Clubhouse(クラブハウス)で名前変更のやり方を解説!2回目はできる?変え方は?のサムネイル画像

Clubhouse(クラブハウス)で名前変更のやり方を解説!2回目はできる?変え方は?

#Trend

Clubhouse(クラブハウス)の名前変更方法は?

2021年に入ってから、日本でも芸能人やインフルエンサー、アーリアダプターを中心に急速に話題になっている音声系SNS「Clubhouse」。

Clubhouseでは登録時に名前とユーザーネームを設定しますが、それをあとになって変更したいと思う方もいるかと思います。

当記事では、Clubhouseの名前変更のやり方や2回目以降の変更はできるか?を解説します。

Clubhouseの名前変更のやり方を解説!

クイック解説

1.Clubhouseアプリを開いて、右上の自分のアイコンをタップします。
2.自分のアイコンの下にある「自分の名前の部分」をタップします。
3.「Correct my legal name…」ボタンをタップします。
4.名前入力欄が表示されるので、名前を変更したら、下にある「Update」ボタンをタップします。
5.名前を最終確認して、「Looks good」をタップして完了です。

画像で詳しく解説

1.Clubhouseアプリを開いて、右上の自分のアイコンをタップします。

2.自分のアイコンの下にある「自分の名前の部分」をタップします。

自分のアイコンの下にある「自分の名前の部分」をタップしますの操作のスクリーンショット

3.「Correct my legal name…」ボタンをタップします。

legal nameは法的な名前という意味で、基本的にClubhouseは実名での使用が想定されているようです。

「Correct my legal name...」ボタンをタップしますの操作のスクリーンショット

4.名前入力欄が表示されるので、名前を変更したら、下にある「Update」ボタンをタップします。

名前入力欄が表示されるので、名前を変更したら、下にある「Update」ボタンをタップしますの操作のスクリーンショット

5.名前を最終確認して、「Looks good」をタップします。

これで名前の変更が完了しました。

プロフィール欄に戻ってみて、名前が変更になっていれば成功です。

Clubhouseで名前変更は2回目はできる?できない?

2021年1月現在、Clubhouseでは名前の変更は1回までに限定されています。

2回目以降の名前の変更は仕様上できないようになっています。

現時点で2回目以降の変更を行う方法は無く、それでも名前を変更したい場合は、Clubhouseの運営に英語でメールで問い合わせするか、再度登録が必要ですが、別の電話番号や招待を貰う必要があり、ハードルが非常に高いです。

Clubhouse上での名前の変更が2回目以降も可能なように、仕様変更が今後行われる可能性もありますが、実名制のSNSとして信頼性をもたせる方向とのバランスが課題となりそうです。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

au・ソフトバンク・ドコモ等で導入予定の通信障害対策デュアルSIMサービスは月数百円の追加料金を払っても使いたい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

au・ソフトバンク・ドコモ等で導入予定の通信障害対策デュアルSIMサービスは追加料金無しの無料で提供するべきだと思いますか?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

Author

この記事の著者

Keisuke Nagashima(7henge, inc.)

東京都内の大学を卒業後、東京・渋谷の複数のIT系企業で働いた後に、2015年7月にフリーランスのWebデザイナーとして独立し、2021年8月に法人化し「株式会社七変化」を設立。企業のホームページ等を制作するWebデザイナーとして活動しつつ、スマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」を始め、複数のWebサイトを運営しています。