
目次
インスタでオンライン中を消すとどうなる?
【2022年12月更新!】
- 2022年12月現在、インスタのアプリでオンライン中表示が正常に機能しない不具合が一部で発生しています。
インスタには、相手のログイン状況を表示するアクティビティステータス機能が備わっています。
自分がインスタアプリを触っている時間が相手にわかってしまうのが嫌で、「ステータス表示をオフにしたい」という人も多いでしょう。
この記事では、インスタでアクティビティのステータスをオフにするとどうなるのか解説します。
インスタでアクティビティのステータスをオフにするとどうなる?
結論ですが、アクティビティのステータスをオフにすると、自分のステータスが相手に表示されなくなり、相手のステータスも自分の画面に表示されなくなります。
実際にアクティビティのステータスをオフに設定して確認していきます。
アクティビティのステータスをオフにする前の見え方を確認
まず、アクティビティのステータスがオンの時、自分と相手がインスタアプリを開いているとどのように表示されるか確認していきます。
自分のダイレクトメッセージ画面を開くと、相手(testkensyou3)がオンライン中であることが表示されていました。
相手の画面にも、自分がオンライン中であることが表示されています。
アクティビティのステータスをオフにする
次に、アクティビティのステータスを非表示に設定変更します。
クイック解説
1.プロフィール画面右上の三本線のマークをタップします。
2.「設定」をタップします。
3.「プライバシー設定」をタップします。
4.「アクティビティのステータス」をタップします。
5.「アクティビティのステータスを表示」の右側のボタンをタップしてオフ(ボタングレーの状態)にします。
画像で詳しく解説
1.プロフィール画面右上の三本線のマークをタップします。
2.「設定」をタップします。
3.「プライバシー設定」をタップします。
4.「アクティビティのステータス」をタップします。
5.「アクティビティのステータスを表示」の右側のボタンをタップしてオフ(ボタングレーの状態)にします。
これで、オンライン中などのアクティビティステータスを表示しないように設定できました。
アクティビティのステータスをオフにした後の見え方を確認
アクティビティのステータスをオフにした後、ステータス表示はどうなっているのか、自分と相手のダイレクトメッセージの画面を確認していきます。
自分のダイレクトメッセージ画面を開くと、相手(testkensyou3)のステータスは表示されず、最後にやりとりをした内容と時間が表示されていました。
相手の画面からもステータス表示は消えていて、最後にやりとりした内容が表示されていることが確認できました。
お役立ちリンク:Instagram公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:Instagram
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2110件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。