
目次
インスタの電話&音声通話を拒否するとどうなる?
インスタで音声通話がかかってきた時、応答できない場合は「拒否」のボタンをタップして通話をキャンセルできます。
インスタの電話を拒否した場合どうなるのか、気になりますよね。
この記事では、インスタの電話&音声通話を拒否するとどうなるのか解説します。
インスタの電話&音声通話を拒否すると「応答なし」と表示される
結論から言うと、インスタの電話を拒否すると相手の画面に「応答なし」と表示され、DMにメッセージで発信・着信履歴が残ります。
実際にインスタの電話&音声通話を拒否して検証
電話を拒否した場合
実際にインスタで電話を拒否するとどうなるのか、検証していきます。
相手からインスタで電話がかかってきた場合、以下のような着信通知画面が開き、拒否のボタンをタップすると応答せずに通話をキャンセルできます。
着信を拒否した場合、相手(通話を発信した側)の画面に「応答なし」と表示され、通話が終了します。
着信を拒否した後は、DMで自動的にメッセージが送信されます。
自分の画面には「不在着信」の形で履歴が残り、相手の画面には「音声通話が終了しました」と表示されます。
電話に気が付かなかった場合
電話がかかってきて、拒否するのではなく着信に気が付かなかった場合どうなるのか検証します。
コールが続いても応答しなかった場合、自動的に相手の画面に「応答なし」と表示されて通話が終了します。
着信を拒否した場合と同じように、DMで自動的にメッセージが送信されます。
自分の画面には「音声通話の不在着信」、相手の画面には「音声通話が終了しました」と表示されています。
インスタの電話&音声通話を拒否したことが相手にバレる可能性は?
電話を拒否した場合と、電話に気が付かなかった場合では、通話終了画面やDMのメッセージに差はありません。
しかし、拒否したことが相手にバレる可能性はあります。
着信がきてすぐに拒否するとバレる可能性がある
着信がきてすぐに拒否すると、呼び出し時間が短すぎて「拒否された?」と相手が気付く可能性があります。
バレないように拒否したい場合は、数秒待ってから拒否すると良いでしょう。
拒否した後すぐにDMのスレッドを開くとバレる可能性がある
検証した結果、電話を拒否した場合も気が付かなかった場合も、DMのメッセージは同じでした。
しかし、着信を拒否した後にすぐにDMのスレッドを開いてしまうと、電話を拒否したことが相手にバレる可能性があります。
応答なしで電話が終了した後にすぐ既読マークがついた場合、「インスタを見れる状況なのに電話に出てくれなかった?」と拒否したことがバレることもあるでしょう。
電話を拒否したことがバレたくない場合は、この2つに注意してみてください。
お役立ちリンク:Instagram公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:Instagram
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile