ExpressVPNを安く契約する方法は?お得な仕組みをまとめて解説!のサムネイル画像

ExpressVPNを安く契約する方法は?お得な仕組みをまとめて解説!

#ExpressVPN

ExpressVPNをお得に使う方法はある?

ExpressVPNは、サーバー設置国数が最も多い人気のVPNサービスです。

帯域の制限がない高速の通信や、24時間体制のサポートなど、魅力的な部分が多いのも特徴です。

また、ExpressVPNの利用を考えている人の中には、どうすれば安く使えるのか気になっている場合もあるでしょう。

そこで、当記事ではExpressVPNをお得に使う方法に関する以下の事柄について解説します。

  • ExpressVPNは長く契約すると安くなる
  • ExpressVPNは1年間プランがお得
  • ExpressVPN友達招待で安く使える
  • 友達招待特典を受け取る方法
  • ExpressVPNには、30日間の返金保証がついている

ExpressVPNのサイトを見る

ExpressVPNは長く契約すると安くなる

ExpressVPNを安く利用する方法の一つに、期間の長いプランを契約することがあります。

ExpressVPNには、1ヶ月プラン、6ヶ月プラン、1年プランの3種類があり、2022年11月時点ではそれぞれ以下のような料金となっています。

  • 1ヶ月契約:12.95ドル/月(1,813円)
  • 6ヶ月契約:9.99ドル/月(1,398円、支払い額8,391円)
  • 1年契約:6.67ドル/月(934円、支払い額11,205円)(※1ドル140円換算)

見ればわかるように、1ヶ月契約と2年契約を比べると、月ごとの料金が900円ほど違います。

また、1年間のプランでも500円ほど違うので、もし長期的に使う予定があるなら、お得に使うことが可能です。

ExpressVPNのサイトを見る

ExpressVPNは1年間プランがお得

ExpressVPNは、1年間のプランが1番お得に使えます。

通常1カ月プランは1,813円/月ですが、最もお得な1年プランにすると934/月と49%ほどお得に使えます。

使用予定の期間によって、安く使えるプランは異なる

ExpressVPNは、長く契約すると安くなるものの、支払い方法が一括のみになってしまうので、1年プランなら1年分の料金を一気に支払う必要があります。

そのため、使う期間が短い場合は、他のプランの方が支払い総額は安くなる場合があります。

例えば、4カ月しか使う予定がない場合は、1カ月プランの方が支払い金額は安くなります。

また、4カ月以上6ヶ月未満の場合は、6ヶ月プランが1番安く使えます。

そのため、自分の使い方ならどのプランがお得かを考えてから、プランを決める必要があるでしょう。

ExpressVPNのサイトを見る

ExpressVPNは友達招待で安く使える

また、ExpressVPNは友達紹介で安く使うこともできます。

内容は、招待した友達の数だけ30日間の無料期間が付与されるというものです。

また、紹介した人だけでなく紹介された人も同じ30日間の無料期間が付与されますので、お互いお得にVPNサービスを使えます。

また、友達の紹介数に上限はなく、無制限に無料期間を獲得することが可能です。

ExpressVPNのサイトを見る

友達招待特典を受け取る方法

次に、ExpressVPNの友達紹介特典を受け取る方法を紹介します。

手順は以下の通りです。

  1. 自分の招待専用リンクを友達に送る
  2. 友達に専用リンクから登録してもらう
  3. 請求サイクル終了後に無料期間が付与

注意点として、自分専用のリンクから登録してもらわないと特典を受け取れない点を理解しておきましょう。

友達がアプリストアや公式サイトから登録した場合、友達紹介をしたかの判別がつかず、特典の対象外となってしまいます。

また、サブスクリプションの支払いをアプリストアで行っている場合には、友達紹介の資格がないので注意してください。

ExpressVPNのサイトを見る

ExpressVPNには30日間の返金保証がついている

また、ExpressVPNでは、使いやすさや利用時の速度等を体験してから購入したい人のために、30日間の無料トライアル期間があります。

ただ、厳密には返金保証が30日間の間はつくということなので、一度決済をする必要はあります。

この返金保証により、もし製品に満足できなかった場合は、サポートセンターに伝えることで返金してもらうことができます。

ExpressVPNのサイトを見る

iOSのApp Storeでの購入は返金保証対象外

30日間返金保証はExpressVPN公式サイトやGoogle Playストア(Android)での購入が対象です。iOS(iPhone)のApp Storeで購入した場合はExpressVPNの基準での返金の対象外となりAppleの返金ポリシーが適用されます。

iPhoneでExpressVPNを使いたい場合で30日間返金保証の対象としたい場合は、ExpressVPN公式サイト上で有料プランを購入する必要があります。

  • ExpressVPN公式サイトで有料プランを購入した場合でもiPhoneでExpress VPNをインストールし利用することが可能です。

ExpressVPNのサイトを見る

ExpressVPNを安く契約する方法は、セールや友達招待などがある!

ExpressVPNを安く使う方法について解説しました。

ExpressVPNは6ヶ月プラン、1年プランなどの長期間契約の場合、1カ月プランに比べて大幅に安く使えます。

また、友達を招待した数だけ、30日間の無料期間がもらえる特典もあります。

もし、長期で利用予定がある場合や、VPNサービスに興味がある友達が周りにいる場合は、ExpressVPNを安く使うことができそうです。

この記事が、あなたの参考になれば幸いです。

ExpressVPNのサイトを見る

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

ExpressVPNのサイトを見る