- ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
- 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利
- 最新のドコモ home 5Gの測定結果
- 【測定地域】 北海道
【Download速度】180Mbps
【Upload速度】11.3Mbps
【Ping】55.0ms
【Jitter】1.06ms
/ 最新情報確認日:2023年9月18日
広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。
目次
2021年8月のサービス開始以来、順調に契約数を伸ばしているドコモのhome 5G。
光回線の代わりにと、契約を検討している人も多いことでしょう。
そんなときに気になることの一つに、「端末が壊れたときに補償してくれるサービスはあるのかどうか」というものがあります。
当記事では、ドコモのhome 5G専用ルーターHR01やHR02に適用できる端末補償サービスについて解説します。
home 5Gの専用ルーターであるHR01には、ケータイ補償サービスが適用できます。
ケータイ補償サービスは、ドコモのスマホの料金プランでも適用できる、端末が故障したときなどに補償を受けられる保険のようなサービスです。
故障や水濡れ、盗難、紛失が起こったときなど、あらゆるシーンに対応してくれます。
ケータイ補償サービスの詳細は次のとおりです。
月額料金は購入する機種によって異なり、HR01の場合は550円(税込)です。
加入するには、端末の購入日を含め14日以内に申込をする必要があります。
水ぬれや紛失、全損など修理不能のときには、交換用の端末が提供されます。
ただし、利用できるのは1年に2回までで、8,250円(税込)の負担金が必要です。
また、My docomoから申し込むと、負担金が10%割り引かれて7,525円(税込)になります。
故障したときには、保証対象の修理が1年目はもちろん2年目以降も無料、保証対象外の修理でも上限3,300円(税込)で受けられます。
ドコモ home 5Gをお得に契約できる窓口まとめ
18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5GはGMOとくとくBB!ドコモ home 5G申込で10,000円現金キャッシュバック!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
home 5Gでケータイ補償サービスを利用するには、単独で加入するほかにhome 5G パックという割引価格で加入する方法があります。
home 5G パックは、ケータイ補償サービス(550円(税込))とネットワークセキュリティ(385円(税込))をセットで申し込むと、月額料金の合計額から165円(税込)が割り引かれるサービスです。
ネットワークセキュリティに加入すると、パソコンをウイルスや不正アクセスなどから守るソフトウエア「PCセキュリティ powered by McAfee」が1契約で3台まで利用できます。
ドコモ home 5Gをお得に契約できる窓口まとめ
18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5GはGMOとくとくBB!ドコモ home 5G申込で10,000円現金キャッシュバック!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
ケータイ補償サービスやhome 5G パックがおすすめかどうかは、契約する人の状況によって異なるので一概には言えません。
home 5G パックは、ケータイ補償サービスとネットワークセキュリティの二つのサービスをセットにしたものなので、それぞれのサービスに分けて考える必要があります。
home 5GのルーターHR01は、基本的には自宅に設置して使うものです。
スマホと違って、紛失したり、落下させて壊れたりする可能性は低いでしょう。
したがって、心配なのは、正常に使用している状態での故障か、空き巣による盗難くらいでしょうか。
あとは、これらのリスクに対する補償のために支払う月額料金550円(税込)を高いと思うか、安いと思うかです。
HR01(39,600円(税込))を36回払いで購入すると、月々の支払額が1,100円(税込)ですので、ケータイ補償サービスの月額料金は、ちょうどその半分です。
端末代金を払い終わるまでに、さらにその半額を支払い続けることになります。
月額料金550円(税込)を安いと思う人にはケータイ補償サービスはおすすめです。
home 5G パックで利用できるネットワークセキュリティは、パソコン用のウイルス対策ソフトです。
そもそもパソコンを利用しない人には必要ありません。
また、パソコンを利用していてすでにウイルス対策ソフトを利用している人にも必要ありません。
したがって、ネットワークセキュリティが必要となるのは、パソコンを利用するけど、ウイルス対策ソフトを用意していなくて、新たに導入したい人です。
home 5G パックの割引は、ケータイ補償サービスまたはネットワークセキュリティの一方に加入している人が、もう一方の申込をすると自動的に適用されます。
同時に申し込む必要はないので、安心して必要なサービスを利用することができます。
ドコモ home 5Gをお得に契約できる窓口まとめ
18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5GはGMOとくとくBB!ドコモ home 5G申込で10,000円現金キャッシュバック!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
home 5Gの専用ルーターであるHR02には、smartあんしん補償が適用できます。
smartあんしん補償は、端末が故障したときなどに補償を受けらたり、盗難や紛失の際のトラブルまでカバーしてもらえる保険のようなサービスです。
smartあんしん補償の詳細は次のように4つの補償の組み合わせとなっています。
月額料金は購入する機種によって異なり、HR02の場合は330円(税込)です。
加入するには、端末の購入日を含め14日以内に申込をする必要があります。
水ぬれや紛失、全損など修理不能のときには、交換用の端末が提供されます。
ただし、利用できるのは1年に2回までで、5,500円(税込)の負担金が必要です。
また、My docomoから申し込むと、負担金が10%割り引かれて4,950円(税込)になります。
故障したときには、保証対象の修理が1年目はもちろん2年目以降も無料、保証対象外の修理でも上限3,300円(税込)で受けられます。
スマホだけでなくインターネットにつながるデジタル機器にトラブルが発生した際、修理代の補填や代替品を提供します。
2回/年 を限度に補償し、対象機器が故障した日から60日以内に手続きが必要です。
QRコード決済や電子マネー決済の不正利用の被害に遭った際に、最大100万円までの損害を補償します。
決済事業者が不正利用と認めた場合かつ決済事業者の補償範囲を超えた部分が補償対象です。
被害に遭った日から365日以内に請求が必要です。
国外で不正使用された場合は対象になりません。
外出先で契約者本人の所有物に盗難や破損が発生した際に、最大1万円を補償します。
1事故につき3,000円の自己負担で、上限1万円に達するまで1年間で何度でも補償が受けられます。
日本国内で発生した事故が対象です。
また、利用には別途申し込みが必要なので忘れずに手続きしましょう。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
※ドコモオンラインショップ上でのhome 5G HR01端末の販売は終了済みです。
※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
iPhone 15に関するアンケート調査
アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple
回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」
ドコモ回線のスマホ代が安くなってお得な「ドコモ光」【PR】
About
Profile
Featured
以下サイトから申込みで10,000円を現金キャッシュバック!