チャットGPTで2023年や2022年の最新情報が出てこない場合があるのはなぜ?のサムネイル画像

チャットGPTで2023年や2022年の最新情報が出てこない場合があるのはなぜ?

/ 最新情報確認日:2023年8月14日

#チャットGPT

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

チャットGPTで2023年や2022年の情報が適用されない場合がある

Open AIによるチャットによる会話形式の情報探索や会話が楽しめるサービス「チャットGPT」が話題になっています。

当記事では以下のトピックについて解説します。

  • チャットGPTは従来は2021年後半までのデータで回答していたことが多く、現在でも最新のトピックに対応していない場合がある
  • 最新バージョンでは2022〜2023年に起きた出来事や最新情報を元に回答を生成する場合がある

チャットGPTは直接インターネットへ接続されていない

チャットGPTの公式FAQ内では、2021年以降の最新の出来事や情報に対応していない回答を生成する可能性があることが記載されています。

ChatGPT はインターネットに接続されていないため、不正確な回答が返されることがあります。2021 年以降の世界や出来事に関する知識は限られており、有害な指示や偏った内容を時折作成することもあります。

ChatGPT の一般的な FAQ

チャットGPTで最新の2023年の質問を聞いてみた場合

実際に2023年や2022年など最近の出来事やトピック、最新技術について質問してみると、

  • 2021年までの情報しか知りません

と、2022年や2023年の情報が反映されていないことを示す回答が返ってくる場合がありました。

質問の内容によっては2022年の情報も反映されて回答が返ってくる場合があります。

チャットGPTで2022〜2023年の情報が利用できるケースが増えてきた

2023年初頭までのバージョンでは、チャットGPTでは2021年X月までの情報しか利用できないことを示す定型メッセージが返ってくる場合が多く、2022年以降の情報については聞き出すことが難しい状態でした。

関西地方で2022年に開業したショッピングモールについて尋ねた回答の例

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ドコモ(ahamo、irumo、eximo以外) 【測定地域】 東京都下(23区以外)
【Download速度】7.11Mbps
【Upload速度】2.99Mbps
【Ping】56.6ms
【Jitter】54.7ms
最新の光回線測定結果
ソフトバンクAir 【測定地域】 愛知県一宮市
【Download速度】31.8Mbps
【Upload速度】2.93Mbps
【Ping】35.0ms
【Jitter】3.55ms

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。