InShot(インショット)のドラフトとは?下書き保存ができる?のサムネイル画像

InShot(インショット)のドラフトとは?下書き保存ができる?

#InShot

InShot(インショット)で下書き保存できる!

動画編集アプリ「InShot(インショット)」は、動画を簡単に編集できることや、ステッカーやフィルターなどの素材が豊富で人気が高いアプリです。

InShotを使って動画を編集しているときに、一時保存しておきたいと考える人もいると思います。

InShotにはドラフト機能が備わっているので、作成途中の動画を下書きとしてアプリ上に保存することが可能です。

この記事では、InShotの下書き機能であるドラフトについて解説します。

InShot(インショット)のドラフトとは?

InShotのドラフトとは、下書き保存のことです。

編集中の動画を保存する方法や、保存した動画を開く方法をご紹介します。

InShotで下書き保存する方法

InShotで編集した動画を下書き保存する方法をご紹介します。

クイック解説

1.動画の編集画面の左上の「<」をタップします。
2.「ドラフト」をタップします。

画像で詳しく解説

1.動画の編集画面の左上の「<」をタップします。

2.「ドラフト」をタップします。

これで、ドラフトの保存が完了しました。

ドラフトを開く方法

保存したドラフトを開いて再び編集画面を表示する方法をご紹介します。

クイック解説

1.InShotのホーム画面を開き、「ビデオ」をタップします。
2.最新のドラフト3件から選ぶ場合はこの画面から選んでタップし、それ以外の場合は「ドラフト>」をタップして一覧の中から動画を選択します。

画像で詳しく解説

1.InShotのホーム画面を開き、「ビデオ」をタップします。

2.最新のドラフト3件から選ぶ場合はこの画面から選んでタップし、それ以外の場合は「ドラフト>」をタップして一覧の中から動画を選択します。

  • 最新のドラフト3件から選ぶ場合

  • 最新のドラフト3件以外から選ぶ場合

これで、一時保存した動画を開くことができました。

InShot(インショット)のドラフト機能を使う上での注意点

InShotのドラフト機能を使う上で、注意するべきことをご紹介します。

端末のカメラロールから元動画を削除した場合、InShotのドラフトを読み込むことができずにロードエラーとなってしまいます。

ドラフトを開くときにロードエラーになったときは、iPhoneの場合は写真アプリの「最近削除した項目」から元動画を復元してください。

ただし、「最近削除した項目」は、削除から30日以上経過すると復元できなくなりますので、その場合は諦めるしかありません。

InShotに下書き保存したものの元動画を端末から削除する場合は、これから編集するつもりの下書きが残っていないか確認してから削除するようにしましょう。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。