
目次
iPhoneで複数のGmailアカウントを管理したい!
【2022年4月更新!】
「Gmailアカウントを複数持っているので、一括管理したい。」
と思っているiPhoneユーザーの方。
iPhone用Gmailアプリは複数アカウントを追加して、一括管理できます。
とはいえ、Gmailアプリで複数アカウントを一括管理する仕方は分かりにくいですよね。
そこで、この記事は
- iPhone用Gmailアプリで複数アカウントを追加する方法
についてお伝えします。
複数Gmailアカウントの管理は意外と簡単にできます。
まずはこの記事で、メールアドレスの追加の概要をつかんでください。
iPhone用Gmailアプリで複数アカウントを追加する方法
Gmailアプリに新しくアカウント追加する設定
クイック解説
- Gmailアプリを開き、左上隅のアイコンをタッチ。
- あらわれた画面で「別のアカウントを追加」をタッチ。
- 「Google」をタッチ。
- 追加したいアカウント名とパスワードを入力。
- Gmailアプリにアカウントが追加。
画像で詳しく解説
1.Gmailアプリを開き、左上隅のアイコンをタッチします。
2.あらわれた画面で「別のアカウントを追加」をタッチします。
3.あらわれたアカウントの追加画面で「Google」をタッチします。
4.あらわれたポップアップにて、「続ける」をタッチします。
4.アカウントID(Gmailのメールアドレス)とパスワードを順に入力します。
【アカウントID】
【パスワード】
5.新しくアカウントが追加され、画面が切り替わります。
Gmailアプリに新しく追加されたアカウントの確認と切り替え
1.右上隅のアイコンをタッチします。
2.追加されたアカウントが表示されます。
Gmailアプリに新しくアカウント追加する設定の手順2と比べると、新しいアカウントが追加されます。
3.元のアカウントに切り替えたい場合は、赤枠をタッチします。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2061件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
2.スマホのWi-Fi設定をオフにする
3*(必須項目)を選択する
4.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。