Gmailで送信取り消しのやり方は?いつまで?30秒以上は?iPhoneでのやり方も解説!のサムネイル画像

Gmailで送信取り消しのやり方は?いつまで?30秒以上は?iPhoneでのやり方も解説!

#Gmail

Gmailで送信取り消しはいつまでできる?

Gmailでメールを送信した後に、送信を取り消して中止したいというときがあるでしょう。

この記事では、Gmailで送信したメールはいつまで取り消すことができるのか解説します。

送信取り消しするやり方も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

Gmailでメールは送信してから30秒後まで送信取り消しできる

結論から言うと、Gmailではメールを送信してから最大で30秒後までなら送信取り消しすることが可能です。

ただし、送信後取り消しできる時間は、Gmailの設定の「送信取り消し」で設定されている秒数によって変わります。

送信取り消しできる時間は設定から変更できる

Gmailの設定から、メール送信を取り消せる時間を「5秒・10秒・20秒・30秒」の中から選択できます。

秒数を変更したい場合は、Gmailにアクセスし、右上の設定ボタン>「すべての設定を表示」とクリックして進み、「送信取り消し」の秒数を変更してください。

秒数の横の下矢印をクリックすると、秒数を変更できます。

秒数を変更した後は、画面を下へスクロールして「変更を保存」をクリックしてください。

メールを送信してから30秒以上経過すると送信取り消しできない

メール送信を取り消せる時間は「5秒・10秒・20秒・30秒」の中から選択できますが、30秒以上の秒数を設定することは不可能です。

送信ボタンを押してから30秒経過してしまうと相手にメールが送られてしまうので、注意してください。

Gmailで送信取り消しするやり方【iPhoneアプリ版】

iPhoneアプリ版のGmailでメールの送信を取り消しするやり方を解説します。

メールを送信後、画面下に表示される「送信しました」のメッセージの右側の「元に戻す」をタップします。

すると、メールの送信がキャンセルされてメールの編集画面に戻ります。

Gmailで送信取り消しするやり方【PCブラウザ版】

PCブラウザ版のGmailでメールの送信を取り消しするやり方を解説します。

送信ボタンをクリックしてメールを送信すると、画面左下にメッセージが表示されます。

メール送信を取り消しするには、「元に戻す」をクリックします。

すると、「送信を取り消しました。」というメッセージが表示され、メールの送信がキャンセルされます。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。