IIJmioのeSIMは解約手数料や契約解除料や違約金はかかる?のサムネイル画像

IIJmioのeSIMは解約手数料や契約解除料や違約金はかかる?

#IIJmio

IIJmioのeSIMの解約方法と違約金・契約解除料は?

IIJmioのeSIMを「解約したい」という場合は解約手数料や違約金はかかるのでしょうか。

簡単に契約ができてすぐに利用できるeSIMですが、必要なくなったときの解約の条件もしっかりと確認しておきましょう。

IIJmioのeSIMを解約する方法や違約金・契約解除料について解説していきます。

IIJmioのeSIMを解約する手順

IIJmioのeSIMを解約する方法は、IIJmioの会員専用ページ内にある「サービスのご解約」から手続きすることで可能です。

もちろん、契約時と同様に来店などは一切不要でいつで解約手続きは可能となります。

ただし、最低利用期間があるため、利用開始日の翌月末日までの間は契約したeSIMの解約はできません。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

解約時に最低利用期間を考慮する必要がある

もし、最低利用期間の途中で公式ホームページから解約手続きを行ったとしても、解約されるのはその月の末日・・・つまり最低利用期間経過後ということになります。

最低利用期間内でも手続きはできますが、即解約とはならず最低利用期間に到達するまでの解約され蛾、解約の予約をしているという事になります。

もちろん、通信は最低利用期間内は通信などのサービスはすべて利用可能ですが、料金についても通常どおり請求されることになります。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

IIJmioのeSIMは違約金・契約解除料はかからないが最低利用期間がある

IIJmioでは

  • ギガプラン
  • mioモバイルのデータSIM
  • SMS SIM

の場合は解約手数料や違約金はかかりません。

最低利用期間(利用開始月の翌月末日)がありその間の利用料金は発生しますが、違約金や解約手数料という形での請求はありません。

最低利用期間は最大で2カ月ですので、この間の利用料金はかかりますが違約金や解除料手数料ではありません。

ですが、声通通話SIMを利用している場合は音声通話機能解除調定金​​が発生します。

音声通話機能解除調定金は

2019年10月1日以降にお申し込みの方​は​1,000円(不課税)

2019年9月30日までにお申し込みの方​[12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数] ×1,000円(不課税)

となります。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

ahamoは月額2,970円で20ギガのデータ容量と1回5分間通話無料!【PR】※機種代金別途

  • ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!月間20ギガまで使える!
  • ahamoは最新のiPhone 14や格安iPhone SEもセット販売中で安心!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamoの公式サイトを見る

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで
月額858円(税込)〜とっても格安!

IIJmioの公式サイト