
目次
インスタのストーリーにリンクを貼りたい!貼り方は?
インスタグラム(Instagram)のストーリーには、URLリンクを貼ることができます。
これまでは「スワイプアップリンク」と呼ばれる機能で、ストーリーの画面をしたから上へスワイプしてリンク先へ飛ぶという形でした。
しかし、2021年8月30日からインスタのストーリーのリンクを貼る方法が変更になっています。
この記事では、インスタのストーリーのリンクの貼り方について、2021年最新の情報をご紹介します。
【2021年最新】インスタのストーリーでリンクを貼る方法
インスタのストーリーでリンクを貼るには、「リンクスタンプ」を作成します。
クイック解説
1.ストーリーエリアのアカウントアイコンをタップします。
2.「Aa」(作成)のボタンをタップします。
3.ステッカーのボタンをタップします。
4.「リンク」をタップします。
5.「リンクを追加」が表示されたら、URLを入力します。
6.「完了」をタップします。
画像で詳しく解説
1.ストーリーエリアのアカウントアイコンをタップします。
2.「Aa」(作成)のボタンをタップします。
3.ステッカーのボタンをタップします。
4.「リンク」をタップします。
5.「リンクを追加」が表示されたら、URLを入力します。
6.「完了」をタップします。
これでリンクスタンプを追加できました。
後は、リンクスタンプの位置やサイズを調整したり、文字を追加したりしてストーリーを投稿してください。
ストーリーのリンクは他人からどう見える?
投稿者以外のアカウントで先ほど作成したストーリーを表示すると、下の画像のようになります。
真ん中に設置されているリンクスタンプをタップすると、
「リンクにアクセス」という吹き出しが表示されます。
「リンクにアクセス」をタップすると、
リンク先のページが表示されました。
リンクスタンプなら貼る位置を自由に決められる!フォロワー数の制限も見直される可能性も!
ストーリーのリンクが、スワイプアップしてリンク先に飛ぶ仕組みから、ステッカータイプに変更になったことにより、自由度が高くなったというメリットがあります。
リンクを貼る位置を自由に決められたり、サイズを大きくしたりすることができるようになりました。
タップしたくなるような位置にリンクスタンプを配置すれば、より反応してもらえる確率が高まるでしょう。
また、スワイプアップリンクはフォロワーが1万人以上いるアカウントのみ利用可能でしたが、今後はもっと多くの人が利用できるように調整していく計画があるようです。
お役立ちリンク:Instagram公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:Instagram
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
ネット回線速度を今すぐ計測
回線ちぇっくは今までに2110件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら
1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。