
Gmailでブロック解除のやり方は?
【2022年4月更新!】
Gmailでブロックをすると、特定の相手からのメールを自動的に迷惑メールフォルダに移動させることができます。
チェックする必要がないメールがたくさん送られてきて困る、といった場合などに便利な機能ですが、後々「ブロックを解除したい」となることもあるでしょう。
この記事では、Gmailでブロックを解除するやり方を解説します。
Gmailでブロック解除の仕方を解説
Gmailでは、PCブラウザ版・スマホアプリ版のどちらからでも相手をブロック・ブロック解除できます。
PCブラウザ版・スマホ(iPhone)アプリ版それぞれのやり方を解説していきます。
PCブラウザ版Gmailでブロックを解除するやり方
クイック解説
1. Gmailを開き、右上に表示されている歯車のボタンをクリックします。
2.「すべての設定を表示」をクリックします。
3.「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックします。
4.「次のメールアドレスをブロックしています。〜」の下にあるブロックリストの中から、ブロックを解除したいメールアドレスにチェックマークをつけて「選択したアドレスのブロックを解除」をクリックします。
5.「ブロックを解除」をクリックします。
画像で詳しく解説
1. Gmailを開き、右上に表示されている歯車のボタンをクリックします。
2.「すべての設定を表示」をクリックします。
3.「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックします。
4.「次のメールアドレスをブロックしています。〜」の下にあるブロックリストの中から、ブロックを解除したいメールアドレスにチェックマークをつけて「選択したアドレスのブロックを解除」をクリックします。
5.「ブロックを解除」をクリックします。
「ブロックを解除」をクリックすると、左下にメッセージが表示されます。
これでメールアドレスのブロックを解除できました。
スマホ(iPhone)アプリ版Gmailでブロックを解除するやり方
クイック解説
1.Gmailアプリを開き、左上に表示されている三本線のマークをタップします。
2.「迷惑メール」をタップします。
3.迷惑メールフォルダの中からブロックを解除したい相手のメールを開き、「…」をタップします。
4.「〇〇のブロックを解除」をタップします。
画像で詳しく解説
1.Gmailアプリを開き、左上に表示されている三本線のマークをタップします。
2.「迷惑メール」をタップします。
3.迷惑メールフォルダの中からブロックを解除したい相手のメールを開き、「…」をタップします。
4.「〇〇のブロックを解除」をタップします。
これで、メールアドレスのブロックを解除できました。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応


結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile