
目次
Clubhouse(クラブハウス)は本名(実名)じゃないとだめ?
2021年に入ってから、日本でも芸能人やインフルエンサー、アーリアダプターを中心に急速に話題になっている音声系SNS「Clubhouse」。
Clubhouseでは登録時に名前を入力する欄がありますが、
一般的な匿名SNSのような入力欄でなく、姓と名に別れた入力欄があるため、本名じゃないとだめなのか?気になる方も多いと思います。
当記事では、Clubhouseは本名以外を使用できるか?実名を隠すことはできるか?を解説します。
Clubhouse(クラブハウス)は本名で使うのが原則!
Clubhouseで名前を変更しようとしたところ、以下のようなウィンドウが表示されました。
「Clubhouse is for real names」と記載されており、翻訳したところ「Clubhouseは本名用です」という意味でした。
Clubhouseは本名で使用することが原則のようです。
しかし、ニックネームやSNS名で使用している方も多くいるようで、そういった方のアカウントが今後無効化されたり、制限されたりするかどうかは、今後のClubhouseの運営方針によるため、まだわからない点が多いのが現状です。
ClubhouseではCreator alias(name)を追加できる
仕事名や別名などを表示させたい場合など、公人であることを示したい場合は、Clubhouseアプリで自分のプロフィールページを開いて、自分の名前をタップして、「クリエイターエイリアス(Creator alias)」を追加することで、表示することができます。
注意点として、クリエイターエイリアス(ネーム)は、1回だけしか追加できない仕様となっています。
英語原文
If you are an artist who is publicly known by your creator name, you can now **add your Creator Name** in the app so that people in rooms with you know what to call you.
日本語訳
あなたがクリエイター名で公に知られているアーティストの場合、アプリに**クリエイター名**を追加して、あなたと同じ部屋にいる人があなたの名前を知っているようにすることができます。
引用元:<Clubhouse Knowledge Center>Can I change my display name?の節
Clubhouseで他のSNSで使用しているニックネームを使うのは慎重に
また、他のSNSで使用しているニックネームを登録する際の注意点として、あなたの電話番号を電話帳に登録しているユーザーからは、あなたがClubhouseを使用していることがバレてしまうことになり、そこから匿名で使用していたあなたのSNS名がバレてしまう可能性があり注意が必要です。
どうしてもニックネームを使用したい場合でも、姓と名に区切って入れる必要がある他、他のSNSで使っている名前は避けたほうが無難です。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author