
目次
インスタのDMでオンライン中を特定の人にだけ消す方法はある?
【2022年12月更新!】
- 2022年12月現在、インスタのアプリでオンライン中表示が正常に機能しない不具合が一部で発生しています。
インスタには、DMでやりとりしたことがある人のログイン状況がわかる「アクティビティのステータス」という機能があります。
例えば、自分がインスタにログインしてアプリを操作している時は、相手のDMの一覧画面に「オンライン中」という文字が表示されて緑色の丸マークがついてわかるようになっています。
DMですぐに連絡したいという時にログイン状況がわかると便利ですが、「あの人から自分のログイン状況が見えているのは嫌だ」という場合もあるでしょう。
この記事では、インスタのDM画面に表示されるオンライン中などのステータスを特定の人にだけ隠す方法はあるか解説します。
インスタのDMでオンライン中を特定の人にだけ消す&隠す方法はある!
結論ですが、インスタのアクティビティステータスを特定の人にだけ隠す方法はあります。
アカウントの制限を行ったりブロックしたりすることで、アクティビティステータスを隠すことができます。
オンライン中を特定の人にだけ隠す方法①アカウントの制限
アカウントの制限を行ってアクティビティステータスを隠す方法を解説します。
現在オンライン中が表示されている「検証用2号」のステータスを、「testkensyou3」にだけ隠すよう設定していきます。
クイック解説
1.相手のプロフィール画面を表示し、右上の「…」をタップします。
2.「制限する」をタップします。
3.「アカウントを制限する」をタップします。
画像で詳しく解説
1.相手のプロフィール画面を表示し、右上の「…」をタップします。
2.「制限する」をタップします。
3.「アカウントを制限する」をタップします。
「testkensyou3」を制限できました。
オンライン中を特定の人にだけ隠す方法②ブロック
相手をブロックしてアクティビティステータスを隠す方法を解説します。
クイック解説
1.相手のプロフィール画面を表示し、右上の「…」をタップします。
2.「ブロック」をタップします。
3.選択肢のどちらかにチェックをつけて「ブロック」をタップします。
画像で詳しく解説
1.相手のプロフィール画面を表示し、右上の「…」をタップします。
2.「ブロック」をタップします。
3.選択肢のどちらかにチェックをつけて「ブロック」をタップします。
これで「testkensyou3」をブロックできました。
「testkensyou3」のダイレクトメッセージの画面を確認したところ、「検証用2号」のアクティビティのステータスが非表示になっていました。
インスタのDMでオンライン中を特定の人にだけ消す時の注意点
ご紹介したように、アカウントの制限をしたりブロックしたりすることで特定の人にだけアクティビティステータスを隠すことができます。
しかし、注意するべき点があるのでしっかりと確認してから実行してください。
アカウントの制限を行うと相手のコメントが読めなくなったりDMの通知が来なかったりする
アカウントの制限を行うと、下記のようなことが起こります。
- 投稿へのコメントが非表示になる
- DMがメッセージリクエストの状態になる
- DMやコメントの通知が届かなくなる
ブロックすると相手のフォローが外れたり投稿を見れなくなったりする
ブロックすると、下記のようなことが起こります。
- フォローが外れる
- 相手の投稿やストーリーが見れなくなる
- DMでやりとりできなくなる
- 相手からのいいねが消える
このように、アカウントの制限やブロックを行うと見れなくなること・できなくなることが多数あるので、実行する際は十分検討するようにしてください。
お役立ちリンク:Instagram公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:Instagram
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2257件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。