eSIMが使える対応キャリアはどこ?一覧で比較して解説のサムネイル画像

eSIMが使える対応キャリアはどこ?一覧で比較して解説

/ 最新情報確認日:2023年9月19日

#携帯キャリア&格安SIM

広告当ページ内のリンクには広告が含まれています。

楽天モバイルはiPhone 15の販売価格が4キャリアで最安!【PR】

  • 楽天モバイルの最強プランはギガ(データ容量)をどれだけ使っても最大3,278円(税込)。人口カバー率は99.9%!
  • 毎月のデータ利用量が1GBなら1,078円(税込)でさらに安くなる
  • Rakuten Linkからの電話発信なら何度&何分間長電話しても通話料が無料!

楽天モバイル公式サイトを見る

今お使いの回線速度を1クリックで計測!

eSIMを使えるキャリアにはどんなものがある?

eSIM端末は、2022年から順次導入されている、本体にSIMが内蔵された形式の端末です。

SIMカードの取り扱いがないため、カード挿入の際の損傷や静電気の影響を受けず、さらに、手続きもオンライン上で完結することができます。

また、eSIM端末の使用を考えている人は、どのキャリアや格安SIMが対応しているのか、サービスごとにどう違うのか気になる人もいるでしょう。

そこで、当記事では、eSIMに対応しているキャリアや格安SIMを、一覧をもとに解説します。

eSIMに対応しているキャリア、格安SIMのプラン比較

比較解説するのは、現在eSIMを提供している以下の携帯会社です。

大手キャリア(MNO)

  • docomo
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル

独自の通信網を持つ大手キャリア(MNO)のオンライン専用プラン

  • ahamo
  • povo 2.0
  • LINEMO

大手キャリアのサブブランド

  • UQモバイル
  • ワイモバイル

MNOから設備を借りているMVNO

  • IIJmio
  • LinksMate
  • 日本通信SIM

docomo

docomoのeSIMプランの特徴は以下の通りです。

  • プラン料金
    eximo:~1GB 4,565円、~3GB 5,665円、3GB超無制限 7,315円
    irumo:0.5GB:550円、3GB 2,167円、6GB 2,827円、9GB 3,377円(税込)
  • 通話料金:30秒22円
  • 通話オプション
    かけ放題1,980円、5分通話オプション880円
  • 主な割引
    みんなドコモ割、ドコモ光セット割/home 5G セット割、dカードお支払割

料金プランは、eximoとirumoの2種類があります。

データ無制限で使いたい場合はeximo、データ容量が小容量で足りる方はirumoを契約したほうがお得に利用できます。

また、それぞれの割引の内容は以下の通りです。

  • みんなドコモ割:3回線以上のドコモ回線契約で月額1,100円、2回線の場合は月額550円の割引
  • ドコモ光セット割/home 5G:ドコモのインターネットサービスとドコモの回線契約を合わせると、1台あたり最大1100円/月割引
  • dカードお支払割:毎月の支払いをdカードで支払うと、187円/月割引

他社からドコモに乗り換えでiPhone 14が22000円割引!
ドコモオンラインショップを見る

au

auのeSIMプランの特徴は以下の通りです。

  • プラン料金
    使い放題MAX 5G/4G:無制限 7,205円
    スマホミニプラン:~1GB 3,465円、1~2GB 4,565円、2~3GB 5,665円、3~4GB 6,215円
  • 通話料金:30秒22円
  • 通話オプション
    通話定額2 1,980円、通話定額ライト2 880円
  • 主な割引
    auスマートバリュー、家族割プラス、au PAYカードお支払い割

auもdocomoと同じく、大容量が使えるプランと、使ったデータの分だけ料金を支払うプランの2つがあります。

また、それぞれの割引の内容は以下の通りです。

  • 家族割プラス:3回線以上のドコモ回線契約で月額1,100円、2回線の場合は月額550円の割引(スマホミニプランの場合は550円/220円の割引)
  • auスマートバリュー:対象のインターネットサービスとauの回線契約を合わせると、1台あたり最大1100円/月割引(スマホミニプランの場合は550円の割引)
  • au PAYカードお支払割:毎月の支払いをdカードで支払うと、187円/月割引

ただし、auスマートバリューは月のデータ使用量が1GB未満の場合、対象にならないので注意しましょう。

他社から乗り換えでiPhone 14など最新機種が最大22000円割引!
auオンラインショップを見る

ソフトバンク

ソフトバンクのeSIMプランの特徴は以下の通りです。

  • プラン料金
    メリハリ無制限:無制限 7,238円
    ミニフィットプラン+:0~1GB未満3,278円、1GB~2GB未満 4,378円、2GB~3GB 5,478円
  • 通話料金:30秒22円
  • 通話オプション
    かけ放題1,980円、5分通話かけ放題880円
  • 主な割引
    新みんな家族割(メリハリ無制限のみ)、おうち割光セット

