iOS17のiPhoneで集中モードで名前がバレる?本名を隠すには?のサムネイル画像

iOS17のiPhoneで集中モードで名前がバレる?本名を隠すには?

/ 最新情報確認日:2023年10月18日

#iPhoneの操作&設定

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

iOS17のiPhone集中モードで名前&本名がバレる?

2021年9月にリリースされた、iOS15からはおやすみモードがリニューアルされた「集中モード」が搭載されています。

この集中モードを使うことで、一部の環境で本名を知られたくない相手に自分の名前&本名がバレてしまうと話題になっています。

当記事では、最新のiOS17にアップデートしたiPhoneの集中モードで自分の名前をバレないようにする方法を解説します。

iOS17にアップデートしたiPhoneで集中モードで本名がバレないようにするには?

iOS17にiPhoneをアップデートすることで、

デフォルトで集中モード状況を共有がオンになったことにより、相手が標準のメッセージアプリで自分に対してメッセージを送信しようとすると「◯◯さんは通知を受け取らないようにしています」という表示が出て、

その「◯◯さん」の部分はiPhoneに登録した任意の名前となるため、それが本名だった場合に自分の本名を知られたくない相手に本名が伝わってしまう…と話題になっています。

今後集中モード状況を共有に対応するサードパーティー(他社)アプリも現れる可能性があり、自分の本名を外部に漏らしたくない方は以下の設定をすることをおすすめします。

集中モードを使っても、iOS17にアップデートしたiPhoneで本名を漏らさないようにする方法は以下の通りです。

  • 設定アプリで集中モード状況を共有をオフにする
  • 集中モードで共有可能なAppをすべてオフにする
  • iPhoneに登録している任意の名前を本名ではなく一部イニシャルなどにする(おすすめ)

以下でそれぞれ解説します。

設定アプリで集中モード状況を共有をオフにする

クイック解説

1.設定アプリで「集中モード」をタップする
2.「集中モード状況」をタップします。
3.集中モード状況を共有のトグルをオフにします(緑色→グレー)

画像で詳しく解説

1.設定アプリで「集中モード」をタップする

iPhone 1.「設定」アプリを開き、「集中モード」をタップしますの画像

2.「集中モード状況」をタップします

iPhone 2.「集中モード状況」をタップしますの画像

3.集中モード状況を共有のトグルをオフにします(緑色→グレー)

iPhone 3.集中モード状況を共有のトグルをオフにします(緑色→グレー)の画像

これで一括で集中モードの共有をオフにすることができます。

共有元から個別にオンオフを設定することも可能です。

iPhone 共有元から個別にオンオフを設定することも可能です。の画像

集中モードで共有可能なアプリをすべてオフにする

プライバシー設定の集中モードで「共有可能なアプリ」をすべてオフにすることでも、名前が外部にバレることを防止することができます。

クイック解説

1.設定アプリで「プライバシーとセキュリティ」をタップします
2.「集中モード」をタップします
3.共有可能なアプリで「トグルが緑のオン」になっているアプリがあれば、すべてグレーのオフに変更します

画像で詳しく解説

1.設定アプリで「プライバシーとセキュリティ」をタップします

iPhone 1.設定アプリで「プライバシーとセキュリティ」をタップします。の画像

2.「集中モード」をタップします

iPhone 2.「集中モード」をタップしますの画像

3.共有可能なアプリで「トグルが緑のオン」になっているアプリがあれば、すべてグレーのオフに変更します

iPhone 3.共有可能なアプリで「トグルが緑のオン」になっているアプリがあれば、すべてグレーのオフに変更しますの画像

iPhoneに登録している任意の名前を本名ではなく一部イニシャルなどにする(おすすめ)

iPhoneに登録する名前は自分で把握・管理できる名前であれば本名などでなく、イニシャルや英語表記など匿名性のあるものでも構いません。

もちろん本名ではなくニックネームでも問題ありません。

今後iPhone・iOSの仕様変更があり、また設定した名前が何かのタイミングで外部にバレてしまう可能性も考えられるので、心配な方はiPhoneに登録する名前自体を変更してしまうのが安心です。

