
目次
ドコモでんきのメリットデメリットは?
【2022年9月更新!】
ドコモでんきは、NTTドコモが提供する新電力サービスです。
ドコモに関連したサービスなので、ドコモユーザーの方で気になっている方も多いと思います。
ただし、ドコモだからといって導入するのではなく、メリットとデメリットについて知ってから契約することが、後悔なく利用するためには重要です。
そのため、当記事ではドコモでんきに関する以下の事柄について解説します。
- ドコモでんきには2つのプランがある
- ドコモでんきのメリット
- ドコモでんきのデメリット
この記事を読めば、ドコモでんきの理解を深めることができるでしょう。
ドコモでんきには2つのプランがある
ドコモでんきには以下の2種類のプランがあります。
- ドコモでんきGreen
- ドコモでんきBasic
プランごとに、使う電気の性質や割引内容が違うので、ドコモでんきを契約するときはどちらにするのがいいかをちゃんと考える必要があります。
まず、それぞれのプランについて簡単に解説します。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきGreen
ドコモでんきGreenは、太陽光・風力・地熱などCO2フリーの再生可能エネルギーを活用した、地球にやさしいプランです。
また、使う電気が再生可能エネルギーになることによる工事の必要もなく、いつもと同じように電気を使うだけで環境に配慮することができます。
また、こういった環境にいい電気のプランは、割引がなかったり割高になったりすることもありますが、ドコモでんきGreenは電気料金に応じて最大10%のdポイントが還元され、お得に使うこともできるのが特徴です。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきBasic
ドコモでんきBasicは、いつも使っている電気をお得に使えるプランです。
電気料金に応じて、最大3%のポイントを還元することができます。
後ほど説明しますが、ドコモでんきBasicはドコモでんきGreenよりも割引の適応条件や料金設定が優しく、確実に安く使えるプランになっています。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきのメリット
次に、ドコモでんきのメリットについて、以下の順番で解説していきます。
- プラン共通のメリット
- ドコモでんきGreenのメリット
- ドコモでんきBasicのメリット
プラン共通の2つのメリット
ドコモでんきのプラン共通のメリットとしては以下の通りです。
- 携帯料金と電気代の請求をまとめることができる
- 初期費用、解約金がかからない
それぞれ説明していきます。
携帯料金と電気代の請求をまとめることができる
プラン共通のメリット1つ目は、携帯料金と電気代の請求をまとめることができることです。
ドコモユーザーであれば、電気の支払いを携帯とまとめることができ、支払額もドコモのスマートフォンから確認できます。
そのため、今まで地域の電力会社あるいは他の新電力サービスで支払いをしていた人にとっては、支払い先が一つ減り管理が楽になります。
また、携帯の使用量と電気の使用量が同時に分かり、節約の計画を立てやすくもなるでしょう。
初期費用、解約金がかからない
プラン共通のメリット2つ目は初期費用、解約金がかからないことです。
ドコモでんきを契約する際、工事費や事務手数料などで初期費用がかかることはなく、無料で電気を安く使うことができます。
また、将来解約するときに違約金が取られることもないので、安心して他の電力会社に乗り換えることも可能です。
つまり、少し使ってみて気に入らない場合や、将来ドコモから他のキャリアに乗り換えるときにダメージなく解約することもできるので、消費者に優しい設定になっています。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきGreenの2つのメリット
ドコモでんきGreenのメリットは以下の2つがあります。
- 電気料金の最大10%がdポイントとして還元
- 環境に優しい電気を使うことができる
電気料金の最大10%がdポイントとして還元
ドコモでんきGreenのメリット1つ目は、電気料金の最大10%がdポイントとして還元されることです。
ドコモでんきは、加入者がどれだけ条件を満たしているかで還元率が変わってきます。
- ドコモユーザー以外、もしくは対象プラン以外:3%
- 携帯電話のプランがギガホ、ギガライト、ahamoなどである:5%
- 対象プランに加え、dカード GOLDを契約している:10%
つまり、ドコモの対象プランに入っていて、なおかつdカード GOLDに加入している方であれば、最大の10%ポイント還元を受けることができます。
環境に優しい電気を使うことができる
ドコモでんきGreenのメリット2つ目は、環境に優しい電気を使えることです。
先述したとおり、ドコモでんきGreenは、太陽光・風力・地熱などCO2フリーの再生可能エネルギーを使っています。
そのため、いつものように電気を使うだけで、地球温暖化などの環境問題に配慮しながら生活をすることができます。
その環境に優しい電気を使った料金がポイント還元の対象になるのも、魅力の一つと言えます。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきBasicのメリット
また、ドコモでんきBasicのメリットは、割引の条件が少なく、どんな人でも安くすることができることです。
後に説明しますが、ドコモでんきGreenは、ポイント還元率は高いものの、基本料金にプラス500円加算されたり、年会費のかかるカードへの加入が必要という一面を持っています。
