
目次
ストーリーズハイライトを非表示にするやり方はある?
【2022年6月更新!】
オシャレな写真や動画を投稿できる大人気アプリ、インスタグラム。
リアルタイムで起こっている事をシェアできるストーリーズは投稿するもの楽しいですし、フォローしている人のストーリーズを見ると、その人の近況やおススメの物が分かり便利ですよね!
ストーリズは24時間で投稿が消えてしまいますが、24時間経った後もハイライトとして投稿すればずっと自分のプロフィール上で残す事が出来ます。
ハイライトを投稿してしまうと後々非表示にする事が出来るのか分からない方も多いのではないでしょうか?
そこで当記事ではストーリーズハイライトを非表示にするやり方はあるのかを解説致します!
まず結論から申し上げますと、アーカイブの用に一時的に非表示にして元に戻すことができないので、非表示にする場合にはハイライトを完全に削除する事が必要になります!
ストーリーズハイライトを削除する方法を解説!
では実際にどのように削除をするのかを解説致します。
ハイライト自体の削除方法
特定のハイライト自体を削除する際には、そのハイライトのアイコンを長押しすると画面下にメニュー項目が出てきますので、メニュー1番上の「ハイライトを削除」をタップします。
ポップアップが表示されますので「削除」をタップして完了です。
一度ハイライトを削除した後にやっぱり元に戻したい場合は1からストーリーを選んで、サムネイルとタイトルをつける作業を行わないといけないので削除する前によく考えてからやりましょう。
ハイライトの中にある特定の投稿のみ削除する方法
ハイライト自体は削除したくないけれど、ハイライトの中にある特定の投稿だけ削除する事も出来ます!
まずその投稿が含まれているハイライトのアイコンをタップして、削除したい投稿が出てきたら右下の「その他」をタップ。
するとメニュー項目が表示されますので、「ハイライトから削除」をタップします。
再度ポップアップが表示されますので「削除」をタップして完了です。
ストーリーズハイライトを特定の人に非表示にする方法を解説!
ハイライトを完全削除ではなく、特定の人にだけ非表示にする事もできるので、特定の人に見て欲しくない事が理由で完全削除をしなくても良くなります!
では実際に特定のユーザーに非表示にする方法を解説致します。
まずインスタグラムの設定ページの「プライバシー設定」を選択します。
次に「ストーリーズ」をタップ。
1番上の「ストーリーズを表示しない人」をタップし、ハイライトを非表示にしたいユーザーを検索し右上の「完了」を選択すれば完了です!
すると今回「ストーリーズを表示しない人」として設定されたアカウントからログインした際、元々この設定をする前までは見えていたハイライトの部分が、上記設定完了後には何も表示されなくなりました!
ちなみにこの設定をすると、ハイライトだけではなく通常のストーリー自体も非表示になりますのでご了承ください!
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
About
アプリポについて
Profile