ソフトバンクの場合、小容量プランの料金が少し高い印象です。

ただし、1GB未満でも光のセット割が適用されるのはメリットといえるでしょう。

それぞれの割引の内容は以下の通りです。

  • 新みんな家族割:3回線以上のドコモ回線契約で月額1,210円、2回線の場合は月額660円の割引
  • おうち割光セット:ソフトバンクのインターネットサービスと回線契約を合わせると、1台あたり最大1100円/月割引

ソフトバンクに他社から乗り換えでiPhone 14など最新機種が最大21600円割引!
SoftBankオンラインショップを見る

楽天モバイル

楽天モバイルのeSIMプランの特徴は以下の通りです。

  • プラン料金:0~3GB未満 1,078円、3~20GB未満 2,178円、20GB~ 3,278円
  • 通話料金:専用アプリからの通話は0円、標準通話の場合30秒22円
  • 通話オプション
    15分かけ放題1,100円
  • 主な割引:なし

楽天モバイルは、他の大手キャリアと比べると、料金設定に大きな差があり、とてもお得にスマートフォンを利用できます。

その代わり、家族割やカード支払い割引はありません。

また、Rakuten Linkという専用の通話アプリから発信すると、どれだけ通話しても通話料無料で使用可能です。

ただし、通話時は電話回線ではなくテータ通信を利用しているため、電波状況やWi-fiの接続状況に通話品質が依存してしま雨ので注意しましょう。

最強プランはデータ使い放題で3,278円!専用アプリで通話料無料
楽天モバイル公式サイト

ahamo

ahamoののeSIMプランの特徴は以下の通りです。

  • プラン料金:20GB 2,970円、100GB 4,950円
  • 通話料金:5分以内であれば何回でも無料、それ以降は30秒22円
  • 通話オプション
    かけ放題1,100円
  • 主な割引:なし

ahamoの特徴の1つとして、基本料金に5分以内通話かけ放題が含まれているというものがあります。

そのため、わざわざオプションを追加しなくても、5分以内の通話であれば何回かけても無料です。

また、家族割などは効きませんが、ドコモ回線が家族にいる場合は、ahamoも対象の回線数に含めることはできます。

例えば、家族2人がドコモ回線、1人がahamoの場合、回線数は3回線となり、2回線に1,100円の割引を適用できます。

ahamoは月額2,970円で20ギガまで使える!
ahamoの公式サイト※機種代金別途

povo 2.0

povoのeSIMプランの特徴は以下の通りです。

  • プラン料金:基本料金0GB0円
  • 通話料金:30秒22円
  • 通話オプション
    5分以内通話かけ放題:550円/月
    通話かけ放題:1,650円/月
  • 主な割引:なし

povoの場合、月額料金が固定で決まっているわけではなく、月毎に自分が使うデータ量分のトッピングを購入する形式となっています。

トッピングの内容は以下の通りです。

  • データ使い放題(24時間):330円/回
  • データ追加3GB(30日間):990円/回
  • データ追加20GB(30日間):2,700円/回
  • データ追加60GB(90日間):6,490円/回
  • データ追加150GB(180日間):12,980円/回

また、povoの場合、auスマートバリューなどのauの割引条件に含まれることはありません。

そのため、家族がどのキャリアを使っているかを気にせず、お得に利用できます。

povo 2.0は基本料金0円でオールトッピング方式が魅力!
povoの公式サイト

LINEMO

LINEMOのeSIMプランの特徴は以下の通りです。

  • プラン料金:3GB 990円、20GB 2,728円
  • 通話料金:30秒22円
  • 通話オプション
    5分以内通話かけ放題:550円/月
    通話かけ放題:1,650円/月
  • 主な割引:なし

LINEMOは、メッセージアプリのLINEで使うデータがカウントされない、「LINEギガフリー」が全てのプランで適用されます。

メッセージ送信や、音声通話、ビデオ通話など、基本的な操作は使用データ量に加算されないので、LINEをよく使う場合はおすすめです。

10/2まで!LINEMOスマホプランへ乗換で最大20,000円相当プレゼント!
LINEMO公式サイト※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。 PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。

UQモバイル

UQモバイルのプラン料金や通話料金、通話品質は以下の通りです。

  • プラン料金:4GB 2,365円、15GB 3,465円、20GB 3,278円
  • 通話料金:30秒22円
  • 通話オプション
    通話パック(1ヶ月60分まで無料):550円
    通話放題ライト:880円
    通話放題:1,980円
  • 主な割引:自宅セット割

UQモバイルの場合、対象のインターネット回線かauでんきとセットにすると、自宅セット割を適用することができます。

この自宅セット割は、契約回線数の条件がないので、単身世帯の契約でも安くできるのがポイントです。

割引後の料金は、4GB 1,078円、15GB 2,178円、20GB 3,278円となります。

【UQオンラインショップ限定】他社から乗り換えでSIMのみ契約で最大13,000円相当還元!UQモバイルオンラインショップを見る※他社からMNPで乗換の場合の金額。au、povoからの乗り換えは対象外となります。トクトクプラン/コミコミプランをeSIMで契約&増量オプションII加入の場合適用。

