DAZN for docomoはドコモ以外&回線契約なしでも利用できる?のサムネイル画像

DAZN for docomoはドコモ以外&回線契約なしでも利用できる?

#DAZN

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

DAZN(ダゾーン) for docomoはドコモ回線なしでも契約できる?

【2023年2月更新】

スポーツ動画配信サービスDAZNは2022年2月22日より月額料金を大幅に値上げし、1,925円から3000円と現行の約1.5倍の料金に価格改定されることがDAZN運営元により発表されています。

「DAZN」、2月からの値上げを正式発表 1.5倍の月額3000円は「適正価格」と強調

NTTドコモとDAZNがタッグを組んで提供するDAZN for docomoを2022年4月17日までに契約することで、月額1,925円(税込)の料金でDAZN for docomoを継続利用することができました。

しかし、2022年4月18日以降はDAZN for docomoもDAZNと同じ月額3,000円(税込)の料金に値上げとなり、初回31日間無料特典も廃止となりました。

さらに、2023年2月14日からDAZNに新プランの追加・月額料金の値上げについて発表されました。

当記事では、DAZN for docomoはドコモ以外&回線契約なしでも契約&利用できるのか?解説します。

DAZNの新プランと料金について解説

DAZNは、2023年2月14日から新プランの追加、月額料金の値上げを行うと発表しており、新プランの内容については下記とようになっています。

  • DAZN GLOAL(月額):980円(税込)
  • DAZN STANDARD(月間プラン):3,700円(税込) ※月当たり700円の値上げ
  • DAZN STANDARD(年間プラン、一括払い):30,000円(税込) ※3,000円の値上げ
  • DAZN STANDARD(年間プラン、月々払い):3,000円(税込) ※月当たり400円の値上げ

従来のプランがそれぞれ値上げされており、月間プランは700円の値上げで3,700円(税込)となっています。

また、DAZN for docomoでも同じように2023年2月14日より月額3,700円(税込)に料金を改訂する旨の発表がされおり、月額月額3,000円(税込)で利用するためには2023年2月13日までに契約を行う必要があります。

DAZN for docomoのサイトを見る

DAZN for docomoはドコモ回線なしでも契約&利用ができる

DAZN form docomoはNTTドコモの携帯回線契約が無い利用者(auやソフトバンク、格安スマホ利用者)であっても申込みと契約ができます。

DAZN for docomoの利用に必要な条件は、

  • NTTドコモユーザー以外でも開設ができるdアカウントを所有していること
  • お支払い方法を設定&継続できること

のみとなっています。

そのため、auやソフトバンク、その他格安スマホ等利用者であっても、DAZN for docomoを契約&利用することができます。

しかし、2022年4月18日以降はDAZN for docomoもDAZNと同じ月額3,000円(税込)、2023年2月14日以降は月額3,700円(税込)の料金に値上げとなり、初回31日間無料特典も廃止となりました。

DAZN for docomoのサイトを見る

DAZN for docomoは4月17日までの申込みでお得に利用開始できた

DAZN for docomoはDAZNと同様のコンテンツが楽しめるスポーツ動画配信サービスです。

DAZN for docomoを2022年4月17日までに契約することで、月額1,925円(税込)の料金でDAZN for docomoを継続利用することができました。

しかし、2022年4月18日以降はDAZN for docomoもDAZNと同じ月額3,000円(税込)、2023年2月14日以降は月額3,700円(税込)の料金に値上げとなり、初回31日間無料特典も廃止となりました。

DAZN for docomoのサイトを見る

DAZN for docomoが4月17日までの申込みでお得に継続利用できた理由は?

NTTドコモによるコメントによると、

「営業戦略上のことなので答えられない」

引用元:「DAZN for docomo」は月額1925円のまま 理由は「答えられない」

とされています。

そのため、明確な理由は明らかになっていません。

しかし、DAZNではなくDAZN for docomoをドコモユーザーや他社携帯電話会社の利用者に利用してもらうことで、

  • 利用者がドコモというブランドにより親しみを持ってもらえる
  • auやソフトバンク、その他格安SIMサービス利用者に対して、ドコモのブランドをアピールでき、ドコモへの乗り換えを促す宣伝につながる

といったメリットがNTTドコモ側にあったものと思われます。

しかし、2022年4月18日以降はDAZN for docomoもDAZNと同じ月額3,000円(税込)、2023年2月14日以降は月額3,700円(税込)の料金に値上げとなり、初回31日間無料特典も廃止となりました。

DAZN for docomoのサイトを見る

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

ネット回線速度を今すぐ計測

回線ちぇっくは今までに2299件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら

1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。

  • 計測結果データ

    スピードテスト結果が自動入力されます。ページ下部の利用規約とプライバシーポリシーに同意チェックをいただき、「結果を投稿」ボタンを押してください。
  •  
  •  
Ping(応答速度)
ms
Jitter(安定性)
ms
Download速度
Mbps
Upload速度
Mbps

投稿された測定結果は、統計情報(数値や割合)はスマホ回線業界や消費者動向を明らかにする目的で、Webコンテンツ制作や公開に活用される場合があります。
スピードテストを行うWebサーバーはXserver(大阪府)を使用。スピード計測技術はLibreSpeedを利用。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度のユーザー投稿サイト「回線ちぇっく」の運営やWeb制作事業などIT分野の事業を行っています。