- ボタン1つで今お使いの通信回線のスピードテストを計測して結果を投稿できる。
- 他のユーザーが測定したスマホや光回線各社の測定結果も比較できて便利
- 最新のドコモ home 5Gの測定結果
- 【測定地域】 北海道
【Download速度】180Mbps
【Upload速度】11.3Mbps
【Ping】55.0ms
【Jitter】1.06ms
目次
home 5Gはドコモ初のホームルーターで、5Gの高速通信に対応したインターネット接続が容量無制限で利用できることで人気を集めています。
最大4.2Gbpsの高速通信に対応したサービスなので、その性能を存分に活かさないのはもったいないことです。
home 5Gの専用ルーターであるHR01やHR02は、ネットワーク側(ドコモの基地局とルーターとの通信)、端末側(ルーターとPC等の機器との通信)ともに電波を利用した無線通信を行います。
機器の設置場所や周囲の状況によっては、電波の届き方が悪くなり能力が発揮できません。
当記事では、ドコモのhome 5Gのルーター設置場所はどこが良いのかをネットワーク側と端末側、双方の観点から解説します。
まずはネットワーク側(ドコモの基地局とルーターとの通信)の観点から、設置場所を考えていきましょう。
結論から言いますと、home 5Gのルーター設置場所は窓際が良いです。
home 5Gはドコモの携帯電話用の電波を利用するサービスなので、ドコモの基地局とルーターとの通信は電波で行われます。
電波は周りの物(コンクリートや金属など)や距離の影響を受けて弱くなる性質があるので、家の中では最も電波が強い場所である窓際が、ベストな場所と言えます。
家の中に入るほど、壁や家具などの影響を受けて電波が弱くなるためです。
ドコモ home 5Gをお得に契約できる窓口まとめ
18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5GはGMOとくとくBB!ドコモ home 5G申込で10,000円現金キャッシュバック!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
どうしても窓際に置けない場合は、できるだけ窓からの見通しが良い場所に置くようにしましょう。
窓からの間に障害物がなければ、それほど大きな違いはありません。
電波の強度はルーター(HR01、HR02)の正面上部に3つあるLEDランプの真ん中のランプの色で確認できます。
青、黄、赤がそれぞれ強、中、弱を表します。
青色のランプが点灯していれば通信に問題はありません。
ドコモ home 5Gをお得に契約できる窓口まとめ
18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5GはGMOとくとくBB!ドコモ home 5G申込で10,000円現金キャッシュバック!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
次に端末側(ルーターとPC等の機器との通信)の観点から、設置場所を考えていきましょう。
ルーターとPC等の機器との間の通信は、Wi-Fiによる無線通信で行われます。
Wi-Fiの電波は障害物がなければ100m以上も届くものなので、家の中で使う限り、機器間の距離はそれほど影響しません。
重要なのは、障害物の有無です。
壁に関してはどうしようもありませんが、家具などの障害物を避ける方法として有効な一つが、ルーターを高い場所に置くことです。
ルーターからの電波は放射状に広がりますので、床に置く場合よりも、高い場所に置いた方が障害物の影響を受けにくくなります。
家具や台などを利用して、できるだけ高いところに置くようにしましょう。
電波は壁などのさえぎる物だけでなく、反射や吸収、干渉などの影響も受けます。
例えば、金属や鏡は電波を反射しますし、水は電波を吸収します。
近くにスチール製の棚や大きな鏡、水槽などを置くのは避けた方が良いかもしれません。
また、電子レンジやコードレスの電話機などは、Wi-Fiの電波と同じ周波数帯の電波が使われているので、電波がぶつかり合って伝わりにくくなる「干渉」の恐れがあります。
これらの機器も近くには置かない方がいいでしょう。
壁による影響は避けることができませんので、できるだけ小さくするためには、最も頻繁に使う機器を設置している部屋にルーターを置くようにするのが良いです。
そうすることで少しでも電波が弱くなることの影響を避けることができます。
ドコモ home 5Gをお得に契約できる窓口まとめ
18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5GはGMOとくとくBB!ドコモ home 5G申込で10,000円現金キャッシュバック!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
home 5Gを利用していて、電波が弱くてつながりにくいと感じたら、次のような方法を試してみましょう。
まずは上で紹介した電波の特徴などから、設置場所を見直して変えてみることをおすすめします。
複数箇所を試してみれば、つながりの良い場所が見つかるかもしれません。
home 5Gの専用ルーター(HR01、HR02)はWi-Fi接続の他に、LANケーブルでの接続ができます。
LANケーブルによる有線接続であれば、障害物等の影響はありません。
home 5Gの専用ルーター(HR01、HR02)は、2.4GHzと5GHzの2種類の周波数に対応しています。
周波数を切り替えることで、干渉が抑えられ、速度が改善することがあります。
各周波数の特徴は次のとおりです。
2.4GHz:障害物に強く届きやすいが、電子レンジやIH調理器などの電波と干渉する。
5GHz:速度が速いが、障害物に弱い。
インターネット環境は快適さが重要ですので、速度が遅いと感じたら、まずはこの記事の内容を試してみてはいかがでしょうか。
ドコモ home 5Gをお得に契約できる窓口まとめ
18,000円のAmazonギフト券で還元!ドコモ home 5GはGMOとくとくBB!ドコモ home 5G申込で10,000円現金キャッシュバック!
ドコモオンラインショップでhome 5Gを申し込むとdポイント15,000pt(期間・用途限定)還元!
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
※ドコモオンラインショップ上でのhome 5G HR01端末の販売は終了済みです。
※ahamo(アハモ)は82の国と地域で20GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
iPhone 15に関するアンケート調査
アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Apple
回線スピードテスト投稿サイト「回線ちぇっく」
ドコモ回線のスマホ代が安くなってお得な「ドコモ光」【PR】
About
Profile
Featured
以下サイトから申込みで10,000円を現金キャッシュバック!