
目次
ドコモのエコノミーMVNOの料金は?
【2023年1月更新】
2021年10月、ドコモのエコノミーMVNOについての詳細が発表されました。
ドコモのエコノミーMVNOは、データ利用量の少ない人に向けた小容量なプランが想定されています。
乗り換えを検討するにあたって、具体的に料金はどれくらいなのか?と気になる人は多いでしょう。
この記事では、ドコモのエコノミーMVNOの料金の詳細について解説します。
ドコモのオンライン専用プランahamoや他社の低価格プランとの比較もするので、参考にしてください。
ドコモのエコノミーMVNO「OCNモバイルONE」の料金は?
ドコモのエコノミーMVNOの第一弾として、下記の2社が連携することがわかりました。
- NTTコミュニケーションズ(OCNモバイルONE)
- フリービット(トーンモバイル)
OCNモバイルONEのサービスは、2021年10月より提供開始されています。
料金は月額550〜1,760円(税込)で、月間データ容量は0.5〜10GBとなっています。
かなりの低価格プランですが、dポイントの連携が可能だったり、ドコモショップでのサポートが受けられたりします。
格安プランへの乗り換えを検討しているものの、サポートが不安だという人に適したプランだといえます。
トーンモバイルのサービスの料金は月額1,110円(税込)
トーンモバイルもドコモのエコノミーMVNOの連携が決まっていますが、OCNモバイルONEより遅い2021年12月に提供を開始しました。
料金は月額1,110円(税込)で、動画視聴以外は使い放題というユニークなプラン設定となっています。
動画を視聴したい場合には、Wi-Fiに接続するか有料の動画チケットを購入する必要がある点に注意が必要です。
ドコモのエコノミーMVNOの料金はahamoや他社のプランと比較してどう?
2021年7月ごろから、ソフトバンクやauから小容量&低価格の料金プランの提供がスタートしています。
ソフトバンクのLINEMOからは「ミニプラン」、auのpovoからは「povo2.0」がリリースされています。
一方ドコモのahamoからは小容量プランは出ていませんが、ドコモのエコノミーMVNOがその位置付けとなっています。
ahamoや他社の小容量&低価格プランと比べてドコモのエコノミーMVNOの料金はどうなのか解説します。
なお、比較するドコモのエコノミーMVNOのプランは現在発表されている「OCNモバイルONE」のプランとします。
ドコモのahamoと比較
ドコモのahamoと、ドコモのエコノミーMVNO(10GB)の月額料金と月間データ容量を比べてみましょう。
【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途
月額料金(税込)
ahamo:2,970円
ドコモのエコノミーMVNO(OCNモバイルONE):1,760円
月間データ容量
ahamo:20GB
ドコモのエコノミーMVNO(OCNモバイルONE):10GB
ドコモのエコノミーMVNOは、ahamoよりも月額料金が安いことがわかります。
ahamoは、月間データ容量がドコモのエコノミーMVNOよりもかなり大きい分、料金が高く設定されています。
20GBは、YouTubeなどの動画サイト・アプリで動画を毎日3時間弱再生できるほどの容量です。
Wi-Fiに接続せずにスマホを使うことが多い人や、よく動画を観たりビデオ通話をする人にはahamoがおすすめです。
しかし、ahamoには20GB以下の小容量プランはないので、「20GBも必要ないかも」という人には向いていません。
そういった人には、小容量で料金が安いドコモのエコノミーMVNOの方がおすすめです。
【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途
ソフトバンクのLINEMOのミニプランと比較
ソフトバンクのLINEMOのミニプランと、ドコモのエコノミーMVNO (3GB)の月額料金と月間データ容量を比べてみましょう。
LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!
LINEMO公式サイトを見る※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。
月額料金(税込)
LINEMOのミニプラン:990円
ドコモのエコノミーMVNO(OCNモバイルONE):990円
月間データ容量
LINEMOのミニプラン:3GB
ドコモのエコノミーMVNO(OCNモバイルONE):3GB
どちらも同じ3GBで比較した場合、ドコモのエコノミーMVNOは、LINEMOのミニプランよりも月額料金が安いことがわかります。
LINEMOにはLINEギガフリーという特典があり、LINE通話やトークのギガ消費量がカウントされないというものがありますが、通常の電話アプリでの通話は有料です。
LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!
LINEMO公式サイトを見る※新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。
auのpovo2.0と比較
auのpovo2.0は、基本料金0GBのベースプランに好きなデータ量をトッピングして利用するプランです。
トッピングをせずに料金0円のまま180日間以上使い続けることはできないので、3GBのトッピングを行った場合で比較します。
povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!povoの公式サイト
【PR】LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!
LINEMO公式サイトを見る【PR】3/31まで申込限定!ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途【PR】楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!楽天モバイル公式サイトを見る
月額料金(税込)
auのpovo2.0:990円
ドコモのエコノミーMVNO(OCNモバイルONE):990円
月間データ容量
auのpovo2.0:3GB
ドコモのエコノミーMVNO(OCNモバイルONE):3GB
povo2.0を3GBのトッピングで利用する場合、ドコモのエコノミーMVNO(3GB)と同じ月額料金になります。
povo2.0の最大の特徴は、使い方に合わせてデータ容量を調整できるという点です。
povo2.0で1GBで十分なら390円で利用することもできますが、データ量の利用期限が7日間と短く設定されています。
「一ヶ月のうちに出社する日が決まっていて、それ以外は基本的に家のWi-Fiを使える」といった場合には、povo2.0を契約して外出する期間を狙って1GBを追加するという使い方も可能です。
逆に、「低価格に抑えたいけど0GBになる期間が発生するのは困る」という人は、一ヶ月のデータ量が0.5GBのドコモのエコノミーMVNOの方が向いています。
povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!povoの公式サイト
【PR】LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料のキャンペーン中!
LINEMO公式サイトを見る【PR】3/31まで申込限定!ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!
ahamoの公式サイトahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途【PR】楽天モバイルに回線のみで乗り換えで8000円相当ポイント還元!楽天モバイル公式サイトを見る
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
About
アプリポについて
Profile