
目次
Gmailアプリやブラウザ版でログアウトしたらどうなる?
【2022年4月更新!】
「スマホのGmailアプリやPCブラウザでGmailをログアウトしたらどうなるのだろう?」と思っているGmailユーザーの方。
Gmailアプリ場合は、通常アプリからログアウトができないようになっています。
PCブラウザの場合は、Gmailからログアウトしてもデータ消去などは起こりません。
けれども、もしログアウトしたらどうなるか気になりますよね。そこで、この記事では
- Gmailアプリやブラウザ版でログアウトするとどうなる?
についてお伝えします。
Gmailをログアウトしたらどうなるのか、この記事で確認しましょう。
Gmailアプリやブラウザ版でログアウトするとどうなる?
冒頭でお伝えしたとおり、Gmailをログアウトしてもなにも起こりません。
スマホ端末やブラウザでYouTubeなどへのサービスへの影響、データの削除などが起こるのは、Googleアカウントのログアウトです。
GmailとGoogleアカウントのログアウトは別と覚えておきましょう。
実際にGmailアプリをログアウトする手順は、Gmailアプリの場合は2つ、PCブラウザの場合は1つあります。
【Gmailアプリの場合】
- Gmailアプリを削除する。
- Googleアカウントをログアウトする。
【PCブラウザの場合】
- Gmailページからログアウトする。
そして、それぞれログアウトするとどうなるのか確認します。
Gmailアプリを削除する場合
1.Gmailアプリを長押しして、左上のマイナスマークをタップします。
あらわれたポップアップの「Appを削除」をタップします。
Gmailアプリの削除なので、YouTubeなどのサービスに影響はありません。
Googleアカウントをログアウトする場合
Googleアカウントをログアウトするので、YouTubeアプリなど他のGoogleアプリに影響があります。
今回はYouTubeアプリを例に説明します。
クイック解説
- Gmailアプリを開き、右上隅のアカウントマークをタップします。
- あらわれたポップアップから「このデバイスのアカウントを管理」をタップします。
- 『アカウントを管理』画面から、ログアウトしたいアカウントの「このデバイスから削除」をタップします。
- あらわれたポップアップの右下にある「削除」をタップします。
- 選択されたアカウントがスマートフォンから削除されます。
- YouTubeアプリなどのGoogleアプリすべてのGoogleサービスからログアウトします。
画像で詳しく解説
1.Gmailアプリを開き、右上隅のアカウントマークをタップします。
2.あらわれたポップアップから「このデバイスのアカウントを管理」をタップします。
3.『アカウントを管理』画面から、ログアウトしたいアカウントの「このデバイスから削除」をタップします。
4.あらわれたポップアップの右下にある「削除」をタップします。
5.選択されたアカウントがスマートフォンから削除されます。
6.YouTubeアプリなどのGoogleアプリすべてのGoogleサービスからログアウトします。
YouTubeアプリの場合は下に、「現在、ログアウト状態でYouTubeを使用しています」ポップアップがあらわれます。
PCブラウザの場合
1.Gmailを開き、右上のアカウントをクリック、「ログアウト」をクリックします。
2.ログアウトしても何もおこりません。
参考リンク
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2300件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。