Gmailでブロックリスト一覧を確認するやり方ををPCブラウザとスマホ(iPhone)アプリで解説!のサムネイル画像

Gmailでブロックリスト一覧を確認するやり方ををPCブラウザとスマホ(iPhone)アプリで解説!

#Gmail

Gmailでブロックリスト一覧を確認するやり方は?

【2022年4月更新!】

Gmailにはブロック機能が備わっていて、現在ブロック中の相手を一覧で確認することが可能です。

この記事では、Gmailでブロックリスト一覧を確認するやり方を解説します。

Gmailでブロックリスト一覧を確認するやり方を解説

Gmailでは、PCブラウザ版・スマホアプリ版のどちらからでも相手をブロックできます。

しかし、ブロックリストを一覧で表示するのはPCブラウザ版のみの機能で、スマホアプリ版からは操作できません。

ブロックしているメールアドレスを一覧でチェックしたいときは、PCブラウザ版から操作してください。

PCブラウザ版Gmailでブロックリスト一覧を確認するやり方

PCブラウザ版のGmailでブロックリストの一覧を確認するやり方をご紹介します。

クイック解説

1.Gmailを開き、右上に表示されている歯車のボタンをクリックします。
2.「すべての設定を表示」をクリックします。
3.「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックします。

画像で詳しく解説

1.Gmailを開き、右上に表示されている歯車のボタンをクリックします。

2.「すべての設定を表示」をクリックします。

3.「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックします。

「次のメールアドレスをブロックしています。これらのアドレスからのメールは[迷惑メール]に表示されます。」と書かれた下に、ブロックしているアドレスが表示されています。

スマホ(iPhone)アプリ版Gmailでブロックしている相手からのメールを確認するやり方

スマホ(iPhone)アプリ版のGmailでブロックリストの一覧を見ることはできません

しかし、ブロックしている相手を確認することは可能です。

Gmailでブロックした場合、相手からのメールは迷惑メールフォルダに振り分けられることになるので、ブロックした相手のメールを確認したい時は、下記の手順で迷惑メールフォルダを開いてください。

※通常の迷惑メールも迷惑メールフォルダに一緒に入っています。

クイック解説

1.Gmailアプリを開き、左上に表示されている三本線のマークをタップします。
2.「迷惑メール」をタップします。

画像で詳しく解説

1.Gmailアプリを開き、左上に表示されている三本線のマークをタップします。

2.「迷惑メール」をタップします。

ブロックした相手からのメールが表示されました。

ブロック解除などの操作も、迷惑メールフォルダから実行できます。

また、迷惑メールフォルダに振り分けられたメールは30日間の保存期間が過ぎると自動的に削除されてしまうので注意してください。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。