- 【2/6まで!】スマホプラン乗換で13,000円相当還元!PayPayポイントキャンペーン開催中!※スマホプラン13,000円相当還元はLINEMOサイトの上の大きなスライド画像を横になぞって「スマホプランフィーバータイム」画像をタップして表示された専用ページでの申込が対象。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換や新規契約は対象外。
- 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※他社からの乗換が対象。

3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
目次
iPhoneのiCloudメールとは?料金はかかる?
【2023年1月更新】
iPhoneユーザーは、「iCloudメール」を利用している人も多いのではないでしょうか。
iCloudメールとは
「iCloudメール」とは、Apple社が提供しているメールサービスで、「iCloud」というクラウドサービスの一部です。
メールの受信、送信、メールフォルダの整理などを行えます。
iCloudメールの特徴
iCloudメールの特徴は以下の通りです。
- メールアドレスの末尾は「@icloud.com」
- 最大3つのメールアドレスを利用できる
- 無料ストレージは5GB
iCloudメールは無料で利用できるのか?
メールサービスの中には、メールアドレスの取得に料金がかかるものや、月額料金がかかるものもあります。
「iCloudメールの利用に料金はかかるのか?」と気になる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、iCloudメールの利用に料金はかかるのか?送受信料金や基本料金について解説します。
iCloudメールに送受信料金や基本料金はかからない
iCloudメールの利用には、基本的に料金はかかりません。
メールアドレスの取得やメールの送受信などの機能を無料で利用することができます。
iCloudの容量を増やしたい場合は月額料金を支払う必要がある
iCloudに登録すると、自動的に5GBの無料ストレージが使えるようになります。
この5GBのストレージを、メールやバックアップ、ファイルや写真などで分け合って利用することになりますが、全体で5GB以上使用したい場合は、iCloudストレージのアップグレードを行う必要があります。
アップグレードのオプションプランは以下の通りです。
- 50GB…月額130円
- 200GB…月額400円(ファミリーと共有可能)
- 2TB…月額1,300円(ファミリーと共有可能)
200GB、2TBのプランでは、容量を最大5人の家族と分け合って利用できます。
このように、上記の料金を支払えば容量を増やすこともできますが、その必要がなければiCloudメールは無料で使い続けることができます。
容量がいっぱいにならないよう、日頃から不要なメールをこまめに削除したりゴミ箱を空にしたりと、容量を確保するように気をつけると良いでしょう。
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
3GBで月額990円!ソフトバンクのLINEMOもおすすめ!【PR】
- 【2/6まで!】スマホプラン乗換で13,000円相当還元!PayPayポイントキャンペーン開催中!※スマホプラン13,000円相当還元はLINEMOサイトの上の大きなスライド画像を横になぞって「スマホプランフィーバータイム」画像をタップして表示された専用ページでの申込が対象。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗換や新規契約は対象外。
- 月額990円(税込)で使えるLINEMOのミニプランが最大6ヶ月間実質無料!PayPayポイント還元キャンペーン開催中!※他社からの乗換が対象。
ahamoなら月2,970円※機種代金別途でデータ容量20ギガで安心!【PR】
- ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!iPhone 14やiPhone SEもセット販売中!
- ahamoなら通話が5分以内なら何度でも無料!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
About
アプリポについて
Profile