InShot(インショット)で解像度を4Kなどに変更する方法は?のサムネイル画像

InShot(インショット)で解像度を4Kなどに変更する方法は?

#InShot

InShot(インショット)で解像度を上げたい!

動画編集アプリ「InShot(インショット)」は、動画を簡単に編集できることや、ステッカーやフィルターなどの素材が豊富で人気が高いアプリです。

InShotで動画を作成するときに、解像度を上げて作成したいと考える人も多いのではないでしょうか。

この記事では、InShot(インショット)で解像度を上げる方法をご紹介します。

InShot(インショット)で解像度を4Kなどに変更する方法を紹介

動画を高画質にしたい場合、撮影時・編集時・保存時に画質を変更できます。

それぞれ手順をご紹介します。

iPhoneで動画を撮影する時に画質を上げる方法

iPhoneで動画を撮影するとき、設定アプリから画質の設定を変更して撮影することができます。

動画撮影前に以下の手順で設定を変更してください。

クイック解説

1.設定アプリで「カメラ」を検索 or タップして「ビデオ撮影」をタップします。
2.「4K/60 fps」をタップして設定を変更します。

画像で詳しく解説

1.設定アプリで「カメラ」を検索 or タップして「ビデオ撮影」をタップします。

「ビデオ撮影」をタップします。の操作のスクリーンショット

「ビデオ撮影」からは、ビデオ撮影時の解像度/fpsを設定できます。

2.「4K/60 fps」をタップして設定を変更します。

これで、iPhoneで高解像度かつ高fpsな動画が撮影できるようになりました。

InShot(インショット)で編集中の動画の画質を4Kに調整する方法

InShotアプリで動画を編集しているときに、画質を調整する方法をご紹介します。

クイック解説

1.動画の編集画面で「設定」をタップします。
2.動画解像度の右に表示されている「1080p」をタップします。
3.「4K」をタップします。
4.「4K」の横にチェックがついていることを確認し、画面左上の「<」をタップして編集画面に戻ります。

画像で詳しく解説

1.動画の編集画面で「設定」をタップします。

2.動画解像度の右に表示されている「1080p」をタップします。

3.「4K」をタップします。

4.「4K」の横にチェックがついていることを確認し、画面左上の「<」をタップして編集画面に戻ります。

これで、編集中に動画の画質を上げることができました。

動画保存時に画質を変更する方法

動画編集完了後、保存する時に画質を4Kに変更することも可能です。

クイック解説

1.動画の編集が完了したら、画面右上の保存ボタンをタップします。
2.「1080p」をタップします。
3.「4K」をタップします。
4.「保存」をタップします。

画像で詳しく解説

1.動画の編集が完了したら、画面右上の保存ボタンをタップします。

2.「1080p」をタップします。

3.「4K」をタップします。

解像度が「4K」に変更されていることが確認できました。

4.「保存」をタップします。

高画質な動画に仕上げたい時は、今回ご紹介した手順を参考にしてみてください。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。