Gmailで過去のメールが消えた&見れない!ブラウザ&スマホ(iPhone)アプリ版で解説!のサムネイル画像

Gmailで過去のメールが消えた&見れない!ブラウザ&スマホ(iPhone)アプリ版で解説!

#Gmail

Gmailで過去のメールが消えた&見れない!

【2022年9月更新!】

Gmailを利用していて、「過去のメールが消えた!」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。

この記事では、Gmailで過去のメールが見れない場合の原因や対処法を解説します。

Gmailで過去のメールが見れない原因は?

Gmailを利用していて過去のメールが見れない&見つからない原因として考えられるのは以下のケースです。

受信トレイから削除(アーカイブ)されている

アーカイブとは、メールを受信トレイから非表示にする機能です。

ゴミ箱とは異なり、30日経過で自動削除されることはありません。

また、勝手にメールがアーカイブされることはありません。

万が一誤作動でアーカイブしてしまった場合、受信トレイを探しても見つからず、「勝手に消えた!」と感じる可能性があります。

アーカイブした可能性があるメールは、「すべてのメール」から確認できます。

メールの量が増えて探すことが困難になっている

日頃からこまめにメールを削除したり整理したりする習慣がない場合、気がつくと受信フォルダに大量にメールが溜まってしまいます。

その中から一つ一つチェクして、目的のメールを探し出すのは困難です。

そんな時は、Gmailの検索機能を駆使してメールを絞り込んで探すことがおすすめです。

PCブラウザ版Gmailでメールを検索して探し出す方法を解説

Gmailでメールを検索して探す方法について、PCブラウザ版での操作手順をご紹介します。

メールを検索する方法

入力したキーワードを含むメールを検索する方法を解説します。

クイック解説

1.Gmailを開き、画面上部に表示されている検索バーをクリックします。
2.検索ワードを入力し、Enterキーを押下します。

画像で詳しく解説

1.Gmailを開き、画面上部に表示されている検索バーをクリックします。

2.検索ワードを入力し、Enterキーを押下します。

入力したキーワードを含むメールが抽出されました。

検索結果をさらに絞り込むことも可能

検索バーの下に表示されているボタンを使って、キーワード検索した結果をさらに絞り込むこともできます。

例えばメールを送受信した期間を絞り込みたい場合、「全期間」をクリックし、表示された項目をクリックすると期間指定で検索できます。

検索オプションを使えば詳細な条件を指定できる

PCブラウザ版のGmailには、「検索オプション」という検索条件を設定できる機能があります。

検索オプションを利用する場合は、検索バーの右側のボタンをクリックします。

検索オプションが表示されました。

検索オプションを利用すれば、送信者や受信者、件名や添付ファイルの有無など詳細に検索条件を設定できます。

メールサイズを指定することもできるので、Gmailの容量の確保のために、サイズが大きいメールを削除したい場合などにも便利です。

iPhoneアプリ版Gmailでメールを検索して探し出す方法を解説

キーワード検索する方法

Gmailでメールを検索して探す方法について、iPhoneアプリ版での操作手順をご紹介します。

クイック解説

1.Gmailを開き、画面上部に表示されている検索バーをタップします。
2.検索バーにキーワードを入力し、「〜に一致するメールを検索」をタップします。

画像で詳しく解説

1.Gmailを開き、画面上部に表示されている検索バーをタップします。

2.検索バーにキーワードを入力し、「〜に一致するメールを検索」をタップします。

入力したキーワードを含むメールが抽出されました。

検索演算子を利用して検索することも可能

検索バーに検索演算子を入力してメールを検索することも可能です。

例えば、送信者が「google」、受信した日が「2020年12月5日」以降のメールを検索する場合、「from:google after:2020/12/5」と入力します。

すると、該当するメールが検索結果に表示されたことが確認できました。

Gmailで使用できる検索演算子

Gmailの過去のメールの検索に使用できる演算子をご紹介します。

  • 送信者を指定…from:
  • 受信者を指定…to:
  • 件名に含まれる単語を指定…subject:
  • 送信された期間を指定…after:、before:、older:、newer:
  • 添付ファイルのあるメール…has:attachment
  • 迷惑メールやゴミ箱にあるメールを含めて検索…in:anywhere

このほかにも、利用できる検索演算子は多数用意されています。

詳しくはGmailのヘルプページで公開されているので、参考にしてください。

Gmailで過去のメールが勝手に消えることはない

Gmailでメールが見つからないとき、「勝手に削除されたのではないか」と感じることもありますが、Gmailで過去のメールが勝手に消えることはありません。

ただし、自動的にメールが削除される機能も備わっています。

ゴミ箱にメールを移動させた場合30日経過で自動削除される

ゴミ箱や迷惑メールフォルダに移動させたメールは、30日が経過すると自動的に削除されます。

そのため、大切なメールを謝ってゴミ箱や迷惑メールなどに入れないよう注意してください。

フィルタを作成して自動削除するよう設定できる

Gmailのフィルタ機能を利用して、該当するメールを自動的に削除するように設定することができます。

チェックが不要なメールマガジンなどを自動的に整理したい時に便利な機能です。

フィルタが勝手に作成されることはないので、フィルタ機能で想定外のメールが勝手に削除されることはありません。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

au・ソフトバンク・ドコモ等で導入予定の通信障害対策デュアルSIMサービスは月数百円の追加料金を払っても使いたい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

au・ソフトバンク・ドコモ等で導入予定の通信障害対策デュアルSIMサービスは追加料金無しの無料で提供するべきだと思いますか?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。