今お使いの回線速度を1クリックで計測!
ドコモでんきGreen(グリーン)を選ぶメリットは?
【2022年9月更新!】
NTTドコモが「ドコモでんき」の提供を2022年3月1日に開始しました。
ドコモでんきには二種類のプランがあります。
- ドコモでんきGreen(グリーン)
- ドコモでんきBasic
そのうちドコモでんきGreen(グリーン)は、利用料金の10%をdポイントで還元し、しかも太陽光発電などの環境に配慮した電力のみを供給しているという、お財布にも環境にもメリットが多いプランです。
もうすでに電力を地域電力以外で契約している方もいると思いますが、ご自身や家族が使っているスマートフォンがドコモの場合、気になる方も多いと思います。
当記事では、ドコモでんきGreen(グリーン)を選ぶメリット、そしてデメリットについても詳しく解説します。
まず、メリットに関しては以下の通りです。
- メリット①:ドコモでんきGreen(グリーン)は電気料金の最大10%ポイント還元
- メリット②:ドコモでんきGreen(グリーン)は再生可能エネルギーで地球にやさしい
- メリット③:電気料金の支払いは携帯とまとめることができる
- メリット④:初期費用、解約金はかからない
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
メリット①:ドコモでんきGreen(グリーン)は電気料金の最大10%ポイント還元
ドコモでんきGreen(グリーン)は、電気料金の最大10%がdポイントとして還元されます。
10%の条件としてはdカード GOLDを契約すること、携帯電話のプランがギガホ、ギガライト、ahamoなどであることです。
dカード GOLDは携帯電話やドコモ光の料金も10%ポイント還元されますので、ドコモユーザーなら電気も合わせてさらにお得になります。
ドコモでんきBasicだと最大3%のみ
一方、ドコモでんきBasicの場合、カードの契約有無は関係なく、携帯電話のプランがギガホ、ギガライト、ahamoなどであれば3%、それ以外は2%となっています。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
メリット②:ドコモでんきGreen(グリーン)は再生可能エネルギーで地球にやさしい
ドコモでんきGreen(グリーン)は太陽光、風力、水力など環境に優しいエネルギーの使用を活性化することで、地球温暖化対策をはじめとした環境保全の役割も担っています。
料金だけ安くなるプランではなく、契約することで環境のことも考えることができます。
ドコモでんきBasicは通常の電力会社と同じ電力
ドコモでんきBasicの場合、使用する電力は火力やガスなど、現在の発電量の多くを占めているエネルギーとなります。
メリット③:電気料金の支払いは携帯とまとめることができる
こちらはプランにかかわらず、ドコモでんきを契約すると得られるメリットです。
ドコモユーザーであれば、電気の支払いを携帯とまとめることができます。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
メリット④:初期費用、解約金はかからない
こちらも、どちらのプランでも同じ条件のメリットです。
ドコモでんきを契約したとき、初期費用がかかることはなく、また、将来解約するときに違約金が取られることもありません。
ドコモでんきGreen(グリーン)を選ぶデメリットは?
一方、ドコモでんきGreen(グリーン)を選ぶ際のデメリットについても解説します。
基本料金に500円が追加される
ドコモでんきGreen(グリーン)を選ぶと、従来の地域電力の基本料に、500円が追加されます。
しかし、この金額は10%のポイント還元でおぎなうことが可能です。
以下に計算例を書いております。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきGreen(グリーン)料金計算の例
例. 毎月の電気料金(基本料金+従量料金)の平均が8,000円の場合
この場合、1年間でポイント還元率は800×12=9,600円です。
基本料金年間6,000円分の差額を考えると3,600円分の得になります。
ちなみに、ドコモでんきBasicの場合、電気料金の3%還元なので、210×12=2,520円の得になります。
以上の計算から、ドコモでんきGreen(グリーン)の方が1,000円ほどポイントを多くもらえることがわかります。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト
ドコモでんきGreen(グリーン)は、地球に優しく、料金も安い
一般的に、ご自宅で再生可能エネルギーを使うとなると、太陽光発電パネルを導入するなど、コストがともなうことが多いです。
また、再生エネルギーしか使わない電力プランもありますが、地域電力の料金よりも高くなる場合もあります。
その中で、ドコモでんきGreen(グリーン)は、初期費用ゼロでコストも抑えられ、環境にも配慮できる画期的なプランです。
ドコモユーザーの方は、この機会にdカード GOLDと一緒にドコモでんきGreen(グリーン)を契約してみてはいかがでしょうか。
ドコモでんき Greenをdカード GOLDで支払うとdポイントが5%から10%還元に増額!dカード GOLDのサイトを見る対象のケータイ料金プランのご契約でドコモでんき Greenの電気料金100円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%ポイント還元 ※5Gギガホ・ギガライト、ahamo等 ※燃料費調整額、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。※ドコモでんき提供エリア:全国(ただし沖縄県、島しょ部の一部を除く)ドコモでんきはdポイント還元もあって電気料金をお得にできる!
ドコモでんきの公式サイト