
目次
Gmailのメールや添付ファイルの保存期限や期間は?
Googleが提供する「Gmail」は、無料で使える&簡単に登録できる人気のフリーメールサービスです。
プライベート用としてはもちろん、仕事用にアカウントを作って利用している人も多いのではないでしょうか。
Gmailは2004年から提供開始しているので、早い段階で利用を開始した人は特に「メールはいつまで保存される?」「添付ファイルの保存期限はある?」と気になりますよね。
この記事では、Gmailでメールや添付ファイルの保存期限や期間は設定されているのか解説します。
Gmailでメールや添付ファイルの保存期限や期間は設定されていない
結論ですが、Gmailではメールや添付ファイルの保存期限や期間は設定されていません。
自分で削除しない限りは、半永久的に保存されるようになっています。
ただし、過去2年以上Gmailを利用していない場合、2023年6月以降に削除されてしまう可能性があるので注意が必要です。
Gmailを2年以上利用していない場合は削除される可能性がある
2021年6月1日に適用されたサービスポリシーによると、ユーザーが長期間利用していないGoogleサービスについて、コンテンツから削除されるとのことです。
該当のアカウントに対しては、コンテンツ削除の3ヶ月以上前にメールで通知が届くようなので注意してチェックするようにしてください。
長期間Gmailを利用していないけどメールを削除されたら困るという人は、早いうちにログインしてメールの送受信をしておきましょう。
長期間保存容量を超過した状態のアカウントも削除対象となる
長期間利用されていないアカウント以外にも、保存容量を超えた状態が2年以上続いているアカウントも削除対象であることが発表されています。
不要なメールをこまめに削除したり、追加容量を購入したりして空き容量を増やしておきましょう。
メールや添付ファイルを保存しておきたいならダウンロードもおすすめ
Gmailのデータをエクスポートしてダウンロードすることが可能です。
絶対に紛失したくないメールがある場合は、Googleデータエクスポートを利用してバックアップを取っておくと安心でしょう。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2198件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。