
目次
ドコモのhome 5Gは引っ越しする場合手続きが必要?
【2023年1月更新】
NTTドコモは2021年8月下旬より、5G通信に対応した工事不要のホームルーター「home 5G」の提供を開始しました。
光回線等は引っ越しする場合に解約や新規契約を行う場合がありますが、同じく固定タイプの通信サービスであるドコモのhome 5Gは引っ越しを行う場合に、解約しなければいけないのか?何か手続きは必要なのか?気になる場合もあると思います。
当記事では、ドコモのhome 5Gで引っ越しする場合に手続きや解約する必要はあるのか?解説します。
ドコモのhome 5Gは引っ越しする場合住所変更の手続きが必要
結論から言うとドコモのhome 5Gは契約上、設置場所住所以外での利用はできない形となっていますが、引っ越しを行う場合は設置場所住所の変更手続きを済ませることで、契約を継続しながら利用を続けることができます。
home 5Gのサイト上で以下のように案内がされています。
※ご登録いただいた設置場所住所以外でのご利用はできません。※設置場所住所以外でご利用になる場合は設置場所住所の変更のお手続きが必要です。
引用元:home 5G
ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!
ドコモ home 5Gのサイトを見るドコモオンラインショップで申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを見る
ドコモのhome 5Gは引っ越しを繰り返しても継続的に契約と利用ができる
一般的な光回線とは異なり、転居する場合でも端末を持ち運んで転居先に持ち込み、コンセントにさすだけでWi-Fi環境が整うため、転勤や転居の多い方にとてもおすすめのサービスです。
光回線は短期での契約は不利な条件になったり、解約違約金がかかる場合もあるため、引っ越しを多くする方にとってドコモのhome 5Gは継続的に利用できるため、スムーズで低コストな利用ができるサービスです。
ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!
ドコモ home 5Gのサイトを見るドコモオンラインショップで申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを見る
ドコモ home 5Gは設置場所外で使い続けると電波が停止する場合が
ドコモ home 5Gの専用端末であるhome 5G HR01には、設置場所として申告した住所から大きく外れた位置での通信を自動で検出する機能が備わっています。
設置場所から外れていることがドコモにより自動検出された場合、ホームルーター端末のSTATUSランプが赤色に変わり、通信ができなくなる場合があります。
ドコモ側では、ドコモ home 5Gの利用者がどこの電波基地局で通信を使っているか…といった情報はユーザーごとに確認することが可能です。
そのため、申告した設置場所から離れた場所に引っ越してもドコモ home 5Gの設置場所住所の情報を更新していない場合は、電波が自動停止してしまう可能性があります。
ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!
ドコモ home 5Gのサイトを見るドコモオンラインショップで申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを見る
ドコモのhome 5Gとドコモ光はどちらがおすすめ?
ドコモのhome 5Gがおすすめな場合
ドコモのhome 5Gがおすすめなのは、
- 自宅でドコモ回線を利用している際に快適なデータ通信が出来ている方(ドコモの電波が良い)
- 転勤の多い仕事、引っ越しの多い生活をしている方
- 単身でワンルームで手軽に高速な自宅用回線を使用したい方
- 昼間は仕事や遊びなどで外に出かけているため、自宅で固定回線にあまり接続しない方
といった、データ通信の利用度合いがライトかつ、引っ越しが多い単身者等におすすめのサービスと言えます。
家族の人数が多く、自宅に常に人がいるような家庭の場合、あくまでモバイル回線であるhome 5Gはやや貧弱な設備となってしまい、場合によっては使いすぎによる速度制限が掛かる可能性があります。
また、ドコモのhome 5Gは途中解約した場合に端末残債の費用の支払いなどが発生するため、キャッシュバックを考慮しても最低でも2年程度は継続的に利用するのがおすすめです。
そのため、ご自身のドコモ回線や、無い場合は有人やレンタルSIMなどを利用して、ドコモ回線の自宅での電波の入り具合をよく確認してから購入を決めるのがおすすめです。
ドコモ home 5Gに以下サイトから申込みで15,000円を最短1ヶ月で現金キャッシュバック!
ドコモ home 5Gのサイトを見るドコモオンラインショップで申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを見る
home 5Gではなくドコモ光がおすすめな場合
ドコモ光がおすすめなのは、
- 在宅勤務や主婦などで自宅に居る時間が長い人が家族にいる家庭
- 家族の人数が多く、自宅の固定回線(Wi-Fi含む)をよく利用する家庭
- ゲームや動画、在宅ワークなど大容量の通信を必要としている方
- 引っ越しが少ない&予定が無く、長期的に同じ場所で回線を使用する予定の方
といった、自宅に居る時間が多く、家族の人数が多めの世帯で、引っ越しなどの予定が無い方はドコモ光がおすすめとなります。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応


結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ドコモ回線のスマホ代が安くなってお得な「ドコモ光」【PR】
- ドコモユーザーならドコモ光セット割により、家族全員のスマホ代が、1契約あたり永年最大1,100円(税込)割引になる!※ahamo等一部対象外プランもあります。
- ドコモ光と同時に指定サービスを申し込んだ場合に最大20,000円のキャッシュバックキャンペーン実施中!
- ドコモ光ご利用料金は一戸建てで5,720円(税込)〜、マンションタイプで4,400円(税込)〜
About
アプリポについて
Profile
サイト運営者情報
Author
この記事の著者
Featured