
目次
インスタのまとめ機能とは?【Instagram】
【2022年1月更新!】
インスタ(Instagram)に、新機能である「まとめ機能」が追加されました。
これは、まとめ記事のようなものを作成し、プロフィールページで公開することができる機能です。
自分の投稿だけではなく、他人の投稿もまとめられる!
まとめには自分の投稿だけではなく、他の人の投稿も追加することが可能です。
お気に入りの投稿をまとめておけば、後から見返すときにとても便利ですよね。
しかし、他人の投稿を勝手にまとめてしまった場合、相手に通知が届くのか気になる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、インスタで他人の投稿をまとめると相手に通知されるのか?バレるのかどうか解説します。
インスタで他人の投稿をまとめると通知される?相手にわかる?バレる?【Instagram】
インスタで他人の投稿をまとめると相手に通知がいく・相手にバレる
結論から言うと、インスタで他人の投稿をまとめると相手に通知が届いてバレてしまいます。
実際にまとめを作成し、確認していきましょう。
インスタで他人の投稿をまとめる方法
インスタで他人の投稿を使ってまとめを作成していきます。
1.インスタのプロフィールページの右上に表示されている「+」ボタンをタップします。
2.画面下部からメニューが表示されるので、「まとめ」をタップします。
3.まとめのタイプを選択します。
「投稿」をタップします。
4.画面下部に表示されている「すべて保存済み」をタップします。
保存済みの投稿の一覧が表示されました。
5.まとめに追加したい投稿を選んでタップします。
6.画面右上に表示されている「次へ」をタップします。
新しいまとめの作成画面が表示されました。
7.必須項目であるまとめのタイトル、投稿のタイトルを入力します。
まとめの内容、投稿の内容は任意ですが、入力しておくとよりわかりやすいまとめを作成することができます。
8.画面右上に表示されている「次へ」をタップします。
9.「シェア」をタップします。
これで、他人の投稿をまとめに追加し、投稿することができました。
インスタで他の人からまとめられると通知が届く
上述のまとめを投稿後、まとめに使用した投稿の作成者のアカウントにログインしたところ、アクティビティに通知が届いていました。
他人に投稿をまとめられた場合、画像のように「ガイドに追加しました」というメッセージで通知が届きます。
まとめに他人の投稿を追加するときは、相手に通知が届くことを理解した上でまとめを作成するようにしてください。
お役立ちリンク:Instagram公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:Instagram
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応
結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile