IIJmioのギガプランで2回線目など複数回線を契約することはできる?のサムネイル画像

IIJmioのギガプランで2回線目など複数回線を契約することはできる?

#IIJmio

IIJmioのギガプランで2回線目など複数回線を契約することはできる?

【2022年11月更新!】

格安SIMの中でも2GBで850円(税込)と業界最安クラスのIIJmio。

単独回線で利用する他に、家族利用や個人で複数回線利用したいという人も多く、ネット環境に合わせた使い方ができると人気です。

今回の記事ではIIJmioで複数回線を契約するメリットと、契約方法をご紹介しています。

複数台端末を使いたい人や家族でIIJmioを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

IIJmioのギガプランは10回線まで契約できます

IIJmioのギガプランでは、1名義につき最大10回線まで、電話ができる音声プランであれば5回線まで契約可能です。

音声SIMの他にもeSIMやデータ専用SIMなど異なるタイプのSIMでも契約できるので、メイン回線を音声SIMで契約しタブレットをデータSIMで契約したり、家族で使用することもできます。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

複数回線のメリット

IIJmioでは1契約につき1つのmioIDを付与し、契約を管理しています。

1人の名義で複数回線を申し込む場合はmioIDは1つなので、マイページにログインしたり請求もまとめて1か所です。

その他にも同一IDだからこそ利用できるサービスがあります。

データシェア機能が使える

データシェア機能とは同一契約回線同士でデータを分け合うサービスで、単独回線同士では例え家族であっても適用されませんが複数回線契約にすると回線内でデータを分け合うことができます。

回線の種類(ドコモ回線/au回線)やタイプ(音声SIMとeSIMなど)が異なってもシェアできるので、契約したデータ容量は無駄なく消費されます。

データ容量プレゼント機能が使える

データ容量プレゼントを使えば、同一mioID内で指定したSIMにデータ容量を贈ることができます。

データシェアは複数の回線がそれぞれ契約したデータ容量を全回線で共有する、データプレゼントはシェアする先を指定して分け合うというイメージで、どちらも同一ID内でのみ使用できるサービスです。

通話定額無料分が追加される

同一ID内であれば有料オプションである通話定額の無料通話時間が、通常よりも長く付与されます。

  • 通話定額3分:同一ID間は10分無料
  • 通話定額10分:同一ID間は30分無料

ファミリー通話割引が適用される

同一mioID内の通話は、通常の通話料金から20%割り引かれる特典があります。

  • 通常通話料金:税込11円/30秒
  • ファミリー通話割引:税込8.8円/30秒

他社の家族割のように無料にはなりませんが、通常よりも3倍程度長い無料通話が付与され、通話料は20%割引かれるので同一IDで契約したほうがメリットは大きくなります。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

IIJmioのギガプランで複数回線を契約する方法

同一名義で複数回線を申し込む場合は、新規契約の場合IIJmioの申し込み画面1回線目を申し込んだ後に「もう1枚同時に申し込みしますか?」と選択肢が出てくるので、申し込みを選びSIMのタイプや利用者の登録をして契約します。

既にIIJmioを契約した後で回線を追加したい場合は、mioIDで会員専用ページにログインし、ギガプランを新規で申し込みします。

どちらも追加したい枚数分の契約手続きが必要です。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

IIJmioのギガプランは5種類のデータ量と4つのSIM機能

IIJmioのギガプランは5つのデータ容量と4つのSIMが設定されています。

2GBから20GBまでの幅広い容量設定

データ容量の設定は幅広く、2GBの低容量から最大20GBの大容量まで選びやすいプランを提供しています。

音声SIMの料金

  • 2GB:850円(税込)
  • 4GB:990円(税込)
  • 8GB:1,500円(税込)
  • 15GB:1,800円(税込)
  • 20GB:2,000円(税込)

現在、契約より12か月間は基本容量に1GBを追加プレゼントするキャンペーンを実施中です。

例えば音声SIM2GBプランの場合、通常858円(税込)のところ1GB増量の3GBで850円(税込)となり業界最安クラスの価格設定です。

SIMは機能が異なる4種類を設定

IIJmioでは音声SIMの他に機能が異なるSIMを用意しています。

  • 音声SIM
  • SMS
  • データ
  • eSIM

同じデータ容量でもSIM機能によって料金が異なり、必要な機能に合わせた価格設定でむだがありません。

例:4GBプランの場合

  • 音声SIM(税込990円)
  • SMS(税込970円)
  • データ(税込900円)
  • eSIM(税込660円)

IIJmioの複数回線契約では、このようにデータ容量やSIM機能が異なる場合でも申し込むことができるので、家族でそれぞれ別のプランを選んだり1人で複数機能のSIMを契約することも可能です。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

IIJmioのギガプランは複数契約でお得に契約

1人で複数台の端末を利用したり家族で格安SIMを使いたい人は、データ容量やSIM機能を自由に選べるIIJmioのギガプランがおすすめです。

2GBから20GBと幅広いプラン設定と音声SIMの他にデータSIMやeSIMも設定されているので、用途に合わせて最適なSIMを選ぶことができます。

単独で複数契約するよりも同一名義(同一mioID)で契約したほうが、データの共有や通話料金の割引特典が適用されるのでメリットは大きいです。

「端末ごとにSIMを分けたい」「家族でお得にIIJmioを使いたい」という人は、IIJmioのギガプランで使用状況に合わせた最適なプランを契約し月々の通信料を節約しましょう!

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで月額858円(税込)〜とっても格安!
IIJmioの公式サイトを見る

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査

auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応

結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。

ahamoなら月2,970円※機種代金別途でデータ容量20ギガで安心!【PR】

  • 【3/31まで申込限定】ahamo&ぼくたちのあそびばキャンペーン専用ページでエントリー&他社から乗換で5,000ptのdポイント(期間・用途限定)がもらえる!※ahamo公式サイトへアクセス後、「ぼくたちのあそびば 5,000pt」のバナーをタップして表示されるエントリーページで事前エントリー後ahamoへ他社からSIMのみで乗り換えし、4/7までに回線開通を済ませた場合キャンペーン対象。※機種代金別途
  • ahamoはドコモ回線だから高品質で5Gも速い!iPhone 14やiPhone SEもセット販売中!
  • ahamoなら通話が5分以内なら何度でも無料!※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamoの公式サイトを見る

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。

IIJmioのギガプランは音声通話機能付きSIMで
月額858円(税込)〜とっても格安!

IIJmioの公式サイト