
目次
インスタのビデオ通話(チャット)を間違いで発信した!履歴を消す方法は?
インスタのDMの画面では、ビデオカメラのボタンをタップするだけで発信できるようになっているので、誤タップで間違って発信してしまうこともあるでしょう。
ビデオ通話を発信すると、相手が応答する前に通話をキャンセルしても発信履歴がDMに残ってしまいます。
間違いで発信した場合は、相手に知られる前に履歴を消したいですよね。
この記事では、インスタのビデオ通話を間違えて相手に発信してしまった場合、送信取り消ししたり履歴を消したりすることはできるのか解説します。
インスタのビデオ通話(チャット)は送信取り消しできない
結論から言うと、インスタのビデオ通話は送信取り消ししたり履歴を消したりすることはできません。
実際にビデオ通話を発信して、履歴を消去できるのか検証していきます。
実際にビデオ通話を発信して検証
間違えてビデオ通話を発信してしまった場合、相手が応答する前に右上の「×」のボタンをタップすれば通話終了できます。
通話が終了すると、DMに「ビデオ通話を開始しました」と「ビデオ通話が終了しました」というメッセージが自動的に送信されています。
相手のDM画面でも同様のメッセージが確認できる状態なので、リアルタイムで着信に気が付かなかった場合でも後からわかるようになっています。
また、「ビデオ通話の不在着信」のメッセージをタップすると折り返し発信できるようになっているので、間違って発信した場合はできれば発信履歴を取り消しておきたいものです。
ビデオ通話の履歴を取り消すことはできない
ビデオ通話の履歴は、取り消すことはできません。
通常のメッセージは、長押しタップで送信を取り消すことが可能です。
しかし、ビデオ通話に関する履歴は、長押しタップしても取り消しなどのメニューが表示されず、消去できません。
ビデオ通話は送信取り消しできないので、うっかり間違ってビデオ通話のボタンをタップしないように注意してください。
ビデオ通話(チャット)を間違いで発信しないように注意しよう
ビデオ通話は、チャット画面右上のビデオカメラのマークをタップするか、DM一覧画面右上のビデオカメラのマークをタップして相手を選択することで発信できてしまいます。
特にチャットの画面では、ビデオカメラのマークをタップするとすぐに発信されるので、誤タップに注意してください。
インスタのビデオ通話(チャット)を間違いで発信してしまった場合は、間違って発信してしまったことをメッセージで送っておくのが良いでしょう。
お役立ちリンク:Instagram公式ヘルプセンター
画像引用元&出典:Instagram
本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。
大手携帯会社の通信障害対策のデュアルSIMオプションに関するアンケート調査
auやソフトバンク、ドコモ等の大手携帯会社で通信障害発生時に、他社回線に切り替えて通信障害を回避できる月数百円程度のデュアルSIMオプションの提供がおよそ数ヶ月後以内に予定されています。参考:auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応


結果は投票数や割合など、個人を特定できない情報のみ弊社メディア事業で活用する場合がある点をご了承ください。
About
アプリポについて
Profile