クイック解説

1.設定アプリを開いて一番上の自分の名前が表示されている部分をタップします
2.「個人情報」をタップします
3.自分の名前の部分をタップします
4.名前を匿名性のあるイニシャルなど自分の管理上問題ないものに変更して、「完了」をタップして変更できます
5.念の為、「設定アプリで集中モード状況を共有をオフにする」の設定手順で自分の名前が変更されているかを確認してみましょう

画像で詳しく解説

1.設定アプリを開いて一番上の自分の名前が表示されている部分をタップします

設定アプリを開いて一番上の自分の名前が表示されている部分をタップします。の操作のスクリーンショット

2.「個人情報」をタップします

iPhone 2.「個人情報」をタップしますの画像

3.自分の名前の部分をタップします

iPhone 3.自分の名前の部分をタップしますの画像

4.名前を匿名性のあるイニシャルなど自分の管理上問題ないものに変更して、「完了」をタップして変更できます

iPhone 4.名前を匿名性のあるイニシャルなど自分の管理上問題ないものに変更して、「完了」をタップして変更できますの画像

5.念の為、「設定アプリで集中モード状況を共有をオフにする」の設定手順で自分の名前が変更されているかを確認してみましょう

iPhoneの連絡先アプリに登録している任意の名前を本名ではなく一部イニシャルなどにする

設定アプリから名前を変更しても、集中モードで自分の名前がバレてしまうケースがあります。

それは、連絡先アプリのマイカードに名前を登録してある場合です。

連絡先アプリの名前を変更する手順をご紹介します。

クイック解説

1.連絡先アプリを開き、「マイカード」をタップします
2.「編集」をタップします
3.名前を匿名性のあるイニシャルなど自分の管理上問題ないものに変更します
4.「完了」をタップします
5.念の為、「設定アプリで集中モード状況を共有をオフにする」の設定手順で自分の名前が変更されているかを確認してみましょう

画像で詳しく解説

1.連絡先アプリを開き、「マイカード」をタップします

iPhone 1.連絡先アプリを開き、「マイカード」をタップしますの画像

2.「編集」をタップします

iPhone 2.「編集」をタップしますの画像

3.名前を匿名性のあるイニシャルなど自分の管理上問題ないものに変更します

iPhone 3.名前を匿名性のあるイニシャルなど自分の管理上問題ないものに変更しますの画像

4.「完了」をタップします

iPhone 4.「完了」をタップしますの画像

5.念の為、「設定アプリで集中モード状況を共有をオフにする」の設定手順で自分の名前が変更されているかを確認してみましょう

参考リンク

この記事の情報更新履歴

2023年10月18日:iPhoneのUI変更のため画像と手順を更新、最新osを17に更新

本ページの情報は記事掲載日または最終更新日時点のものです。最新の情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

ネット回線速度を今すぐ計測

回線ちぇっくは今までに2107件以上のデータが投稿されているネット回線速度の測定&投稿サイトです。
光回線・Wi-FIの場合はこちら

1.スマホのWi-Fi設定をオフにする
2*(必須項目)を選択する
3.「スタート」ボタンを押すと測定開始され、数十秒後に結果が表示されます。
※投稿される情報は都道府県と利用モバイル通信サービス名、スピードテスト結果のみに限られ、プライバシーの面でも安全です。IPアドレスや位置情報などのプライバシー情報は一切記録されません。

  • 計測結果データ

    スピードテスト結果が自動入力されます。ページ下部の利用規約とプライバシーポリシーに同意チェックをいただき、「結果を投稿」ボタンを押してください。
  •  
  •  
Ping(応答速度)
ms
Jitter(安定性)
ms
Download速度
Mbps
Upload速度
Mbps

投稿された測定結果は、統計情報(数値や割合)はスマホ回線業界や消費者動向を明らかにする目的で、Webコンテンツ制作や公開に活用される場合があります。
スピードテストを行うWebサーバーはXserver(大阪府)を使用。スピード計測技術はLibreSpeedを利用。

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPCを上手に活用した生活や仕事の実現に役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Profile

サイト運営者情報

「アプリポ」は「株式会社七変化」が運営を行っています。

「株式会社七変化」はスマホやPCを上手に活用した生活や仕事を行うのに役立つ様々なTipsや知識を提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度のユーザー投稿サイト「回線ちぇっく」の運営やWeb制作事業などIT分野の事業を行っています。