Gmailでソーシャルを使わないので消したい!非表示にするやり方は?【スマホ(iPhone)&PCで解説】のサムネイル画像

Gmailでソーシャルを使わないので消したい!非表示にするやり方は?【スマホ(iPhone)&PCで解説】

#Gmail

Gmailでソーシャルのタブを使わないので消したい!非表示にしたい!

【2022年4月更新!】

Gmailの受信トレイはタブが切り替えられるようになっていますが、メインフォルダ以外にデフォルトで「ソーシャル」、「プロモーション」のタブが表示されています。

ソーシャルにはGoogleやYouTubeなどのソーシャルネットワークからのメールが振り分けられますが、特に必要ない場合はタブ自体を非表示にしてしまいたいですよね。

この記事では、Gmailのソーシャルのタブを非表示にするやり方を解説します。

スマホアプリ版、PCブラウザ版それぞれのやり方をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

スマホ(iPhone)のGmailでソーシャルのタブを非表示にするやり方

iPhoneのGmailアプリでソーシャルのタブを非表示に設定する方法を解説します。

クイック解説

1.Gmailアプリを開き、左上の三本線のマークをタップします。
2.下の方へスワイプし、「設定」をタップします。
3.設定を変更したいGmailアカウントをタップします。
4.「受信トレイのカテゴリ」をタップします。
5.「ソーシャル」の右側にあるボタンをタップしてオフの状態にします。

画像で詳しく解説

1.Gmailアプリを開き、左上の三本線のマークをタップします。

 

2.下の方へスワイプし、「設定」をタップします。

3.設定を変更したいGmailアカウントをタップします。

4.「受信トレイのカテゴリ」をタップします。

5.「ソーシャル」の右側にあるボタンをタップしてオフの状態にします。

これで、ソーシャルのタブを非表示に出来ました。

PCブラウザ版のGmailでソーシャルのタブを非表示にするやり方

PCブラウザ版のGmailでソーシャルのタブを非表示に設定する方法を解説します。

クイック解説

1.Gmailを開き、右上の設定ボタン>「すべての設定を表示」の順にクリックします。
2.「受信トレイ」のタブをクリックします。
3.「ソーシャル」のチェックボタンをクリックしてチェックを外します。
4.下へスクロールし、「変更を保存」をクリックします。

画像で詳しく解説

1.Gmailを開き、右上の設定ボタン>「すべての設定を表示」の順にクリックします。

 

2.「受信トレイ」のタブをクリックします。

3.「ソーシャル」のチェックボタンをクリックしてチェックを外します。

4.下へスクロールし、「変更を保存」をクリックします。

これで、ソーシャルのタブを非表示に出来ました。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。