
目次
ドコモのエコノミーMVNOでメールアドレスはどうなる?
【2023年1月更新】
2021年10月にNTTドコモの発表により「ドコモのエコノミーMVNO」という、MVNOとドコモが提携してつくる新しい仕組みが発表されました。
連絡手段の一つとしてドコモのキャリアメールを利用している方も多く、「ドコモのエコノミーMVNO」ではドコモで利用していたメールアドレス(キャリアメール)が使えるのか?気になる方も多いと思います。
当記事では、ドコモのエコノミーMVNOでメールアドレスはどうなるのか?ドコモのキャリアメールは利用できるのか?解説します。
ドコモのエコノミーMVNOでドコモのキャリアメールは有料で利用可能
結論から言うと、ドコモのエコノミーMVNOでドコモのメールアドレス(キャリアメール)は基本的には利用できませんが、「キャリアメール持ち運びサービス」を利用することで使える場合があります。
ドコモ、au、ソフトバンクの3社は、キャリアメールの持ち運びサービスをそれぞれ月額330円程度の負担額で2021年内に相次いで開始しました。
そのため、ドコモのエコノミーMVNOにMNPで乗り換えても、有料の維持費を支払い続けることで、元の携帯電話会社のキャリアメールを利用し続けることができるようになります。
NTTドコモでは2021年12月16日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
auでは2021年12月20日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
ソフトバンクでは2021年12月20日から提供開始し、必ずMNP・解約後31日以内の申込みが必要となります。
キャリアメール持ち運び制度でキャリアメールをMVNOで利用できるように
総務省や政府が進めている携帯電話の競争促進のための取り組みの一つに、ドコモやau、ソフトバンク等で発行されている独自のメールアドレス「キャリアメール」をMVNOや他社に乗り換えた場合でも継続利用できるようにする改革が進められ、2021年12月より段階的に「キャリアメール持ち運びサービス」がスタートしました。
キャリアメール持ち運びサービスはドコモ、au、ソフトバンクの3社で2021年12月より順次提供され、月額330円、年額3,300円程度の維持費を支払うことで、乗り換え元の携帯電話会社のキャリアメールを乗り換え先のドコモのエコノミーMVNO等でも継続利用することができるようになりました。
ドコモのエコノミーMVNOでメールアドレスはどうする?
GmailやiCloudメール、Yahoo!メール等の大手フリーメール利用も便利
検索やAndroid、クロームブラウザ等で有名なGoogleが提供する「Gmail」やiPhone、Mac等で有名なAppleが提供する「iCloudメール」、国内大手が提供する「Yahoo!メール」といった無料で利用が可能なフリーメールを利用するのも有力な選択肢です。
フリーメールを利用するメリットとしては、携帯電話会社を今後変更したとしても、煩雑なメールアドレス変更の連絡やWebサービスの登録情報を一つ一つ変更していく作業が一切不要となる大きなメリットがあります。
IT大手各社が提供するフリーメールは、迷惑メールをシャットアウトするフィルターが標準で搭載されていたり、無料で利用できる点、システムの安定性が優れている点が魅力です。
ドコモの新プランahamoもキャリアメールは現時点では非対応
NTTドコモはドコモのエコノミーMVNO以外にもオンライン専用で低価格・大容量な新料金プランとして、ahamoを提供しています。
ahamoは、1回5分間までの通話料が何度でも無料になる機能付きで月間データ容量20GBを月額2,970円(税込)で利用できる、大手携帯電話会社としては格安の料金プランです。※機種代金別途※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
ahamoはドコモのエコノミーMVNOとは異なり、社内の別の料金プランという位置づけですが、ahamoでも2021年10月時点ではNTTドコモのメールアドレス(キャリアメール)は利用することができません。(キャリアメール持ち運びサービスを利用した場合を除く)
ですがNTTドコモ等各社が提供する、キャリアメール持ち運びサービスを利用することで、有料ですが乗り換え元の会社のキャリアメールを引き続き利用し続けることが可能です。
11/30まで限定!他社からahamoへ乗換で5,000pt分のdポイント還元!
ahamo
公式サイトを見る>※JALマイレージバンク会員登録が必要。ahamo公式サイトTOP上部のバナーの5,000pt/250マイルのバナーをタップして表示されるページでエントリー後他社からMNPでahamoに期間内に乗り換えたユーザーが対象。
キャリアメール対応のドコモのギガプランは無制限プランもあって快適
NTTドコモの標準最新料金プランである「ドコモのギガプラン」には、データ通信容量が無制限に使えて快適な、
- 5Gギガホ プレミア→月額7,315円(税込)
- ギガホ プレミア→月額7,205円(税込)
が提供中です。
5G/4Gによる高速通信に対応した「5Gギガホ プレミア」や4G通信のみ対応の「ギガホ プレミア」は、データ通信容量が無制限となっており、スマホのテザリング機能を使って、PCやタブレット端末でネットを自宅や屋外でも快適に使うことができます。
ドコモのギガプランでは他社からの乗り換えでスマホ本体代が大幅割引になったり、dポイント(期間・用途限定)がプレゼントされるキャンペーンも行われています。
詳しくは以下の公式キャンペーンサイトをご覧ください。
他社からドコモに乗り換えでiPhone 14が22000円割引!ドコモオンラインショップを見る
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2110件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。
ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!