
親しい友達のみに公開したストーリーズをハイライトに追加すると公開範囲は?
【2022年8月更新!】
インスタグラムは写真や動画の投稿だけではなく、ストーリーズでリアルタイムで起こっている出来事を発信する事もできます。
ストーリーズは全員公開のみならず、親しい友達のみ公開する設定もできるので、くだらない事だったり親しい友達にしか分からないようなものをシェアするのにはピッタリですよね。
24時間経った後もハイライトとしてプロフィール上にその投稿を残しておく事もできますが、親しい友達だけに公開したストーリーズも、ハイライトに追加する事で親しい友達以外にも公開されてしまうのか、と不安に思った事はないでしょうか?
そこで当記事では親しい友達だけに公開したストーリーズをハイライトに追加すると公開範囲はどうなるのか解説致します!
まず結論から申し上げますと、親しい友達だけに公開したストーリーズはハイライトに追加しても、公開範囲は変わらず親しい友達だけに公開がされます!
実際にハイライトの公開範囲が変わらないか検証
ではまず下記のストーリーズをハイライトに追加します。
親しい友達だけに公開されたストーリーズの右上には緑の星マークが表示されます。
「親しい友人」とタイトルを付けたハイライトを作成しました。
まず親しい友達として設定されているアカウントからハイライトを確認してみます。
問題なく「親しい友人」のハイライトが表示され、タップすると見れる状態です。
次に親しい友達として設定されていないアカウントから確認してみました。
すると「親しい友人」のハイライト自体が表示されない事が分かりました。
また既存のハイライトに、親しい友達だけに公開したストーリーズを追加したところ、こちらも公開範囲は変わらず、親しい友達だけその特定のストーリーズを閲覧する事が出来ました。
親しい友達に公開したストーリーズをハイライトにしても公開範囲は変わらない
親しい友達リストはいつでも変更できるのは便利ですが、注意点としては最新のリストに入っているアカウントであれば、過去に親しい友達として設定されていなかった時に閲覧出来なかった投稿も見れるようになります。
ですので頻繁に親しい友達リストを変更される方は、過去に特定のアカウントに見られたくない投稿をハイライトに追加していて、うっかり最新の親しい友達リストにそのアカウントを追加してしまうと全部公開になりますので気を付けてくださいね!
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2107件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。