップします。の操作のスクリーンショット

5.画像をスワイプし、隠したい部分に合わせます。

6.「トラッキング」をタップします。

7.黄色い丸を追従させたいオブジェクトに合わせ、「トラッキング」をタップします。

これで、走っている人の顔部分にモザイクをかけることができました。

手動でモザイクを追従させるやり方

動画内の人や物が激しく動く場合は、トラッキング機能で自動で追従させてもモザイクが外れてしまうことがあります。

そんなときは、CapCutのキーフレーム機能を使ってモザイクを追従させましょう。

クイック解説

1.編集画面の吹き出しのようになっている部分をタップします。
2.下段の動画をタップして選択し、ダイヤのマークをタップしてモザイクの開始位置を決めます。
3.再生バーをスワイプして、モザイクがずれてしまう位置でダイヤのマークをタップします。
4.「マスク」をタップします。
5.モザイクの位置やサイズを調整し、右下のチェックマークをタップします。

画像で詳しく解説

1.編集画面の吹き出しのようになっている部分をタップします。

2.下段の動画をタップして選択し、ダイヤのマークをタップしてモザイクの開始位置を決めます。

3.再生バーをスワイプして、モザイクがずれてしまう位置でダイヤのマークをタップします。

4.「マスク」をタップします。

5.モザイクの位置やサイズを調整し、右下のチェックマークをタップします。

さらにモザイクを動かしたい場合は、手順3〜5まで繰り返してください。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ソフトバンク 【測定地域】 神奈川県
【Download速度】43.4Mbps
【Upload速度】3.06Mbps
【Ping】38.0ms
【Jitter】11.2ms
最新の光回線測定結果
eo光 【測定地域】 京都市
【Download速度】37.0Mbps
【Upload速度】10.1Mbps
【Ping】12.0ms
【Jitter】5.64ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。