一方、ドコモでんきBasicの場合、基本料金の加算などはなく、以下のような単純な条件になっています。
- ドコモユーザー以外、もしくは対象プラン以外:2%
- 携帯電話のプランがギガホ、ギガライト、ahamoなどである:3%
つまり、ドコモユーザーであってもなくても、必ずお得にできるということです。
そのため、ドコモでんきGreenで逆に高くなってしまう方は、Basicの方を検討する価値があるでしょう。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきのデメリット
続いて、ドコモでんきのデメリットについて、メリットと同じように解説していきます。
プラン共通の2つのデメリット
ドコモでんきの2つのプランで共通のデメリットは、以下の2つがあります。
- ドコモユーザー以外だとポイント還元率が下がる
- 還元が現金ではない
それぞれ説明していきます。
ドコモユーザー以外だとポイント還元率が下がる
プラン共通のデメリット1つ目は、ドコモユーザー以外だとポイント還元率が下がることです。
ドコモでんきGreenの場合、最高の還元率が10%なのに対して、ドコモユーザー以外は3%と、毎月のポイント還元に7%もの大きな差が開いてしまいます。
そのため、毎月の電気代を節約したい方にとっては大きいデメリットになるでしょう。
ドコモでんきはその名の通り、ドコモを使っている方にメリットが多いプランなので、家族全員がドコモ以外の方はあまりおすすめできません。
逆に、1人でもドコモユーザーがいれば条件の対象になるので、お得に電気を使うことができます。
還元が現金ではない
プラン共通のデメリット2つ目は、還元が現金ではないことです。
ドコモでんきの場合、電気代そのものが安くなるわけではなく、電気代に応じたdポイントが還元される仕組みのため、支払う電気代が少なくなるわけではありません。
そのため、ポイントではなく支払う現金を減らしたい方にとっては少しデメリットになるかもしれません。
ただ、dポイントはコンビニなど全国の様々な場所で利用できるので、ポイントの使用に困ることは少ないでしょう。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきGreenの2つのデメリット
ドコモでんきのデメリットは以下の2つがあります。
- 基本料金に500円が追加される
- ポイント還元のためにカードの加入が必要
基本料金に500円が追加される
ドコモでんきGreenのデメリット1つ目は、基本料金に500円が追加されることです。
料金が上がる理由として、環境に優しいエネルギーを使っているので、発電コストが高くなることが考えられます。
実際、ドコモは自社の太陽光発電設備があるなど、持続可能な社会を目指すためのコストがかかっていますので、納得の点と言えます。
ポイント還元のためにカードの加入が必要(Greenのみ)
ドコモでんきGreenデメリット2つ目は、最大のポイントをもらうには、dカード GOLDの加入が必要であることです。
先述の通り、ドコモでんきGreenで10%のポイントがもらう条件の中には、ドコモユーザーであることとdカード GOLDの契約が含まれています。
このdカード GOLDの年会費は11,000円と、決して安くはありません。
ただし、dカード GOLDは携帯電話やドコモ光の料金も10%ポイント還元されますので、ドコモで携帯やインターネットをまとめている方はかなりお得に使えることになります。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきBasicのデメリット
一方、ドコモでんきBasicのデメリットは、ポイント還元率が低いことです。
例えば、月に10,000円の電気代がかかっていると考えると、お得になる金額は以下のように計算されます。
- ドコモでんきBasic:10,000円の3%=300円
- ドコモでんきGreen:10,000円の10%=1,000円-基本料金加算500円=500円
また、仮にドコモの通信料が家族で合計10,000円あり、ドコモ光で6,000円使っていたとすると、1,600円分のポイントが加算され、月にお得になるポイントは2,100円分となります。
そのため、上記の条件で2つのプランのポイント還元を計算すると、以下のようになります。
- ドコモでんきBasic:10,000円の3%=300円
- ドコモでんきGreen:ポイント還元2,100円-dカード GOLD年会費の月間916円=1,284円
比較すると、同じ条件の家族で月間およそ1,000円違うことが理解できると思います。
そのため、ドコモでんきBasicの還元率が低いことは、家族の状況によってデメリットになり得ます。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきはプランによってメリットデメリットが違う!自分に合ったプランを選んで電気代をお得にしよう!
ドコモでんきのメリットデメリットについて解説しました。
ドコモでんきには2つのプランがあり、それぞれ使っている電気やポイントの還元率、条件が違います。
そのため、家庭によってどちらがお得に使えるかが違いますし、安くならなくても環境に配慮したいかなどの意思も重要になってきます。
ぜひ、この記事を参考にして、どちらのプランにするかを考えてみてください。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2198件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
ドコモでんきをdカードで支払うとdポイント還元がお得に!