今お使いの回線速度を1クリックで計測!

5Gギガホプレミアや5Gギガライトは5Gエリアでしか使えない?
大手3大キャリアのドコモから提供されている、高速データ通信追加放題の「5Gギガホプレミア」、1〜7GBまで使用した分で料金が変わる「5Gギガライト」は5Gの高速通信に対応した専用プランです。
ドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトは、5Gに対応した高速データ通信が利用でき人気のプランですが、公式HPでも5G専用の料金プランと記載があるように5Gエリア内でしか利用できないのでは?と気になっている方もいるかと思います。
当記事では、ドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトは5Gエリア外で使うことができるのか?解説します。
ドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトは5Gエリア外で使用できる
結論からいうと、 ドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトは5Gエリア外であっても4Gエリア内であれば使用できることが公式HPで明記されています。
ドコモの4Gエリアは人口カバー率99.9%を超えており、ドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトは使用できない場所の方が少ないくらいなので安心して契約することができます。
5G対応機種を持っていない方は購入する必要がある
それでは、ドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトは誰でも問題なく契約できるのかというとそうではありません。
プラン名にもある通り、ドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトは5G専用の料金プランとなっており、契約するためには5G対応の端末が必要になります。
もしドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトの契約を考えている方で5G対応の端末を持っていない方は、新たに5G対応の端末を購入する必要があるため注意が必要です。
ドコモの5Gエリア人口カバー率は随時拡大中
ドコモの5Gギガホプレミアや5Gギガライトは、5G対応エリア外の方でも4G 対応エリア内であれば問題なくデータ通信や通話を行うことができます。
また、ドコモは2024年3月に人口カバー率90%超を目標にネット環境の整備を進めていますので、今後も5G 対応エリアは少しづつ拡大されていく予定です。