今お使いの回線速度を1クリックで計測!
CapCut(キャップカット)で縦画面を作成したい
【2022年4月更新!】
動画編集アプリ「CapCut(キャップカット)」では、動画を簡単に編集・加工できます。
加工の種類が非常に豊富な上、全ての機能を無料で利用できるので、とても人気があるアプリです。
この記事では、CapCut(キャップカット)で縦画面を作成する方法を解説します。
動画をTikTokなどに投稿しやすい縦画面に簡単に変換できるので、ぜひ活用してください。
CapCut(キャップカット)で縦画面にする方法&やり方【縦動画】
CapCutで動画を縦画面にする方法をご紹介します。
クイック解説
1.動画の編集画面を開き、画面下のメニューを右へスワイプします。
2.「フォーマット」をタップします。
3.変更したい比率を選んでタップします。
4.画面右上のエクスポートボタンをタップして保存します。
画像で詳しく解説
1.動画の編集画面を開き、画面下のメニューを右へスワイプします。

2.「フォーマット」をタップします。

3.変更したい比率を選んでタップします。
縦画面にしたい場合は、以下の比率の中から選ぶと良いでしょう。
今回は、「9:16」で作成します。

4.画面右上のエクスポートボタンをタップして保存します。

縦動画にすると上下が見切れる!解消方法は?
ご紹介した手順で動画を縦画面にすることができますが、上下が見切れてしまうという問題があります。
上下の見切れを解消する方法としては、以下の3つの方法が考えられます。
- 動画を拡大する
- 動画の背景に色を付ける
- 動画の背景に画像を追加する
順番にご紹介します。
動画を拡大する
CapCutでは、設定した動画サイズの範囲内で拡大することができます。
編集画面で、動画を2本の指でピンチして拡大します。

これで、上下の見切れを解消することができました。
しかし、この方法だと動画の一部が途切れてしまうという問題があるので、動画の内容によっては最適ではない可能性があります。
動画を途切れさせないようにしたい場合は、次の2つの方法を試してみてください。
動画の背景に色をつける
CapCutの「キャンバス」という機能を使って、黒く切れてしまった上下のスペースに色を追加するという方法をご紹介します。
クイック解説
1.メニューの「キャンバス」をタップします。
2.「色」をタップします。
3.画面下のカラーパレットから色を選んでタップします。
画像で詳しく解説
1.メニューの「キャンバス」をタップします。

2.「色」をタップします。

3.画面下のカラーパレットから色を選んでタップします。

すると、選択した色が背景に追加されました。
動画の背景に画像を追加する
CapCutの「キャンバス」機能を使って、黒く切れてしまった上下のスペースに画像を追加する方法をご紹介します。
クイック解説
1.メニューの「キャンバス」>「背景画像」をタップします。
2.画面下のメニューから画像を選んでタップします。
画像で詳しく解説
1.メニューの「キャンバス」>「背景画像」をタップします。

2.画面下のメニューから画像を選んでタップします。

すると、上下の途切れた部分に背景画像が追加されました。
動画にぴったりな背景画像や色を選べば、よりおしゃれに仕上げることができます。