インスタでストーリーズのハイライトの削除のやり方&消し方を解説!【Instagram】のサムネイル画像

インスタでストーリーズのハイライトの削除のやり方&消し方を解説!【Instagram】

#インスタのハイライト

ストーリーズのハイライトを削除したい!【Instagram】

【2022年6月更新!】

インスタグラム(Instagram)のハイライト機能は、投稿から24時間経った後もストーリーズをプロフィールページに残しておくことができる機能です。

ハイライトにストーリーズを追加したものの、やっぱり削除したい!という場合もあるでしょう。

そこでこの記事では、ストーリーズのハイライトの削除のやり方を解説します。

インスタでストーリーズのハイライトの削除のやり方&消し方

ハイライトを削除する場合、ハイライトに追加しているストーリーを個別で削除する方法と、ハイライトを丸ごと削除する方法があります。

順番に解説していきます。

ハイライトからストーリーズを個別に削除する方法

まずは、作成済みのハイライトからストーリーズを個別に削除する方法をご紹介します。

クイック解説

1.インスタグラムのアプリを開き、右下のアカウントアイコンをタップします。
2.削除したいストーリーズがあるハイライトをタップします。
3.削除したいストーリーズを表示し、「その他」をタップします。
4.「ハイライトから削除」をタップします。
5.「削除」をタップします。

画像で詳しく解説

1.インスタグラムのアプリを開き、右下のアカウントアイコンをタップします。

2.削除したいストーリーズがあるハイライトをタップします。

Instagram 2.削除したいストーリーズがあるハイライトをタップします。の画像

3.削除したいストーリーズを表示し、「その他」をタップします。

Instagram 3.削除したいストーリーズを表示し、「その他」をタップします。の画像

4.「ハイライトから削除」をタップします。

Instagram 4.「ハイライトから削除」をタップします。の画像

5.「削除」をタップします。

Instagram 5.「削除」をタップします。の画像

これで、ハイライトの一部のストーリーズの削除が完了しました。

ハイライトを丸ごと削除する方法

次に、作成済みのハイライトを丸ごと削除する方法をご紹介します。

クイック解説

1.プロフィール画面を開き、削除したいハイライトを長押しタップします。
2.「ハイライトを削除」をタップします。
3.「削除」をタップします。

画像で詳しく解説

1.プロフィール画面を開き、削除したいハイライトを長押しタップします。

Instagram 1.プロフィール画面を開き、削除したいハイライトを長押しタップします。の画像

2.「ハイライトを削除」をタップします。

Instagram 2.「ハイライトを削除」をタップします。の画像

3.「削除」をタップします。

Instagram 3.「削除」をタップします。の画像

これでハイライトの削除が完了しました。

プロフィール画面からも消えていることが確認できました。

Instagram プロフィール画面からも消えていることが確認できました。の画像

ハイライトを削除してもストーリーズアーカイブには残る

ハイライトから削除したり、ハイライト全体を削除しても、ストーリーズが完全に消えてしまうわけではありません。

アーカイブに保存する設定が有効になっていれば、引き続きストーリーズアーカイブの方で見ることができます。

Instagram アーカイブに保存する設定が有効になっていれば、引き続きストーリーズアーカイブの方で見ることができます。の画像

ハイライトから削除してもアーカイブには残したいと言う人は、プロフィールページの三本線ボタンから「設定」>「プライバシー設定」>「ストーリーズ」を開き、「ストーリーズをアーカイブに保存」を有効にしておきましょう。

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営やWebデザイン事業などIT分野の事業を行っています。