ワイモバイル

ワイモバイルのプラン料金や通話料金、通話品質は以下の通りです。

  • プラン料金:3GB 2,178円、15GB 3,278円、25GB 4,158円
  • 通話料金:30秒22円
  • 通話オプション
    だれとでも定額(10分以内通話かけ放題):770円
    スーパーだれとでも定額(かけ放題):1,870円
  • 主な割引:家族割、もしくはおうち割光セット(A)

ワイモバイルの場合、対象のインターネット回線を契約すると全ての回線で月額-1,188円の割引を受けられます。

また、家族でまとめてワイモバイルに契約すると、2回線目以降は月額-1,188円の割引が適用されます。

割引後の料金は、3GB 990円、15GB 2,090円、25GB 2,970円となります。

ワイモバイルオンラインショップで申込ならSIMのみで最大11,000円相当キャッシュバック
ワイモバイルオンラインショップ

IIJmio

IIJmioは株式会社NTTインターネットイニシアティブが提供する格安SIMサービスです。

IIJmioのeSIMの場合、ドコモ回線(タイプD)は音声通話には対応していませんので注意が必要です。

  • プラン料金:2GB 440円、4GB 660円、8GB 1,100円、15GB 1,430円、20GB 1,650円
  • 通話料金:30秒11円
  • 通話オプション
    定額通話5分+:500円
    定額通話5分+:700円
    かけ放題+:1,400円
  • 主な割引:mio割

IIJmioの場合、IIJmioひかりとセットにすることで、1回線あたり月額660円の割引を受けられます。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

LinksMate

LinksMateは、株式会社LogicLinksが提供する格安SIMサービスです。

LinksMateのプラン料金や通話料金、通話品質は以下の通りです。

  • プラン料金:100MB 517円から、1TB 49,852まで多種多様なプランを用意
  • 通話料金:専用アプリからの通話で30秒11円、標準アプリの場合30秒22円
  • 通話オプション
    10分間かけ放題935円
  • 主な割引:なし

LinksMateは、カウントフリーオプション(550円/月)に申し込むと、対象のゲームやコンテンツ、SNSの通信カウントが90%以上オフになるという特徴を持っています。

スマートフォンでゲームをよくする人と相性のいい格安SIMです。

LinksMateのサイトを見る

日本通信SIM

日本通信SIMは、日本通信株式会社が提供する格安SIMサービスです。

日本通信SIMのプラン料金や通話料金、通話品質は以下の通りです。

  • プラン料金:1GB 290円、6GB 1,390円(70分/月通話無料付き)、20GB 2,178円、3GB 2,728円(かけ放題付き)等
  • 通話料金:30秒11円
  • 通話オプション
    1GBのプラン:70分/月通話無料 700円、かけ放題1,600円
    20GBのプラン:かけ放題1,200円
  • 主な割引:なし

日本通信SIMの場合、専用のアプリなしで、通話料を抑えた通話が可能です。

日本通信SIMのサイトを見る

eSIMの対応キャリアは多数あり、料金やサービスを比較して、自分にあった回線を選ぼう

eSIM対応キャリアの、料金プランや基本的なサービスについて解説しました。

各会社のeSIMのプラン料金に関しては、大手キャリアよりも格安SIMや楽天モバイルの方が安いです。

また、使うギガの量や、LINEなどギガフリー対象のサービスをよく使っているかどうかによって、1番安い回線はわかってきます。

そのため、自分のスマートフォンの使い方を考えたうえで、どのサービスを選ぶか考えましょう。

この記事が、あなたの参考になれば幸いです。

この記事の情報更新履歴

2023年8月12日:ドコモ・au・UQモバイルのプラン内容を修正、ワイモバイル・auの割引料金を修正

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

iPhone 15に関するアンケート調査

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple

回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」

  • ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
  • 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利

回線ちぇっくにアクセス

最新のスマホ回線測定結果
ドコモ(ahamo、irumo、eximo以外) 【測定地域】 東京都下(23区以外)
【Download速度】7.11Mbps
【Upload速度】2.99Mbps
【Ping】56.6ms
【Jitter】54.7ms
最新の光回線測定結果
ソフトバンクAir 【測定地域】 愛知県一宮市
【Download速度】31.8Mbps
【Upload速度】2.93Mbps
【Ping】35.0ms
【Jitter】3.55ms

3GBで月額990円!LINEMOが今なら最大12ヶ月間実質無料【PR】

  • 10/2まで!LINEMOスマホプランへ乗換で最大20,000円相当プレゼント!
  • 月額990円のLINEMOミニプランが最大12ヶ月間実質無料!
  • ※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。 PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。

LINEMO公式サイトを見る

LINEMO

ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!【PR】※機種代金別途

  • ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!月間20ギガまで使える!
  • ahamoは最新のiPhone 14や格安iPhone SEもセット販売中で安心!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamoの公式サイトを見る

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!

ahamoの公式サイトを見る