ドコモの5Gギガホプレミアやギガホプレミアはテザリングは無制限?のサムネイル画像

ドコモの5Gギガホプレミアやギガホプレミアはテザリングは無制限?

/ 最新情報確認日:2023年5月26日

#ドコモ

大容量な5Gギガホプレミア&ギガホプレミアがドコモから登場

大手3大キャリアのドコモから、2021年4月よりデータ通信使い放題の「5Gギガホプレミア」、60GBまで高速通信が可能な「ギガホプレミア」が提供開始されました。

ドコモの安定した回線で大容量のデータ通信が可能だということで人気のプランですが、外出先でPCやタブレットを利用する方にとっては、「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」ではテザリングも同じように利用することができるのか?ということが気になるところですよね。

当記事では、「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」の特徴と、テザリングを利用する際の条件について解説していきます。

5Gギガホプレミアでは無制限&ギガホプレミアでは60GB/月までテザリングが使える

それぞれのプランを比較すると、

  • 5Gギガホプレミアでは無制限
  • ギガホプレミアでは60GB/月まで

追加の利用料金が無料かつ申し込み不要でテザリングを利用することができます。

他社からドコモに乗り換えでiPhone 14が22000円割引!
ドコモオンラインショップを見る

5Gギガホプレミアの場合は通信容量無制限で利用できますが、大容量の動画をダウンロード・アップロードするといった場合を除き、ほとんどの場合はギガホプレミアの60GB/月でも十分に足りる容量であると言えます。

また、60GB/月を使用して通信速度制限がかかってしまった場合も、1Mbpsの通信速度で通信することができるのでそこまで不自由することもありません。

※通信速度1Mbpsは、LINEやTwitterなどのSNSの使用はもちろん、YouTubeの標準画質再生なら問題なく行うことができる程度の通信速度です。

他社からドコモに乗り換えでiPhone 14が22000円割引!
ドコモオンラインショップを見る

ドコモの5Gギガホプレミアとギガホプレミアの比較

ますはそれぞれのプランの基本情報を確認してみましょう。

料金の違い

  • 5Gギガホプレミア:7,315円(税込) ※データ使用量〜3GBの場合は5,665円
  • ギガホプレミア:7,205円(税込) ※データ使用量〜3GBの場合は5,555円

データ通信容量の違い

  • 5Gギガホプレミア:無制限
  • ギガホプレミア:60GB/月

速度制限・通信制御の違い

  • 5Gギガホプレミア:ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります
  • ギガホプレミア:月間通信量が60GBを超えると通信速度制限が掛かります(制限時通信速度1Mbps)

テザリング容量の違い

  • 5Gギガホプレミア:無制限
  • ギガホプレミア:60GB/月

他社からドコモに乗り換えでiPhone 14が22000円割引!
ドコモオンラインショップを見る

5Gギガホプレミアとギガホプレミアのどちらを契約したら良い?

ここまで5Gギガホプレミアとギガホプレミアの違いや条件について解説してきましたが、2つのブランのどちらを契約したら良いか迷っている人もいるかと思います。

結論から言うと、

  • 5G対応スマホを利用している方→5Gギガホプレミア
  • 5G未対応スマホを利用している方→ギガホプレミア

と考えておけば大丈夫です。

5Gギガホプレミアとギガホプレミアの料金の差は110円/月となっておりほとんど差がありません。しかし5Gギガホプレミアは通常のデータ通信に加えテザリングも無制限で使い放題というメリットがあります。

5G 対応のスマホを利用している方の場合は、5Gギガホプレミアを利用した方がデータ使用量を気にせず安心して利用することができます。

他社からドコモに乗り換えでiPhone 14が22000円割引!
ドコモオンラインショップを見る

5Gギガホプレミア、ギガホプレミアがおすすめな人、おすすめではない人

最後に、ドコモの5Gギガホプレミア、ギガホプレミアの契約がおすすめな人とおすすめではない人について解説します。

5Gギガホプレミア、ギガホプレミアがおすすめな人

まずは、ドコモの5Gギガホプレミア、ギガホプレミアの契約がおすすめな人について解説します。

ドコモの5Gギガホプレミア、ギガホプレミアの最大のメリットは大容量のデータ通信とテザリングが可能なことです。ギガホプレミアの場合でも60GB/月という大容量で、データ容量を使い切った場合でも1Mbpsでデータ通信を利用することができます。

よくスマホでYouTubeなどの動画配信サービスを利用する方や、出先でPCやタブレットをテザリングで使用する方にとってはとてもおすすめなプランになります。

他社からドコモに乗り換えでiPhone 14が22000円割引!
ドコモオンラインショップを見る

5Gギガホプレミア、ギガホプレミアがおすすめではない人

それでは逆に、ドコモの5Gギガホプレミア、ギガホプレミアがおすすめではない人はどういう人なのかというと下記のような人になります。

  • 月間のデータ使用量が3GB未満
  • テザリングをあまり利用することがない
  • 家にはWi-Fiがあるので、YouTubeなどの動画配信サービスはWi-Fiを繋いでいる時に利用する

月間のデータ使用量が3GB未満の場合の料金は、5Gギガホプレミアは5,665円、ギガホプレミアは5,555円となります。この料金は同じ3GBの料金としてはかなり高い部類に入ります。

その場合は格安SIM等を利用した方が料金が安く済むので他のプランを検討した方がお得です。

以下のような大手携帯電話会社が提供するオンライン専用の料金プランも小容量〜大容量までテザリングも利用可能で、低価格なサービスが登場しています。

ドコモから「ahamo」、auから「povo」、ソフトバンクから「LINEMO」がそれぞれ登場

ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!
ahamoの公式サイト※機種代金別途。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

6/5までに他社からLINEMOスマホプランへ乗換で15,000円相当還元!ミニプランは最大8ヶ月実質無料!
LINEMO公式サイトを見る※15,000円相当還元は他社からMNP乗換でスマホプラン契約で対象 ※ミニプラン最大6ヶ月実質無料は新規契約とMNP乗換で対象。スマホプランは対象外。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換は対象外。※PayPayポイントが対象となるキャンペーンとの併用は不可。特典は出金・譲渡不可。※PayPay残高決済でミニプラン2ヶ月相当還元は適用期間中にPayPayを10,000円利用で20%還元。

また、月間のデータ使用量が10GB程度は欲しくテザリングも利用したいなどのニーズに合わせた格安SIMのプランも多数存在しています。

毎月60GB/月以上のデータ容量を使用している方でなければ、自分に合った料金プランを準備している携帯電話会社・格安SIMを検討してみることをおすすめします。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

他社からドコモに乗り換えでiPhone 14が22000円割引!

ドコモオンラインショップを見る